先生「いろいろな形が あるね。
みんな、どんなかたちを知ってるかな。
形の名前も 知ってるかな。」
いろいろな形を 黒板に貼る。
児童 知っている形、知っている形の名前を 言う。
先生 これから使う言葉「まる」「さんかく」「しかく」の
三つの言葉を全体で 確認する。
先生「今日から、形の学習をします。
みんなに、お家から いろいろな形の箱を
持ってきてもらいました。
これを使って、学習していきます。」
「箱に 自分の名前を書きましょう。」
児童 机に箱を載せ、名前ペンで自分の名前を書く。
先生「名前を書き終わった人から、
自分の持ってきた箱を
できるだけ高く積み上げよう。」
児童 自分の机で、自分の箱を積み上げる。
時々、歓声が!
積み上げた箱が 崩れたり、
友だちの積み上げたものを見て驚いたり・・・
先生「おお! ○○さん、高く積み上げたね!
積み上げた箱を 平らに 机に並べてください。
先生の出すものと 同じ仲間を探してください。
同じ仲間があったら、持ち上げて、先生に見せてね。」
立体模型を 次々に見せて、児童の箱の中から、同じ仲間を探させる。
児童 同じ仲間を探す。
先生「箱の周りを よく見てね。(面に注目)
〇(丸)のある箱、ありますか。」
「△(三角)のある箱、ありますか。」
「□(四角)のある箱、ありますか。」
児童 自分の箱の面の形を よく見て、答える。
先生「隣の人と一緒に、
誰が一番高く積み上げられるかなゲームをします。」
時間を決めて、「スタート!」
児童 隣と机を付けて、どうやったら高く積み上げられるか、
相談しながら、箱を積み上げる。
先生「ストップ!
みんな頑張ったね! 高い!高い!
一番 高いのはどれかな?」
目で見て高さが比べられないとき、紙テープなどを準備して
高さを写し取って比べる。
児童「もう一回、やりたい!」
他の児童の積み上げ方を見て、ひらめいた!
隣同士二人で積み上げたり、班の4,5人で積み上げたり、
先生の家から持ってきた箱10種類を(箱が同じ条件で)
積み上げたりして競争する。
先生「どんな積み上げ方をしたら、高く積み上げられるかな?」
児童 どんな形の箱を どういう順番で積み上げたらいいか
考えて意見を言う。
先生「今日は、最後に
自分の箱を使って、いろいろなものを
作ってみよう。」
「お城」「ロボット」「お家」「滑り台」「遊園地」などなど・・
最後は「自分の作りたいもの★」