バドママの育児奮闘記&夢追い日記

マダガスカルでの妊娠&子育てを経て、とんでもない夢を抱いてしまった私。アラフォー&一児の母、勉強嫌いの私が看護師に?!

おやすみ・・・

2009-02-26 18:24:06 | Weblog
明日から1ヶ月半ほど帰国します

ここ数日のマダガスカルの様子はというと・・・
宗教関係者の仲介を得て、元市長と大統領が数回対談を行いました。
しかし、なんら解決策になるような進展はなく、昨日、大統領が地方訪問を理由に対談をドタキャンしたことを理由に再び元市長は対戦モードスイッチON
今日再び集会デモが再開されました

いつまで続くのやら

で、帰国する間、しばらくブログをお休みしまぁす

学生に戻りました♪

2009-02-19 20:49:33 | Weblog
今週からまたフランス語の学校が再開しました
まだ毎日政治的集会があっているので、様子を見ながらの登校となりましたが、とりあえず、月曜日から今日まで登校できました

昨日、学校から帰るとき、寄り道をしたので街中を通りかけたのですが、急に前を走っていたスクーターや車がUターンしたりしてざわざわし始めました
なんだろうと思っていると、ドライバーがすぐにUターンして反対方向に走りましたので、何があったのか聞いてみると「集会があって、人がたくさんいるからだと思います」と言っていたのですが・・・

今日入った情報では、そこにはその時間「強盗団がいたそうです

普通に「強盗団がいた・・・」って言っている自分が変だとも思いますが、これもマダガスカルの現実の一面です。

スリや置き引きなども日常的に起きていますので、油断ができません。

・・・というか、最近は市場に行くこともなくなりました

政治的集会は毎日行われていますが、なんら前進している様子はありません。

いと悲し・・・


久々の登場です

2009-02-14 17:23:13 | Peter
毎日外出もせず、で過ごしていると、うちのPちゃんとの絆も深まりました・・・(笑)

最近、キャベツを入れているビニールのカサカサっていう音に反応してか、それとも「P~ちゃん」と呼ぶ私の声に反応してかはわかりませんが、キャベツをあげようと思って庭に出ると、Pちゃんが寄ってきます

小さい体なのによく食べます

毎日マダガスカルで起きていることの情報を聞くたび、いろいろなことを考えさせられます。

いろんな話を聞けば聞くほど、このデモや集会を行うにあたって、大統領や元市長は「国を変えたい」とか「国の発展のために」という信念があってやってることなのだろうか・・・

集会により多くの人を集めるために、お金や物で貧困層の人たちを集めているという話も聞きます。

一体、彼らは何をしたいのでしょうね・・・
多くのマダガスカル人の血が流れているというのに。
とても悲しいことだし、政治家としてのプライドは無いのかと憤りも感じます。

今日は、大統領、元市長、双方の集会が同じ時間に行われるそうです。

その後、暴動に発展しなければいいのですが・・・

覚えのある匂いが・・・

2009-02-12 18:46:39 | Weblog
今日もララさんがお花を活けてくれました可愛い
でも・・・なんか・・・「香り」ではなく「におい」がする・・・

匂いのもとは、この「ニラ」でした

庭の隅にモサモサ生えてるニラをさしてくれたんですがぁ・・・
ニラを食べない人たちにとってはただの「草」ですよね美味しいのに・・・

ララさんには申し訳ないけど、ニラだけ抜かせてもらいました

空振り(T_T)

2009-02-09 21:59:19 | Weblog
今朝、フランス語の学校から電話がありました
:「今週授業には来られますか?」
:「行きま~~~すっっ

いつも通り12時からだということだったので、ウキウキしていつもより10分早くをでました

さぁっ!2週間ぶりの授業、頑張ってこよ~~っと校舎の入り口に差し掛かり、思わず「うっそ~~~ん

門が・・・門が閉まってる

電話があったから行ったのに、空振りでした・・・

でもめげずに明日また電話で確認して行ってみます。

ちなみに、今日のマダガスカルは、デモも集会もなく、静かな一日でした。
土曜日のデモで亡くなった方を追悼する一日にするということで、一切の活動を休止したようです。

早く解決しますように・・・

初めてのラザニア

2009-02-09 01:27:51 | Cooking
ラザニアを作ってみました

家にいる時間が長くなって料理のレパートリーもちょっと増えた気がします

・・・といっても、簡単なものしか作れないけど

     


     

今はなかなか食材を買いに出かけられないので、少しずつ作ろうと思うのですが、つい・・・量が多くなってしまいます

このラザニアも2食分くらいの量になってしまいました

明日のお昼ご飯もラザニアかなぁ・・・

再び

2009-02-07 23:46:28 | Madagascar
2月7日(土)

反大統領派デモ隊と治安部隊との衝突がおきました。

10:00AM 
 約2万人の反大統領派デモ隊が街の中心部にある独立広場に終結。
 その後、大統領府へ向かい、治安部隊と衝突。
 大統領府前でデモ隊に向けて治安部隊が発砲し、約30名ほどの死者が出たそうです。

2月4日、政府はアンタナナリボ市長を解任し、新市長を立てて新しい体制を整えると発表しました。
しかし、(前)市長はそれを認めず、自らが政権を執るのだと主張し、大統領に対し、引き下がることは無いというような内容の主張を続けています。

