案山子だより

菜園日記。日々の生活記録。

久々の果樹畑

2024-03-29 23:25:18 | 日記
自転車旅から戻って、筋肉痛が少し残っていますが…

昨夜の豪雨が心配だったので、
車で20分程の川越の畑に行った。

こちらの玉葱は、小さな苗で植えたのだが、まあまあの成長ぶり。

2ヵ所の畑は、やりきれないので、
こちらの畑は、少しずつ果樹園にしようと考えている。

おばあちゃん好物の、桃🍑の花の蕾が膨らんで


スモモの花が咲いて


こぼれ種で芽を出した小松菜や辛子菜の菜の花がいっぱい!


花が咲く寸前の菜の花の実は、
私の大好物。今しか食べられない。
沢山摘んで、みんなに配りました。

四年前に、鳥の糞から芽を出したと思われる桜🌸も蕾をつけている。


あまり手をかけてあげていない畑ですが、きちんと自立していました。



自転車旅最終日 ~お疲れ様~

2024-03-28 14:28:55 | 日記
昨日は、疲れ果てましたが、
ぐっすり眠ったら
また元気になりました。

朝の散歩 丸亀城🏯


讃岐富士



さて、
今日は、家に戻って、
日常生活を再開しましょう。
高知からやって来る南風号に乗って
岡山まで
新幹線に乗り換えて東京駅に4時過ぎ
在来線を乗り継いで日没までには
戻れそうだ。

自転車の袋詰め、スタートで失敗したので、今度は夫と共同作業で
スムーズに完了

帰宅ラッシュもギりギり回避。

娘に連絡して、留守の様子を聞くと、しっかりやっていたみたいだ。

親がいると、子供の自立を妨げてしまうのかも。今回も痛感した。

自転車旅三日目

2024-03-27 21:58:26 | 日記



朝二番目の船で高松港へ



高松に住む学生時代の友人に会うことにしていたが、
時間がうまく噛み合わず、
今回はパス。

今日の目標は、
栗林公園
こんぴらさん
丸亀




栗林公園は、松林。
大きな盆栽みたいな松が沢山。
手入れをしている職人さんがあちこちに。
水戸光國のお兄さんが本格的に、現在の庭園の形にしたらしい。

先を急ぎます。
国道32号線をひたすら西へ
琴平へ
地図で見ると、30k余りなのに
だらだらと登り
なかなか着かない


空海が作ったという満濃池に
行ってみたかったが…

空海が歩いたであろう野面には
菜の花
空は青く、日差しは暖かそうなのに
やたらに寒い
桜の蕾もかたく…しぶといな~

ただ黙々とペダルを踏む
長閑ないなか道
食事をする場所もなく
しょうがないから、ランチは
突如あらわれた和菓子屋さんの
新製品ゴジラどら焼

だんだん琴平に近づく



琴電の写真を撮って、見送る。
乗れば良かったかな?
いえいえ、それでは自転車旅の意味がありません。

高松から3時間かけて
こんぴらさんに到着。

といっても、自転車を置いて
すぐに700数段の階段を上ります。
ヘトヘトだ~
トライアスロンやってるんじゃないんだけどー



とりあえず、一番上のお宮に。
今のところおとなしくお留守番を
しているおばあちゃんと娘に、
幸せ祈願の金のお守りを。

さあ、戻らないと、暗くなってしまいます。
今日の宿、丸亀までは平坦な道なので、スピードアップ。
暗くなる前になんとか到着!

もう、疲れた~
家に帰りたくなったよ。
畑もほったらかしだしな~


瀬戸内の海

2024-03-26 21:34:18 | 日記
姫路港から、小豆島の福田港までは、1時間40分ほどかかった。

フェリーの窓に、雨が時々強くふきつける。でも、海面は穏やか。湖のようだった。

福田港から、今夜の宿泊場所、土庄まで、雨の中、自転車をスタートさせる。

小豆島を半周する感じ。
海沿いを軽く行けるだろうと思っていたが…
海沿いというのは、意外にup downが激しい。

最初のうちは、ずーっと登り坂。
くじけそうだ…

今まで走った苦しかった道を思い出しながら、自分を励ます。

ギアの使い方もできない頃、草津白根山を走らされたな~
戸隠神社までも苦しかったけど
頑張ったよー
秩父、ピレネー、ドロミテ…
峠を沢山走った、全部頑張った、

だから今日もがんばれる。
確かに、あの頃と比べて歳をとったかもしれないけど、頑張った積み重ねがあるから大丈夫と、自分に言い聞かせながら。

そうこうしているうちに、雨がやんで晴れ間も。



草壁港で一休み。小豆島のジェラート、アスパラとレモン入りをいただきました。



小豆島にはオリーブの木がいっぱい。50年前に来た時、こんなに沢山あったかなー


街路樹もオリーブ


左手に瀬戸内の美しい海を見ながら、波の音を聞きながら、
のんびりマイペースで走り、
土庄、今夜の宿に到着。
エンジェルロードという、最近のネーミング? 名所が見おろせました。



温泉があって有難い。
今日の疲れを流し、汗だくのウエアもランドリーで洗濯。
食事も美味しくいただきました。

明日は高松。
ゆっくり眠ることにしましょう。







自転車旅

2024-03-26 12:47:43 | 日記
旅行というと、たいていが自転車旅。観光だけの旅というのはあまりないから、ツァーの体験もほとんどない。遊び大好きな夫のプランに便乗。

一度出かけると、最低二週間から一ヶ月。ほとんど行き当たりばったりの貧乏旅だが、不思議なことに、どんどん元気になっていく。

六年前に父が亡くなって、一人暮らしになった母を引き取り、さらに
コロナ禍で、長期旅を控えていたから、ほぼ六年ぶり。

長期とは言えないが、久々の自転車。昨日は、新幹線で姫路まで。

50年前に来たことがあるような気がする。でも姫路城の中に入るのは初めて。



お菊さんのお皿の伝説はこのお城にあったのか~知らなかった。




今日は朝から強雨。
天気図とにらめっこしながら、雨を掻い潜り、姫路港まで。

自転車とフェリーに乗って






小豆島到着! 少し空が明るい。