今週も あっという間にもう木曜日です。
毎日がとても早く「時間がな~い!!」という方も多いと思いますが
子供が中学生になると 部活や塾でさらに忙しくなり
知らぬうちに月日が経過している…という感覚になります。
中学に入るまでに たくさんの英語を吸収しておきましょう。
時間がある小学生のうちに 詰められるだけ詰めておけば
後で有利になりますヽ(*’-^*)
さて 今日は園児クラスから。
子供さん達が大好きな ジャンプしてカードを取るゲームで
お友達に "Jump and get it! " と声をかけます。
みんな 手をグーにして
気持ちを込めて声をかけられました♪
そして 昆虫の grass hopper(バッタ)の発音が上手すぎて
私をニヤリ(* ̄ー ̄*)とさせてくれる子供達。
素敵すぎます☆
小学生クラスは 今週
めちゃギントンの Starry☆版で Starry☆ギントン♪というのを
全クラスでやっています。
今週は 擬音ではなく 出されたお題を使い リズムに乗って
フレーズを言うというルールです。
めちゃギントンを知っている子は
超ごきげんな笑顔で挑戦していますよ((人 ̄▽ ̄)
ある程度慣れたら 英語の擬音で Starry☆ギントン♪をしてみたいなと
目標を立てています!
高学年クラスでは 私が一人一人にいろんな質問をして
その答えからまた会話を発展させるという事をしています。
子供さん達は 自分の番が来ると緊張丸出しで
まるで 面接かのよう(笑)
火曜クラスでは
この会話レッスンで ある子のお父さんが私と出身高校が同じという事がわかり
かなり話が盛り上がりました。
(私の地元は西条ではないので こっちで同じ高校の人には
なかなか会えません)
そして そのクラスにはもう一人
同じ高校卒のお母さんがいて もう私は大興奮ですヽ(*´∀`)
今日のクラスの子達も 私の質問をしっかり聞けて
日本語を使わず ちゃんと答えを返してくれたので
ここでも大きな成長が見られました。
中学生クラスは 今年度の中学生活の反省と
来年度の目標を Q&Aしました。

これがお手本の文章ですが
「勉強をがんばる」と発言した子が多かったです。
毎日がとても早く「時間がな~い!!」という方も多いと思いますが
子供が中学生になると 部活や塾でさらに忙しくなり
知らぬうちに月日が経過している…という感覚になります。
中学に入るまでに たくさんの英語を吸収しておきましょう。
時間がある小学生のうちに 詰められるだけ詰めておけば
後で有利になりますヽ(*’-^*)
さて 今日は園児クラスから。
子供さん達が大好きな ジャンプしてカードを取るゲームで
お友達に "Jump and get it! " と声をかけます。
みんな 手をグーにして
気持ちを込めて声をかけられました♪
そして 昆虫の grass hopper(バッタ)の発音が上手すぎて
私をニヤリ(* ̄ー ̄*)とさせてくれる子供達。
素敵すぎます☆
小学生クラスは 今週
めちゃギントンの Starry☆版で Starry☆ギントン♪というのを
全クラスでやっています。
今週は 擬音ではなく 出されたお題を使い リズムに乗って
フレーズを言うというルールです。
めちゃギントンを知っている子は
超ごきげんな笑顔で挑戦していますよ((人 ̄▽ ̄)
ある程度慣れたら 英語の擬音で Starry☆ギントン♪をしてみたいなと
目標を立てています!
高学年クラスでは 私が一人一人にいろんな質問をして
その答えからまた会話を発展させるという事をしています。
子供さん達は 自分の番が来ると緊張丸出しで
まるで 面接かのよう(笑)
火曜クラスでは
この会話レッスンで ある子のお父さんが私と出身高校が同じという事がわかり
かなり話が盛り上がりました。
(私の地元は西条ではないので こっちで同じ高校の人には
なかなか会えません)
そして そのクラスにはもう一人
同じ高校卒のお母さんがいて もう私は大興奮ですヽ(*´∀`)
今日のクラスの子達も 私の質問をしっかり聞けて
日本語を使わず ちゃんと答えを返してくれたので
ここでも大きな成長が見られました。
中学生クラスは 今年度の中学生活の反省と
来年度の目標を Q&Aしました。

これがお手本の文章ですが
「勉強をがんばる」と発言した子が多かったです。