こんにちは
今日の記事は、最近、愛猫さんの体重がワケもなく落ちてきた、などのお話を目にするのと、
飼い主的にも経緯のまとめを作っておきたいと思っていましたので、
今日は、今年シオンさんの身に起こったコトを振り返ってみようと思います。
ヒトによっては、不快だったり、反感を感じる可能性のある内容も含まれているので、
ご興味のない方は、ココで静かにページを閉じてくださいませ
シオンの体調不良のまとめなので、激しく長文の上に、文字数制限の都合で3つ記事アップしてます。
ご興味を持っていただけるようでしたら、①から見て頂ければ有難く思います
まとめ②はコチラです★
10月2日、調子を崩して復活してから、シオンに今までになかった変化が起こってました。
何かと言うと、
飼い主の足の上に頻繁に乗って来てくれるようになったんです
今までは、PC中の飼い主のお膝以外は、相方のお膝ばっかりだったんですが、
なぜか、相方のお膝に乗る回数が減って、ブログを更新し終わって、
寝る前のリンちゃんの尻トンタイムが終わり、リンちゃんが一時退場すると、
入れ替わりで時々シオンがやって来るように
シオンはリンちゃんと違って、尻トンはしない子なので、
何をするでもなく、足の上に乗ってるだけなんですけどね
でも、今までそんなに乗って来てくれる事がなかったので、嬉しくって~
この寝る前の飼い主のお膝、現在進行形です
10月3日、すっかり体調絶好調のシオンの体重測定の結果、2.89kgになりました
2.5kgまでは、結構早く増えましたが、2.5kg以上になってくると、増え方が緩やかになってきました。
それなりにたくさん食べてるんですが、食べてるワリに増える量は少ないかな、と。
体重を見て、相方と2人で、シオンさん、すごいね~増えてるよ~と褒めたら、
シオンも嬉しそうに、ンニャ~ッとひと鳴き
第2目標の3kgまで、あとちょっと
頑張ろうと思います
3kgを超えたら、シオンの元々の体重の3.6kgに目標変更です
2kg以上をキープできるようになってから、麻酔の必要な検査について考えましたが、
シオンの狂暴化のスイッチが全く不明だったので、当面は体重を増やし、
出すものを出してもらうコトに専念することにしました。
日付がはっきりしませんが10月中旬頃、我が家名物の戦う女子が復活
自宅で仕事を片付けてたら、ドタドタドタ~ッと言うけたたましい足音が聞こえ、
何事かと足音の方向を見たら、
ムーとシオンがタワーにものすごい勢いで駆け登ってました。
おぉぉぉぉ~まさか、まさかのバトルかっとワクワクの飼い主。
お互い黙ったまま、
上下で見合うムーとシオン。
ここまで追い掛けてきた時点で終わるかな~と、ちょっと希望的観測もあったんですが、
ホントにバトりそう・・・と感じた瞬間、いやいや、ホントにバトる気なのと、
ワクワクが一転、動揺の飼い主(爆)
コトの発端は、ビーズクッションの上で寛いでたムーを、いきなりシオンが叩いたコトでした
そりゃ、怒るわな・・・
なお、現場の目撃者は相方
道を塞ぐムーを何とか交わして、タワーのベッドに飛び降りるシオンでしたが、
着地した瞬間にパンチを繰り出すムー
(GIFアニメです)
ますます険悪な雰囲気になり
ちょっと、ちょっと~ホントにそこでバトるのはやめてよ~と、飼い主もますますヒヤヒヤ。
(と言いつつ、カメラ構えて待ってる当たり、アレなんですけども・・・)
で、とうとう、
タワーの上で始まった~
(GIFアニメです)
不安定かつ狭い場所で猫パンチの応酬で、ひえぇぇぇ~やめて~と言う飼い主をよそに、
ムーがガチギレしちゃって、シオンの頭に本気の猫パンチがクリーンヒット。
これにシオンもガチギレしちゃって、
ムーさん、ムカつくです~と、身を乗り出してパンチをしようとしたら、
ムーがスッと後ろに避けたんですが、後ろは崖っぷちなので、
いやいやいやいや・・・マジ、やめて~せめて・・・せめて続きは下で~と言った瞬間、
ムーが・・・
2段目から飛び降りました
(GIFアニメです)
コレには飼い主も、思わず、ぎょえぇぇ~と、絶叫。
ドンくさキャットのムーが~・・・そんなコトを~・・・
