![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/27/c447725dd7384b8bf93a83253a8f323d.jpg)
でも、今回は、差し入れに持っていきたかったので ちゃんと作ろう、とお鍋で蒸してから 裏ごしして作りました。その方が なんだか、美味しさが凝縮されている気がして、、、、、、。野菜も蒸した方が美味しいと思います。
ちなみに うちには蒸し器などと言う物はなく、いつもウオツカ流。(注:魚柄仁の助さん。ひと月¥9000の快適食生活、などを出している方。本業は古道具や?)
鍋に水をはり、沸かしてから(勿論ここで、何かを茹でながら、上では蒸しものをしてもいいのです。)鍋の口径にあったざるに野菜をいれふたをして蒸すだけ。簡単。合理的。
そして、ちょっとでも料理が楽しくなるように 鍋もこんなのを使ってみました。実は、アメリカでお店用として買い付けたのですが、輸送中にひびが入ってしまったので 家で使っている物です。他の物は大丈夫だったのに、絶対壊れ無そうなこれだけが欠けていました。でも、配送会社も弁償してくれ、なおかつ、使用には全然問題ないので 結局はただで手に入ったもの。、、、、、、ですが、煮込みなんかにも大活躍。ただより高い物は、、、、、、ですね。(←使い方が違うけど、、、。)