ととちの日記2

ととちの日記の続編。
自分の周りの事を適当に書いたブログ。内容は周りの景色、料理、パソコン、神社やお寺など。

01月21日 水耕栽培のサニーレタス。

2022-01-21 23:58:00 | 家庭菜園
01月21日 サニーレタス

10月に植えた水耕栽培のサニーレタスやパセリの類。どうなったかと言うとしっかり生き残っています。パセリはほとんど収穫したのですが、レタス類はまだまだ健在。水耕栽培と言っても簡易なものなので2~3日に一度液肥を交換します。下部の液体の酸素含有量が減りますからね。根が傷んじゃう。下手すると根腐れを起こすからです。

家は集合住宅なので陽の光を潤沢に受けることができません。夕方から夜にかけて白熱灯を当てています。で、現在はこんな感じ。白っぽくで元気イマイチかな。
01月21日 ハイポニカ
01月21日 ハイポニカ
で、月曜日にamazonで液肥を購入しました。先人の書き込みや動画に出てくる協和株式会社ハイポニカ。冬の寒い時期に液肥を変えるのはどうか。心配と言えば心配。

内容物はこんな感じ。ちゃんと使用方法なども書いてあります。1リットルの水だとA剤・B剤2ccずつ。水を入れてから薬剤を入れろと書いてあります。うまく冬を乗り切れますように。

今日の和光市の最高気温は6.2℃ぐらい。
夜中には氷点下に下がります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

01月20日 大根の下茹

2022-01-20 23:58:00 | 料理
01月20日 朝霞方向

今日もお天気はほぼ晴れ。雲は少なめで低いところにあるかな。夕方風が強くなり寒さパワーアップ。

昨日家人とお買い物に行ったのでいろいろ準備しました。長ネギを小口切りにして冷凍。ブロックベーコンも小さめのサイコロに切って冷凍。家にあった大根も下茹でしなくては。
01月20日 大根
01月20日 大根
大根は圧力鍋に水を張って下茹でします。下茹でした大根は大きめのタッパーに水を張って冷蔵庫で保存。明日家人がおいしいおでんか煮物を作ってくれるのに期待。家人おでんの材料を買ってきたみたい。
01月20日 圧力鍋
01月20日 圧力鍋
大根を圧力鍋に入れ沸騰して高圧で5分加熱。ん、なんだか手応えが硬そう。3分追加。火を止めて自然冷却します。いつもなら蓋を開けるのですが、今回は鍋全体の熱がとれるまでガマン・ガマン。

あんなに硬かった大根がぷりんぷりんに。味しみておいしそう。冷蔵保存で明日の調理を待ちます。

今日の和光市の最高気温は7.5℃ぐらい。
最低気温は-2.4℃ぐらい。普通に寒い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

01月19日 料理作って郵便局行って。

2022-01-19 23:58:00 | 料理
01月19日 朝霞方向

夕方、麻婆豆腐作って歩きに行こうとしていたら家人からメッセージが。郵便局に行くと言うので現地集合。夕方の和光市駅はとても人が多いです。人がたくさんいるところは超苦手。先に郵便局に着いてしばらく待っていると家人到着。コンビニとスーパーに寄って帰りました。体力無いから坂道きつかった。家人と一緒は嬉しい。
01月19日 材料
01月19日 材料
家人は麻婆豆腐をリクエスト。家にはひき肉がありません。購入をお願いしたのですが、冷蔵庫を見てみると使いかけの豚こま肉が。これをひき肉にしましょう。ひき肉の購入はキャンセル。豚肉は半分凍らせてフードプロセッサにかけます。いきなりぶーんとかけるとうまくひき肉にならないのでスイッチを微調整。間欠に。これ買ったひき肉よりおいしいかもしれない。

カットした豆腐を茹でて、ネギや調味料を準備。あっ、長ねぎ足りないから玉ねぎだ。薄くスライス。
01月19日 麻婆豆腐
01月19日 麻婆豆腐
豆板醤油で炒めてひき肉、次はタレ。タレはみりん、甜麺醤、日本酒、醤油、丸鶏ガラスープの素、砂糖、少しの水。甜麺醤は焦げやすいので注意が必要。豆腐加えて水。とろみをつければ完成。

玉ねぎを使ったので甘め。今度やる時は砂糖無しで、みりん少なめが良いかな。おっ、家人2がすごい勢いで食べていきます。おいしかったのならそれでOK。この白皿結構大きいのにしっかり完食。良かった。

今日の和光市の最高気温は7.6℃ぐらい。
寒いけれど風が弱いのでしのぎやすい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

01月18日 空気が冷たい。

2022-01-18 23:58:00 | むだな日記
01月18日 朝霞方向

お天気はほぼ晴れ。雲が周囲にあるのかな。真上あたりは快晴です。7~8℃あったのは12時から15時ぐらいまで。夕方には5℃以下に。空気が冷たくて風も強め。風に当たるとどんどん熱を奪われる感じがします。しばらくはこんな日が続くようです。
01月18日 カレーうどん
01月18日 カレーうどん
寒いので温かいもの。冷凍うどんとカレーがあったのでカレーうどんを作ってみました。カレーは昨晩作った残り。今回はルー半箱で作ったので残りも少なめ。冷凍うどんは腰もしっかりあって温かいつゆ&カレーに負けていません。はふはふやっていただくと眼鏡も曇りがち。おいしかったぁ。今日もありがたくいただきました。

今日の和光市の最高気温は8.0℃ぐらい。
17時には5℃以下に。空気が冷たい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

01月17日 今年最小の満月

2022-01-17 23:58:00 | 写真・カメラ
01月17日 月齢14.8

昨日も書きましたが、そろそろ満月。今年最小の満月はいつかな?2022年1月18日8時48分が今年最小の満月らしい。地心距離は約40万1,000km。18日の夜に撮ると8時48分から時間が経っているので今日撮ってきました。22時頃撮ったのですが、ほぼ頭上。建物が邪魔をして画角を確保できません。なんとかカメラと三脚を調整して撮れたのがこの写真。ほぼまん丸。

ちなみに一番大きい満月は7月14日3時38分。地心距離は約35万7,000km。その差約44,000km。半年ぐらいで結構変わるものですね。
01月17日 根岸台
01月17日 根岸台
今日も雲が少ない良い天気。昼間は気温も10℃を超えて暖かかったのですが、夕方気温が下がり始めると風も出て寒さ倍増。天気予報によるとお日さまは出るものの寒気が下がってきて寒くなるらしい。

1月の満月の名称はウルフムーン。なんかカッコ良い。

今日の和光市の最高気温は10.1℃ぐらい。
ときどき風が出て寒い。芯まで寒い感じはないかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする