大根の芽がでたよ! 2023-09-30 10:02:28 | 日記 4日前に蒔いたばかりなのに、早い。早く大きくなーれ!気温が高いと、いろんな虫がつくので、木酢液をスプレーこの臭いで虫が寄ってこないらしいが、私にはなんだか懐かしい。昔、祖父が庭木にかけていたような気がする。
秋の準備 2023-09-29 19:47:06 | 日記 植物を育てていると天気が気になる。天気予報はとても大切。来週からはぐっと気温が下がるという予報を信じて種まき。ほんとうにちいさい粒から芽が出て育っていく様子が好きだから、私の菜園は、ほとんどが種まきからはじまる。今日は、白菜🥬とキャベツ、ブロッコリー。玉ねぎ🧅は、26日 4日前に蒔いた。来年の参考にするため、しっかり記録しておかなくては。
いつまで成長? 2023-09-24 15:05:27 | 日記 今年初めてナタマメを栽培してみた。5カ月前に種まき。つるがぐんぐん伸びて、白いレースのような花を咲かせて実になった。 ジャックと豆の木にでてくる豆らしい。 どこまで伸びるか見届けたいもの。
蒸し暑い❗ こんな日は… 2023-09-22 09:44:20 | 日記 雨模様だけれど、早朝菜園へ。秋物の種まき開始。耕したあとに石灰を撒こうと物置小屋へ。キャー、蛇!この夏、何度か遭遇しているので予感はしたのだが…どうしたものか小さな青大将の赤ちゃん蛇だけれど、やっぱり嫌だ。無農薬に徹している限り、しょうがないけど。解決法は、一つ。蛇と共存。蛇をけ嫌いしなければいいのだが…こんな日は、家の中で胡麻の選別でもしよう。夜は、知り合いのジャズライブに行けるし、とりあえず蛇のことは忘れよう。
こんどは、ハブの実 2023-09-21 12:51:31 | 日記 今朝は、秋の空気ハブの実は、ケツメイシの仲間。茶色に熟した鞘から豆を取り出し、炒ってお茶にする。やかんで煮だして飲んでいる。漢方薬の一つらしいが、香りはフルーティーで、ごくごく飲める。97歳の母は、元気になったのはハブ茶のおかげだと信じている。胡麻もハブ茶も、収穫に手間がかかるが、木の中にいるとなんとも言えない心地よい香りに包まれる。