ムーの足が心配になりましたが、確認する間もなく、ムーは走り去って行き、
シオンはヤレヤレって感じで、タワーの上で一息ついてました
この後、ムーを追いかけて走り去って行った2階に行き、足を見てみましたが、
特に異常もなく、ほっと安堵したのでありました。
ムーが中心のお話でしたが、シオンがムーとバトるほどに元気になったんだなぁと、
また1つ、いつもの日常が戻ったコトに、嬉しくなった瞬間でもありました
少し間が空きますが、11月3日。
やっと、シオンの体重が無事に3kgを超えました
昔の体重3.6kgには、まだまだ遠いですが、多少の増減はあるものの、
増え始めてからは急激に体重が減るコトはなくなり、3kgの大台にも乗って安堵しました
2.8kgくらいからは増え幅が少なくなってきて、ちょっと増えてはまた2.8kg+αに戻るを繰り返していたので、
この3kg越えは、ほんの僅かでも嬉しかったのを覚えています。
11月23日、夕食後、ストーブの前にシオンがずっといたのですが、
そのうちリンちゃんがやって来まして、チョコンとストーブの前に座ったので、
お仲良くストーブを使うのかな~と思ってたら、シオンが邪険にしちゃって、
険悪なムードに・・・
そんなシオンに、リンちゃん、
おチリをフリフリしながら、体勢を低くして飛び掛からんばかりの様子に・・・。
(GIFアニメです)
ココで飼い主も、いよいよリンちゃん、派手にぶちかますかと、ワクテカ気分MAXでしたが、
予想に反して、
も~っシオンが使ってるですよあっち行ってくださいです~と、
シオンの力強い蹴りがリンちゃんの顔面めがけて入るほうが早かった(爆)
残念ながら、クリーンヒットはしませんでしたが、思いがけない展開に、
ゔっっ・・・と言って怯むリンちゃん
シオンの元気なキックに、おぉぉぉ~っシオンさん、スゴいスゴいわ~っと、
ある種の感動を覚える飼い主(爆)
シオンの先制攻撃と勢いに怯むリンちゃんに、
早くあっち行くです~と、なおもあんよを振り回してキックを連発するシオンに、
さすがに、ちょっと激しすぎないか・・・と思う飼い主と
そんな激しいシオンの様子に、も~っシオンお姉ちゃん、何なの~と、動揺するリンちゃん(爆)
そして、最終的に、
無言のままコロンと横になるリンちゃん
ストーブ前争奪戦は、リンちゃんの完全な敗北で決着したのでありました
シオンが元気にキックを繰り出す様子、また1つ以前のシオンが戻って来てくれました
10月、11月は、飼い主が忙しく、あまりシオンのコトがアップできませんでしたが、
体調もゴキゲンも良く、賑やかで穏やかな毎日が過ごせました
12月10日にチャレンジサイズの箱をゲットして、置きっぱなしにしていたら、
12月15日の夜、満を持してシオンが入りそうになりました
おっシオンさんもその箱に入ってみるの~と声を掛けたら、
今ちょっと考え中です~と言ったので、シオンさんなら入れるよ~と言いかけたのですが、
ふと冷静になり、いや・・・シオンさんもちょっとムリかなぁ大きくなったもんねぇと言うと、
すんごいムッとして、シオン、そんなにおデブさんじゃないです~
あぁ、ごめん、ごめんそう言う意味じゃなくてね、体重が増えたってコトだよ~と、
シオンの大きな勘違いに、大笑いの飼い主。
いろいろ誤解が生じ(笑)、シオンもチャレンジしてくれませんでしたが、
この日の体重測定で3.11kgになってました
体重の増加速度が一段と緩やかになってきてるのですが、最低目標体重まであと300gとなりました。
緩やかになってきてる分だけ、先が超長く感じますが、
あんなに減り続けてたコトを考えると、ちょこっとずつでも増えるのは嬉しいのです
そして、12月29日、今年最後の体重測定。
体重増加は相変わらず超緩やかですが、おかげさまで3.18kgまで増えました
やはり、+-0.01~0.02程度の増減がありますが、もう3kgを切るコトはなくなりました。
食欲もすごくて、相変わらず、朝ご飯、晩ご飯、飼い主たちの夕食時にオヤツ、
9時半にオヤツ、11時頃にオヤツの1日5食の生活が続いてます
とは言っても、シオンだけはワリとしっかり目に出してますが、