今回のデモはその(前)市長の呼びかけで、彼を支持する民衆が大統領の退陣を求めておきたものです。

前回の暴動発生から約2週間。
先週は静かな1週間でしたが、再び緊迫した状況となりました。
嵐の前の静けさ・・・?だったのかな・・・


・・・不安です



約2週間・・・

2009-02-06 21:35:39 | Weblog
ほぼ軟禁生活が続いています…

家に居てやってることといえば・・・
Peterに「おはよう」と挨拶し、餌をやり、甲羅をナデナデ

それからなんちゃってヨーガ・・・見た目より結構難しい 千葉麗子さんという女優さんの「スタイリッシュヨーガ」というDVDを見ながらやっていますが、どうやったらあんなしなやか(クニャクニャ??)に体が曲がるのかとっても不思議
「継続は力なり」
といいますが、ホントに継続してそこまでなれるのか疑問ですでも、あきらめずに頑張ってます(笑)

それから知り合いの方にお借りしているWiiFit筋トレ
いろんなメニューがありますが、メニューをこなすと出来たレベルを言ってくれます
「週末トレーニング級」とか「ビギナー級」とかいろいろ・・・
で・・・なぜか・・・私に多いのは・・・
「ボディービルダー級」とか「筋肉大王級」とか・・・がほとんど

ここ数年続けているバドミントンの成果(?)でしょうかねぇ・・・

まぁ、今興味があることは体幹を鍛えることなので、いちいち「筋肉大王」やら「ボディビルダー」に反応せずに、続けてみようかと思います

それから、お庭をぶらぶら

庭に咲いていたを生けてみました

      


 こちらはお手伝いのララさんが活けてくれたものです

      

いつも庭に咲いているバラの花をテーブルに活けてくれます。今日は小さいお花を活けてくれました。

花がある生活っていいですね

来週あたり、フランス語の学校再開するかなぁ

貴重な体験!

2009-02-04 15:02:33 | Madagascar
2週間ぶりの更新になりました・・・

更新ができなかった2週間の間、マダガスカルでは大変なことが起きていました

もともと、対立していたマダガスカル大統領アンタナナリボ市長が、ある出来事をきっかけに対立激化し、1月25日(日)大きなデモが行われ、市内は物々しい状況になりました。

1月26日(月)
大統領所有のラジオ局や食品会社が焼き討ちに遭い、街中混乱状態。
マダガスカル国内数箇所にその食品会社のテンポがあり、タナ市内にも数箇所あるのですが、ほとんどが同じタイミングで放火され、多数の死者がでました。さらにはその近辺にある大きな外資系の食品会社やショップなども飛び火を受ける形で物取りや放火の被害に遭い、一時無秩序な状態へ。

翌日、事態は悪化したため、激化した暴徒鎮静のため軍や警察が出動し、さらに死者が出た様子でした。
夜間20:00~05:00は全ての住人に外出禁止令が発令されるなど、とても不安定な状況が続きました。(今でも夜間外出禁止令は続いています)

日頃利用しているスーパーのほとんどが被害に遭ってしまい、更に外出も出来ない状況で、一番心配したのが水の確保でした。それから食料。食料はちょっとは蓄えがあったものの、こういう事態を想定しての備蓄ではなかったので、もし長期化すればすぐに底をつくだろうというのは目に見えていました。

私が住んでいる場所は中心地からちょっと離れたところにあるので、いつもと変わらないくらいとても静かで、近くのガソリンスタンドが開いているという話を聞いたので、ドライバーに水や缶詰、パスタなどを買いに行ってもらいました。とりあえず水を確保できたというだけでも気持ちホッとしました。

軍、警察の出動後、市内では物取りやドサクサに紛れた犯罪が減り、街中の状況も少しずつですが落ち着きを取り戻しつつあるようでした。

暴動発生から1週間以上が過ぎ、市内の様子は暴動前とほとんど変わらないような感じで日常を取り戻しているかのようにみえますが、相変わらず集会や小規模デモは行われているらしく、大統領と市長による話し合いでの解決も試みられたようですが、そう簡単に和解できるはずがなく、街中の様子とは裏腹に、未だ、いつ何が起きてもおかしくないという不安定な状況は続いています・・・

暴動発生直後、中心部のマンションに住んでいる友達は、同じマンションに住む政府高官の家が放火されるかもしれないという噂が流れ、一時避難という形で、私の家で事態が落ち着くまで過ごすということになりました。
それから、近くに一人で住んでいる日本人の女の子も一人で居るのは危険だし不安だろうし、こういうときはみんなで協力し合おうということで、みんなで共同生活です

この軟禁状態の1週間、友達が居てくれたおかげで精神的に落ち着いて過ごすことができました。もし一人だったら、フランス語もマダガスカル語もわからない私が情報の収集もできるわけがなく、とても不安な日々を過ごすことになっていたと思います。

マダガスカルでは今回のような暴動はもちろん初めてではなく、2002年の大統領選挙の時にはもっと規模の大きい暴動がおきていたようです。

アフリカの中でも比較的治安がいいといわれているマダガスカル。そのマダガスカルで暴動は無いだろうと思ってはいませんでしたが、「自分が滞在する3年間、おそらくないだろう…」という根拠の無い勝手な思い込みが心のどこかにありました

今回の暴動をきっかけにちょっと気が引き締まりました
そう意識していないつもりでもきっと日本で生活しているみたいに平和ボケしているようなところがあったんだと認識しました。
「暴動なんか起きないだろう」「犯罪に巻き込まれることはないだろう」というような、そうであって欲しいという願いもあって、「自分にはおきないことだろう」という気持ちがどこかにあったんだと思います。

今回、何か大きな被害を受けたわけではありませんが、精神的にはかなりショックを受けました。これからは何が起きてもおかしくない場所にいるということを心の片隅に置きながら生活しなきゃいけないと思いました。

ということで、もちろん、バドミントンもテニスも、そして楽しかったフランス語の授業も今はお預けです…

早く以前のような陽気なマダガスカルが戻ってくるといいなぁ・・・

ブログの更新が無いことで、心配してメールをくださったみなさん、ありがとうございました

色々な制限はありますが、とりあえず、無事に元気に過ごしています