昨日 教室を Xmas仕様にしました♪
教室入り口天井には reindeers & Santa

これを見た子供さん達の目は もうキラキラ☆です( ´∀`)
みんな欲しい物はもう決まってるのかな~。
わくわくですね!!!
そしていつもの Christmas tree

今年も このtreeに 小学生の作品を飾ります(゜∀゜*)ノ
にぎやかになりますよ~。
さて今日は親子クラスから。
ひどい雨の中 みんな元気に来てくれました。
全体的に I see a -. のフレーズはよく言えています。
動物の鳴き声も 覚えている子が多く
それぞれお気に入りの鳴き声があるようで
ものすごい笑顔で その動物の鳴きまねをしている姿を見ると
私まで楽しくなっちゃいます(。-∀-)
園児クラスは さすが元気いっぱいの子が多いクラスだけあって
on /in / under で 机の下・イスの上・円の中に移動するアクティビティーは
速いテンポで 長い時間でも はぁはぁ言いながら集中してできました。
年長さんに出す 月1回の宿題は
夏ごろ「え~!宿題イヤじゃ~」と言う子が多かったのですが
今日は みんな素直に受け取ってくれました(笑)
毎年そうですが
春は 今までもらえなかった宿題をもらえる嬉しさと誇らしさで
宿題を見て大喜びするものの
慣れてくる夏頃には 一回「イヤ期」が到来します。
それでも続けていると また慣れて もう文句を言わなくなります。
おもしろいです(笑´∀`)
小学生クラスは テキストの PeterとPluteの会話をCDの後について言う時
最後のオチで出てくるネコの鳴き声も忠実にリピートしてくれます。
笑いながら(笑)
phonicsでは 「tr / sc / sn / gl / nd / cl」が入った単語が出てきました。
r と l の発音の違いをわかっているみんなにとっては
簡単でしたね。
高学年クラスでは 単語ブロックを使って
They are under the tree.
He has a sister.
I get a big ball.
You and I are good friends.
など 私が言う文章を組み立ててもらいました。
探すスピードも 書くスピードも速い!!
教室入り口天井には reindeers & Santa

これを見た子供さん達の目は もうキラキラ☆です( ´∀`)
みんな欲しい物はもう決まってるのかな~。
わくわくですね!!!
そしていつもの Christmas tree

今年も このtreeに 小学生の作品を飾ります(゜∀゜*)ノ
にぎやかになりますよ~。
さて今日は親子クラスから。
ひどい雨の中 みんな元気に来てくれました。
全体的に I see a -. のフレーズはよく言えています。
動物の鳴き声も 覚えている子が多く
それぞれお気に入りの鳴き声があるようで
ものすごい笑顔で その動物の鳴きまねをしている姿を見ると
私まで楽しくなっちゃいます(。-∀-)
園児クラスは さすが元気いっぱいの子が多いクラスだけあって
on /in / under で 机の下・イスの上・円の中に移動するアクティビティーは
速いテンポで 長い時間でも はぁはぁ言いながら集中してできました。
年長さんに出す 月1回の宿題は
夏ごろ「え~!宿題イヤじゃ~」と言う子が多かったのですが
今日は みんな素直に受け取ってくれました(笑)
毎年そうですが
春は 今までもらえなかった宿題をもらえる嬉しさと誇らしさで
宿題を見て大喜びするものの
慣れてくる夏頃には 一回「イヤ期」が到来します。
それでも続けていると また慣れて もう文句を言わなくなります。
おもしろいです(笑´∀`)
小学生クラスは テキストの PeterとPluteの会話をCDの後について言う時
最後のオチで出てくるネコの鳴き声も忠実にリピートしてくれます。
笑いながら(笑)
phonicsでは 「tr / sc / sn / gl / nd / cl」が入った単語が出てきました。
r と l の発音の違いをわかっているみんなにとっては
簡単でしたね。
高学年クラスでは 単語ブロックを使って
They are under the tree.
He has a sister.
I get a big ball.
You and I are good friends.
など 私が言う文章を組み立ててもらいました。
探すスピードも 書くスピードも速い!!