ムーとリンちゃんは、食い疲れが出るので(笑)、2人だけは9時半と11時のオヤツはごくわずか。
シーバ5粒とかそのくらい。
飼い主たちの夕食時のオヤツは、茹で鶏とスープを出してます
あくまでの個人的な、シオンに限ってのコトですが、茹で鶏のスープは鶏皮から油分が出るので、
シオンにとってはお通じが良くなる、格好の食べ物なようなのです。
鶏肉1枚を茹でたのを、大体4日くらいに分けて3ニャンに出してるのですが、
ムーとリンちゃんのお通じは全く変わらずなんですよね。
だから、シオン限定のお話なのです
茹で鶏とスープを出すようになってからは、イイ感じの柔らかさの
立派なウンチョスがほぼ毎日出ています。
病院の先生がお話してくれた、シオンが狂暴化した原因として考えられる可能性の1つに、
『便秘になって、急激にアンモニアの数値が上がったせい』と言うのがあり、
とにもかくにも、ご飯の摂取量もですが、便秘に注意しようと相方と話していて、
食欲が戻ってからは、たまに2日に1回になりますが、ほぼ毎日出ていて、
その間は狂暴化が出ていません。
なので、シオンには鶏スープが効果的なんだろうと思っています。
ついでに、ムーとリンちゃんも体重測定をして、
ムーは4.02kg
リンちゃんは4.01kg
ムーもリンちゃんも、去年、ダイエット指令が出ていたので、
イイ感じでキープできています
それから、体重測定に使ってる体重計、シオンの体重減少が気になり出してから購入したのですが、
7,000~8,000円くらいだったのですが、買って良かったです
コンマ2桁まで出て、病院での測定の誤差は、大体+-0.02くらいです。
夏場はヒンヤリするのが良いのか、出しっぱなしにしてたら、時々、ニャゴら~が乗っかってました
体重管理は、いちいち手書きにするのも面倒だし、メモってもなくしちゃうので、
エクセルを使って集計作業とかグラフ作りをする作業に手慣れてるコトを生かして(笑)、
エクセルで体重管理表を作って管理してます。
こんな感じ。
コレは、途中を非表示にした状態ですが、去年の11月頃から、ずーっと昨日までの推移が数値とグラフで一目で分かるようになってます。
3ニャンの体重と、シオンだけ、体重が激減して、食欲がなくなってから盛り返すまで、
食べたご飯の量(目視)と種類、ウンチョスのサイズ、シオンの様子を入れてました。
こうして記録を取っておくと、必要な部分だけをプリントアウトして持って行くこともできるので、
病院で先生に体重や食欲の推移を説明する時がすごく楽でした。
体重測定はこまめにするのがクセになったので、これからも続けようと思います。
食が細くなった時、いろいろ大変なコトはありましたが、
一番大変だと思ったのは、やっぱり、ご飯を食べてくれないコトでした。
最後の手段は、ペットショップやスーパーの猫ご飯の棚のご飯を、
端から端まで1個ずつ買って、スマホに商品名と食べた量、食いつきを全部メモして、
『良かった』『まぁまぁ良かった』という商品だけを毎日ローテーションにしてました
でも、2~3回食べると、いらニャ~いってなるんです。
しかも、朝半分出して食いつきが良くても、晩ご飯に残り半缶を出した時は食べないとかもありました。
それで、最後の砦のa/d缶となりましたが、それすらも受け付けなくなった時は、
もうどうしていいか分からず・・・。
コレが一番しんどかったです。
と言うコトで、シオンの体調不良から復活までのまとめ、コレで終了です。
長々、長々、文字の多い記事にお付き合い頂き、本当に有難うございました。
シオンのような状態になるコトは、非常に稀だとは思いますが、
万が一、本当に万が一ですが、愛猫さんに同じような現象が起きた時に、
多少でも参考になればと思っています。
シオンと年末を迎えられるとは思っていなかった今年の夏、
今こうして、シオンが一緒に年末を迎えられるほどに元気になったコトが嬉しくて、
改めて、応援してくださった皆様に感謝しています
本当に有難うございました
今日はおまとめコメレスもお休みさせてくださいませ。
申し訳ありません
マタタビキッカー、再販開始しました
下記バナーからアクセス可能です。
新色2色と既存色で、サイズは制作時間の都合により、大サイズのみとなります。
