こんにちは
いつも遊びに来てくださって、誠に有難うございます。
ゆるりと楽しんで行ってもらえれば幸いです
コロナで在宅ワークにが増えたりしているものの、今日から仕事始めのかたもいらっしゃるのでしょうか
飼い主のバイト先も公式には今日から仕事始めでした
飼い主エリアにも近くではないもののコロナ感染者がポツポツ出はじめましたよ。
東京から来た人だか帰省してきた人だかだそうです。
そこからきっと家庭内クラスターが出て、広く外へと感染を広げていくんでしょうねぇ・・・。
1都3県には緊急事態宣言を検討しているとの話もありますが、今さら・・・って感じてしまいます
もうコレだけ感染者が増えてたら遅いでしょ・・・と思います。
まぁ、やらないよりはマシだと思いたいですが。
さて、今日のお話です。
最近、朝出かける前のリンちゃんは
こんな感じで朝ご飯の後の時間を寛いでおります
どういう状況かと言うと、少し前にも書きましたが、
相方が寝る時に使っていた湯たんぽに乗っかって過ごしているのでした
もはや飼い主たちよりも湯たんぽを使いこなしていると言っても過言ではありません(爆)
そして、リンちゃん的にはこの冬一番の人気アイテムになっていると思われます
なぜにこんなに湯たんぽ好きになったかと言うと、湯たんぽは中のお湯が冷めたら冷たくなるものなのですが、
朝起きた時にはまだホンワリと温もりが残っていて、ストーブのタイマーが切れる頃にはホカペが入るので、
中のお湯が冷めきる前にホカペでまた湯たんぽが温められて、ぬくぬく継続となるのです。
しかも、作り立てのように熱湯じゃないので、いつまで乗っかってても低温やけどの心配もなしで、
飼い主にとっても、ニャゴら~に安全な暖房器具の位置づけになりました
が、湯たんぽを好んで使うのはリンちゃんだけで、ムーさんは相変わらずストーブが付いてればストーブにベッタリ。
暑くなったら、猫ベッドに移動して、寒くなるとストーブの前に移動・・・を繰り返してます(爆)
そして、ストーブが消えるとホカペで暖かくなった猫ベッドに移動して過ごしているのでした。
湯たんぽは猫ベッドのそばに置くのですが、リンちゃんが寛いでるところに、
ムーさんが猫ベッドを使うと言うコトは、こういう近距離接近になることもあるのですが、
リンちゃんもムーさんも、イヤそうなお顔はするけど、
とりあえずはお互いおとなしく過ごすコトにしているようです。多分(爆)
大変申し訳ありませんが、おまとめコメレスはお休みさせて頂きます
申し訳ありませんお詫び
仕事が立て込んでしまった時は、ポチ逃げ、読み逃げでの ご訪問となる場合もございます
その際は申し訳ありませんが、ご了承頂けましたら幸いです
いつも温かいコメントを頂き、有難うございます
いつも遊びに来てくださって、有難うございます
楽しいコメント、お気遣いなどなど、とても嬉しく思っています
ただ今、コメントのお返事はお休みさせて頂いており、
お仕事の都合によっては、応援読み&ポチでのご訪問になることもございますが、
初めましての方もお気軽にコメントを入れて頂けましたら、
飼い主、小躍りして喜びます
頂いたコメントは楽しく拝見させて頂き、記事更新の活力となっております
ブログをお持ちのかたはURLをご記入くださいましたら、 改めて遊びにお伺いさせて頂きます
ただ今、『にほんブログ村』と『人気ブログランキング』に参加中です
各ランキングにぜひぜひ、『愛の1ポチ』をお願いします
にほんブログ村
人気ブログランキング
有難うございました
皆様の『愛の1ポチ』が毎日の励みです
今年もどうぞよろしくお願いいたします
コロナ…わが県は緊急事態宣言が出そうですが、内容がイマイチで「今さら何を?」という感じです
感染者がこれ以上増えないことを祈るばかりです
まちゃこさんもどうぞお気をつけくださいね
リンちゃん、正しい湯たんぽの使い方だわ!!
私も以前は愛用してました~
うちのにゃんずは、誰も湯たんぽを使ってくれなかったんですよ
リンちゃん、可愛いな~
ムーさんはストーブ派なのね☆
湯たんぽ、いいですよねえ。
私もくり用に、と思ってるのですが、
お湯を沸かすのがめんどいので(笑)
レンジでチンできるタイプにしようかと考え中です。
ただ、使ってくれるかどうかが問題…(笑)
感染者増え続けてますね、
非常事態宣言、遅すぎですよね〜。
医療関係者の方々が気の毒でなりません。
湯たんぽ、使いこなしてますね〜!
猫って、「ここ、快適〜〜♪」って、
なんですぐに察するんでしょうねw
明けましておめでとうございます(*^^*)
今年もゆる〜くヨロシク人(*゚ω゚`*)オネガイシマス☆.:゚+。
そちらも感染者が・・・(´・ω・`)
今年はリンちゃんとムーさんがウーシャーの無い年になると良いですね♪(*´-`*)
我が家の珍獣さんもですがw