わくわく わかる まなぶ さんすう1年生 2年生

1年生と2年生
算数授業での先生と児童のやりとり。
子どもっておもしろい!

2年 算数 たし算のひっ算③

2022-04-20 15:37:09 | 日記

先生「今日の問題です。


   『ひろしさんは 35円の ドーナツと 

   29円の グミを買います。


   だい金は いくらになりますか。
   

    式は?」
児童「35+29です。」
先生 黒板に書く。


  「この前学習した、35+12と ちがうところは
   どこですか。」
児童「一のくらいの計算が、10より大きくなる。」
  「この前は、一のくらいが、5+2=7だけど、
   今日は、5+9=14で 十のくらいの数が出てくる。」
先生「ホントだ!ちがうね。
   では、どうやって 35+29のひっ算を したらいいか
   考えてみよう。」

   お金で、

   一の位から 十の位に「1」くり上がることを見て、

   計算の仕方を考える。



   

   「ひっ算にすると、こうなるね。」



   
   次に、手書きの、簡単なブロックで、十の位に「1」くり上がる
   ことを みんなで確認する。



*手書きのラフなブロックは、黒板にブロックを 貼るより、

 手早くできる。


 具体物で、一の位同士の計算で、十のまとまりができることを

 理解する。

 

先生「お金ブロックで 計算の仕方を考えてきました。


   ひっ算の仕方を 見てください。」



① 2けたの数(35、29)を それぞれの位に 正しく書く

② 一の位から計算する。

③ 一の位をたして、くりあげる。➡「1」を十の位に書く。


   「くりあげる」・・・10のかたまりが できて、上のくらいに うつすこと。

④ 十の位の計算をする。



  ①②③④を 確かめながら、ひっ算を書く。



児童 ノートに くり上がりのあるたし算を4問解く。

   43+39  29+19  47+35  17+18

先生 最初の2問は、みんなで一緒に、大事なことを
   言葉にしながら、解いてみる。

児童 さらに、時間があったら、8問解く。

   23+68  17+19  35+18  16+49
   58+36  39+48  25+16  47+25


★くり上がりの「1」の書き方は、いろいろある。
 今回は、下に書いたが、前回は、上に書いた。



 教科書によっても違う。


*板書で見る全単元・全時間の授業のすべて 東洋館出版社


    


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2年 算数 たし算のひっ算② | トップ | 2年 算数 たし算のひっ算④ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事