案山子だより

菜園日記。日々の生活記録。

母の帰宅🏠️🚗💨

2024-09-15 21:11:49 | 日記

毎年お願いしている農家さんから、
「刈り取りしましたよー」と連絡がありました。
8月からずっと麺類で生活していたので、久しぶりの家で炊くお米です。

今年は、「てんこもり」という銘柄。
さっそく炊いてみました。
美味しい!

7月に施設に入所して、10日後には
病院暮しになってしまった母。
歩けないことと、認知症以外、内臓に悪いところはないのだけれど、
痰吸引のためだけに入院。
面会もリモート、その上回数も限られていて…
先週50日ぶりに会うことができました。忘れられたかと覚悟していましたが、「マサコ、帰ってきたの? どこにいるの?」と画面越しに矢継ぎ早に質問してきました。
覚えていてくれた!

私たち三姉妹で会いに行ったのですが、あんまり不憫で…
「在宅介護に戻ろう!」と
全員一致で決断しました。

前から少しずつケアマネージャーさんに相談はしていましたが、全力でお手伝いしてくださると言って勇気をくださいました。

娘三人で分担しながら、なんとかなるでしょう。

でも、戻ってくるのは私の家。
狭い公団。
受け入れ準備をしなくては。
私たち夫婦は4階、
母が戻る家は、娘が一人で住んでいる1階。
何度も往復しながら、準備進行中。

今日、やっと片付けが一段落しました。

にんじん木の花が咲く季節に
母が戻ってきます、と覚えておきましょう。

そういうわけで、みんなが交代で
泊まってくれるから、
「てんこもり」をたくさん
購入させていただきました。

介護は、一人で背負ってしまうと
続かないと言われました。
介護サービスをフル利用して、
自分の生活も大切に。

昨日は、駒込まで。
5月に依頼されていた演奏をしてきました。某詩人クラブのセミナーで、
講演の息抜きに、会員の演奏をということで、気楽に演奏できました。
(ちょっと緊張したかな?)

毎日少しずつ、夫のチェロと私のフルートの合わせ練習をしてきたから、素人は素人なりのメッセージを持った演奏ができたかな?

介護の日々が続いても、
音楽と詩は忘れないように。
あっ、自転車もあったか。

母が戻ってくるのが待ち遠しい。
子供の頃、母が仕事から自転車に乗って戻ってくるのを石垣に腰掛けて待っていたときのような気分です。






夏の後片付け

2024-09-07 15:56:22 | 日記
まだまだ暑く、夏が終わったとは
思えないですが、もう9月が一週間過ぎました。

小豆の花
今頃咲くんだった…
毎年、ちょっと寒くなる頃収穫して
いたのを思い出しました。


胡麻の乾燥。いつもは、乾燥小屋に立て掛けて乾燥するのですが、
今年はあまり栽培しなかったので
ネットに入れてベランダで乾燥。
ビニール袋に落ちてくるので、しばらく放っておきましょう。

胡麻の選別は、ちょっと大変。
気がおかしくなりそう。
去年沢山収穫したので、今年は楽をさせてもらいます。


西瓜畑も、昨日最後の一つを収穫して終了。遮光シートもはずしました。昨年の70個にはおよびませんでしたが、まあまあ収穫できました。
暑さのせいで、割れたり腐ったりもけっこうありましたが、西瓜の苗さん、お疲れ様でした!

枯れた蔓のあとには、小豆をむいた殻を敷藁がわりにおいたので、こぼれ種の小豆が花を咲かせています。
もう暫くそっとしておきましょう。


そろそろ苺畑も整えたいのですが、

ハブの木が、雑木林のように茂ってしまいました。
やはり、むいた殻を敷き藁にしたせいです。
でも、足元の苺は日差しを避けてもらって元気なようです。

11月頃になったらハブの実を収穫してお茶を作ります。
ハブ茶、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、色々効能があって、体調がよくなります。このおかげで
がんばれているのかな?

トマト、キュウリ、カボチャも枯れはじめたところから、片付けます。

だけど、暑い!
なかなか片付かないけど、
もう帰ります。





台風の合間に

2024-09-01 15:56:12 | 日記

千日紅


バジルの花

皆さん台風の被害はどうでしたか?
うちの方では、
桜並木沿いの川が氾濫して、
駐車場の車を大急ぎで高台に移動。

住宅への被害は、誰もなかったようでホッとしました。

ときどき大雨が降るかと思うと晴れ間が見えたり。

季節の変わり目、畑はとても忙しいので、雨の合間を縫って
いろいろ…

とりあえず、川越の畑に秋用じゃがいもを植え付け。
あちらの駐車場に誰かが、釘を大量に撒き、二人パンク被害。
みんなでだいぶ拾いましたが、草の間に残っていると怖いので、昨日1日がかりで、草を綺麗に抜きながら、釘探し。けっこう残っていました。もう、大丈夫かな?

家の裏の畑は、まめに手入れをしているのであまり草は生えません。

夏の野菜がもう少しで終わります。
今日は、秋物の種蒔き。
たんぱく質豊富というブロッコリーを沢山蒔きました。


大根も。一度に収穫というのも困るので、時期をずらして少しずつ蒔くことにします。


一度に実って困っているのが、南瓜。
葉が枯れてきたら、あちこちから南瓜が現れてきました。




まだまだ収穫しきれません。
友達にあげたり、マルシェにだしたり。南瓜は日持ちがするので、のんびり置いておけますが。

台風の合間、けっこう仕事がはかどりました。