Starry☆キッズ英会話教室

スターリーキッズ英会話教室
未就園児クラス、園児クラス
小学生クラス
中学生クラス 
愛媛県 西条市 小松町

小学生とwordsearch

2012-06-07 | 英会話レッスン

小学生クラス 第一週目のレッスン

毎回 レッスンの最初に 自分についての文章を言います。
名前や年齢はもちろんですが
通っている学校・学年・住んでいる場所
誕生日など 文章で言ってもらっています

そして 私のその日の気分で
そのクラスに合った質問を一つ出します。

バレンタインデーの日のレッスンでは
「チョコ何個あげた?」とか
「何個もらった?」とか

母の日の翌日には
「何かプレゼントやお手紙をお母さんにあげた?」とか

今週の会話では
「給食で何を食べたのか」を聞いたりしました

全て英語で説明してから
質問の意味を理解してもらえたら お手本をしめして
子供達に質問し合ってもらってます♪(゜ー゜*)

クラスの雰囲気も落ち着き
楽しく会話できるようになった感じです

また 今週は子供達の大好きなBINGOもやってみました
チームにわかれて BINGOの枠内に1~30までの数字の中から
好きな数字を書いて行うBINGOです。

もちろん 全部英語で行います
1年生も 上級生の真似をして ちゃんと英語でできましたよ(゜ー☆)


そして今週の宿題は
子供達が これまた大好きなwordsearch

たくさんのアルファベットの中から
キーワードとされている単語を探します。

集中力と空間認識力とアルファベットを判別する力が必要で
私は苦手なwordsearch


でも 子供達の能力はスゴイです
どんどん見つけていきます

少しだけやってみて あとは宿題って段取りなのに

どんどんキーワードが減っていきます…。

もうお迎えの時間で 外で親御さんが待ってくれてるのに

やめようとしません


みんな一心不乱に取り組んでいましたd(゜-^*) good♪


初めて挑戦した1年生も 楽しそうでしたよ

元気いっぱい!園児クラス

2012-06-07 | 英会話レッスン

今月の園児クラスのレッスンテーマは公園です

今月 第一週目のレッスンは 遊具を英語で言ったり
遊ぶ時の会話
"Let's play"
そして列に並んで 順番が来たら
「次は私の番だよ」の英語
"It's my turn!!"と言う練習をしています

第一週目の会話アクティビティー
シーソーに見立てて 椅子を向かい合わせに置きます。
その2つの椅子の前に列を作って並びます。
そして 順番が来たら"It's my turn!"と言って座り
♪Seesawの歌に合わせて updownします。

どの子も 本物のシーソーで遊んでいるかのように
キラキラな笑顔

一通り終わっても まだ終わりたくなくて
"One more time!!"と言ってくれる子もたくさんいましたヽ(´▽`)ノワーイ♪