今日がきっと最高の日!

産業カウンセラー&コーチ&短大講師&妻&母&娘・・・いろいろな顔をもつ私が、日々の生活で考えたことをつぶやきます。

具体的に考える

2015-01-16 21:21:47 | 仕事
短大生の授業の振り返りを添削しながらいつも思うのですが
「頑張ります」「機会があればやってみます」等
明らかにきちんと考えていないな、
具体的なものがないな、と感じることがよくあります。

せめて感想レベルでも
どこが自分にとって難しかったのか等を
書いてくれるといいのですが。

具体的なものがないと
修正するにもその基準がなく
行き当たりばったりになってしまいます。

できるだけ具体的で
もし「頑張る」のであれば
何をいつ、どれくらい、どんな時に頑張るのか
「機会があればやってみる」のならば
その機会はいつ見つけるのか、
機会がなければどうするのか、を考えられる学生は
やはり伸び方が違います。

それは学力とは少々違うように感じます。

学力はあっても、他人事であれば、伸びは少ない。

そしてその後の人生の中で
いかに自分事として、主体的に解決できるか。

自力でいろんなことを解決できるように、と思いながら
添削を続けています。