バドママの育児奮闘記&夢追い日記

マダガスカルでの妊娠&子育てを経て、とんでもない夢を抱いてしまった私。アラフォー&一児の母、勉強嫌いの私が看護師に?!

緊急帰国

2008-10-31 00:36:53 | Weblog
26日に、祖父が亡くなったという知らせを受けて急遽帰国しました。
私の父方の祖父です。

86才&59日の人生でした。

祖母が亡くなったのが18年前だったので、それ以降は寂しいことも多かったと思います…

知らせを受けたのが日曜日だったので、その日はの空席確認ができず、
翌日まで気持ちがそわそわしたまま時間を過ごし、翌朝一番で代理店を訪ねました。

マダガスカルから福岡への最短ルートはバンコク経由です。

最初は、席はありませんと言われて、それでもいろんなルートを照会してもらったり、なかなか諦めがつきませんでした。
そしたら、代理店のお兄さんが、「あちょっと待って
と、をカチカチ打ち始め、「今、1席あきました!」って!
「ホントですか!」って思わず日本語でいいました。
来店してから(E-TICKET)発券してもらうまで30分くらいだったと思います。

バンコクで20時間も乗り継ぎ時間があったので、結局マダガスカルを出発してからほぼ丸2日かかりましたが、祖父の葬儀には奇跡的に間に合いました。

最初、父から「葬儀は28日、その日に初七日もするから」と聞かされていたので、
「もうおじいちゃんの顔は見られないけど、せめて納骨される前に手を合わせたい」と、会うことは諦めた気持ちで帰国しました。

でも、日本に着いて、父から「昨日は友引やったけん、葬式は今日することになったもんね」って言われて
「やった。間に合った!やっぱり諦めないで帰ってきてよかった」と思いました。

お酒が好きな人で、父や伯父さんは、
「じいさんは最後まで『酒買うてきてくれ~』ち言いよったばい…」と言っていました。

お医者さんにお酒を止められていたので伯父が「酒飲んだら死んでしまうばい!」
と、止めようとすると
「もう、ばぁさんのところに早う行きたか。よかけん買うて来てくれ」と言っていたそうです。

祖父の表情はとても安らかでちょっと微笑んでいるようにも見えました。

「会えない」と諦めていたのに、「間に合った!会える」と喜ぶ一方、
もう声をかけても返事が返ってくることの無い祖父の顔を見る心構えが十分に出来ていないまま祖父に再会したときは、涙が止まりませんでした。

ここ数年は、祖父に会いに行くといつも涙を流して喜んでくれました。

マダガスカルに行くというと、「アイアイていうサルがおるところやろ」と言っていました。

大酒飲み(笑)でしたが、とても寂しがりやで、優しい祖父でした。



今頃は天国のおばあちゃんと再会してるころかなぁ…



今回の帰国に際し、ご協力、お気遣いいただいた皆様、本当にありがとうございました



フル活動!

2008-10-25 23:55:10 | Weblog
今日は久しぶりにバド朝練がありました
AM7時開始という相変わらず並みの超朝型活動です
私は練習場へは8時ごろ到着
で、アップもかねて30分ランニングをして体育館に入ったら、
初めて会う子供たちもたくさんいて、大賑わいでした
メニューは久々に軽い筋トレ、フットワーク、ゲームという基礎練習みっちりのメニューでした。
フットワークのおかげで帰るときには脚がカクカクしていて既に筋肉痛 
なんだか・・・学生みたい(笑)

昼前に練習を終えて、一旦帰宅
その後はテニスの練習に向かいましたが、に振られて断念
実は、来月テニスダブルスの試合に出ることになったんです
試合を目指してではなく、最初は体を動かすことを目的にスポーツクラブに通っていたのですが、ランチを食べていたら
「来月15、16日に試合があるから、出て見ませんか」と声をかけられて
友達と顔を見合わせて「いやいやまだ始めたばっかりだし、初心者だからぁ」と言っていたのですが、なんだか勢いに押されて、
結局は「じゃぁ、楽しそうだし、出てみるか」みたいなノリになって、出場決定
1年後の試合に出てみようと話していたのですが、予定変更になりました(笑)

サーブの練習しなきゃ~!てか、テニスのルールも何にもわからないんだけど間に合うのかなぁあはは(笑)

夕方はお友達をにお招きして、一緒に食事したりゲームしたり、いろんな話で楽しい時間を過ごせました。
自分たちも含めて9名だったので大皿料理の中華でおもてなし
メニューは、たまごスープ、酢豚、マーボー豆腐、チャーハン、鶏のから揚げ、それから、K谷野さんはつくねを、T中さんはエビチリを、S木さんはラザニアを作ってきてくれて、盛りだくさんでした

今まで自宅でしかも手料理でおもてなしするという経験がなかったので
超緊張・・・
日本で使っていた調味料がなかなか手に入らず、マーボー豆腐はちょっと、いや完全にでした。申し訳ない・・・

私的には、ドカ~~ンとたくさん料理を作るのが大好きなので、準備している段階からとても楽しかったです

次回は失敗のないように、もうちょっと腕を上げておきます(笑)

こういう感じで、今日は朝から晩までフル活動でとても楽しい一日でした


Lemurs' Park Ⅲ

2008-10-22 02:20:20 | Zoo
今日紹介するおサルちゃんは、ブログ初登場です

     

「ワオキツネザル~Ring-tailed Lemur~」という種類のサルで、尾が白と黒の輪をつなげたような模様をしているところから「ワオ(輪尾)キツネザル」と呼ばれるようになったそうです

立派な尾っぽでしょ
体調が約40~45cmで、尾はそれよりちょっと長く、タマリンドという木の実を好んで食べるそうです。

     


このコはお願いしたわけでもないのに、「かぃ~~の~」ってやってました・・・。

          

本当です。ちょっとビツクリその後、爆笑でした

仮面舞踏会

2008-10-20 04:30:02 | Peter
キャベツを食べているPeterの背中(?甲羅)が寂しそうだったので、この間買った小さい飾りのお面を乗っけてみました・・・

ちょっと・・・気持ち悪い

癒しを・・・

2008-10-19 04:59:57 | Zoo
このは親子ではありません・・・が、サイズがちょうど親子みたいだったので、思わず乗せてしまいました

上に乗ってるチビカメちゃんは写真ではわかりませんが、手足をジタバタしてました(笑)

Chez Lorenzo

2008-10-17 00:10:07 | Madagascar
先日、お友達とピザを食べに行ってきました
“Chez Lorenzo”というレストランで、庭もちゃんと手入れされていて、こじんまりとしたとてもいい感じのレストランでしたよ。

直径は28cmで結構大きなピザでしたが、ピザ生地は薄くてカリカリで、とても美味しかったので、1人1枚くらい余裕で完食できる感じでした

6人で行って、6種類のピザを頼みました。そのうちの2枚です。なんというピザだったかは・・・覚えていません
 

Lemurs' Park パートⅡ

2008-10-16 00:27:31 | Zoo
先日行った動物園にいたカメレオンです
カメレオンって、色だけを自分の周りの物に合わせるのかと思っていましたが、
それだけじゃないんですよ
このカメレオンとは別に木の枝にいたカメレオンを見つけたとき、ちょっと風が吹いて枝が揺れていたのですが、ちゃんと自分の体もそれに似せて揺らしながら移動するんですよ

ガイドをしてくれたお兄さんは、歩きながらカメレオンの居場所を教えてくれたのですが、放し飼いでどこにいるかわからないのによく見つけられるなぁと感心しました。

見つかったカメレオンは・・・かくれんぼ失敗ですね