今回は、これまでの使用糸の終売により、同系の糸については、最後に購入した糸が新色となります。
もう1色の新色は、糸が綿100%となります。
いろいろと不備、不手際もあるかと思いますが、寛大な目で見て頂けたら有難く存じます
良かったらminneに見に来てください
なお、minneの利用方法が改定され、現在は会員登録不要の
ゲスト購入が可能となっております。
ご連絡
現在、週末や休日は応援ポチや拝読でのご訪問とさせて頂いております。
申し訳ありませんが、ご了承頂けましたら幸いです
昨日もたくさんのコメント、有難うございました
いつも遊びに来てくださって、有難うございます
楽しいコメント、お気遣いなどなど、とても嬉しく思っています
ただ今、コメントのお返事はお休みさせて頂いており、
お仕事の都合によっては、応援読み&ポチでの
ご訪問になることもございますが、
初めましての方もお気軽にコメントを入れて頂けましたら
飼い主、小躍りして喜びます
頂いたコメントは楽しく拝見させて頂き、
記事更新の活力となっております
ブログをお持ちのかたはURLをご記入くださいましたら、
後ほど、遊びにお伺いさせて頂きます
ただ今、『にほんブログ村』と『人気ブログランキング』に参加中です
ランキングちょっと不調です
各ランキングにぜひぜひ、『愛の1ポチ』をお願いします
にほんブログ村
人気ブログランキング
有難うございました
皆様の『愛の1ポチ』が毎日の励みです
無事復活して良かったです(*^^*)
やはりお猫様はふっくら元気で、甘えん坊がいいです♪
便秘、我が家は便秘っ子で大変なので、注意しなければ‼︎‼︎‼︎‼︎
猫さんの健康が我が家の幸せ。
来年は何事もなく
健やかな一年が送れますように、
と、毎年願うばかりです。
最近のblogでシオンちゃんの元気な姿を見て
いつも嬉しく思ってました♪
そして、まちゃこさんの
こまやかな記録に感動!
シオンちゃんもムーさんもリンちゃんも
愛されてますね。o@(^-^)@o。
後ほどグラフの細かいメモなどを
じーっくりと再読しにきます!!
ではでは
今年最後のコメントになると思います!
来年も、よろしくお願いします♪
バトれる元気って「いいぞいいぞ~」って実感できますよね^^
そうか、便秘の可能性…食べることもだけど、出す事、いいものを出す、これは、とても大事な事だと。
まちゃこさん、とても丁寧に分かりやすく、キチンと体調管理してらして、
これは、私も見習わんとな~
結局原因がはっきりしないってのは
心配が残るけども、
順調に体重が戻って本当に良かったです。
エクセルの体重管理、すごいです!
お医者様に具体的に説明が出来るって
すごく大切ですよね。
こういうの、私も作れたらいいのになあ。。
来年は何事もなく健やかに過ごせますように♪
そうだ! そうだったんだ!!
と、思いながらブログを読んでいました。
ワタシの家でも秋に1匹が嘔吐を繰り返して
夜中、鳴きながら徘徊したことがあります。
朝一で病院に連れていき、血液検査をして
もらっても異常な数値はなしという結果が出て、
「何が原因なのよ! どうすればいいのよ」と
暗澹たる気持ちになったことがあります。
今は復活していますが…
まちゃこさんたちにはシオンさんの体重で
一喜一憂した年になっていたのですね。
来年は、「喜」が多い年でありますように!
シオンさん体重が戻って
よかったですね
元気にバトルできるんですね
元気でいる姿を見られるのが
幸せですよね
こうしてリンちゃんとムーさんと一緒に
過ごせて本当にヨカッタですね
心配つきなかったり、覚悟したり
まちゃこさんも本当に大変だったでしょう
今年のお正月は家族一緒のありがたみが
いつもより沁みますねw
今年一年ありがとうございました
ご家族と良い年をお迎え下さい
まちゃこさんの体調管理表素晴らしいです!!
シオンさん、体重増えてきて良かったですね
来年も元気で楽しい一年にしたいですね♪
良いお年を~♪
シオンちゃん、ホントに大変でしたね。
でも、乗り越えられてよかった!!!
ウチも、この事を踏まえて頑張ります。
一年ありがとうございました〜〜。