Starry☆キッズ英会話教室

スターリーキッズ英会話教室
未就園児クラス、園児クラス
小学生クラス
中学生クラス 
愛媛県 西条市 小松町

大きな波を乗り越える時。

2012-06-21 | 英会話レッスン

よく お母さま方から
「うちの子 レッスンをすごく楽しみにしてます」
という嬉しいお言葉をいただきます

Starry☆キッズ英会話に通ってくれてる子供さん全員が
英語&レッスン大好きでいてくれるのが
私の願いです。

でも…
「楽しく通えてる」だけではなく

「子供がレッスンに行くのを嫌がってて どうしたらいいか悩んでます」
というお話を聞くこともあります。

理由は
「幼稚園で遊びを切り上げて英語に行くのがイヤ。」
「仲良しのお友達がいないからイヤ。」
「小学校に上がってレッスンが理解できなくてしんどい。」
「忙しくて 英語の宿題ができず つらい。」など。

わかります!!

いろいろありますよね

レッスンの中で子供さんの様子が以前と比べておかしいな…とか
宿題を見て「しんどいんだろうな…」とか私が気づいた頃に
お母さんから「実は…」と相談される場合がほとんどですが
相談されて初めて知る…という場合もあります。

ご縁があって
皆様の大切な子供さんをお預かりして英会話を教えさせていただいています。

だから 何かあれば遠慮なさらずに ご相談くださいね。
また ご質問なども いつでもどうぞ

不安な子供さんには より多く声をかけてあげたり
レッスンを工夫することで 楽しく通ってもらえるようになるはずです。


「好きなことは伸びる」とよく言われてますが

「子供には 楽しい時、楽しくない時と波がある」
とも言われてますよね


当教室に 年中さんの頃から通ってくれてる小学5年生の男の子がいますが
その子は ものすごくイヤな時期を お母さんの忍耐と本人の頑張りで乗り越えてきました

イヤな時期は結構何回かあって
教室の入り口まで来て ダッシュで逃げてつかまるって事もありました

何度も挫折しそうになりましたが
お母さんがとにかく忍耐強かった

そんなお母さんに優しく支えられて 頑張った結果

英会話歴7年になりますが 去年あたりから

「俺 英語わかってきた
英語って楽しいね」と
言ってくれるようになりました 感(┳∧┳)動

私も 日々修行です
と同時に 日々 子供達からたくさん学んでいます…きっと。

さて!
今日もいっぱい愛情こめて 英会話教えてきますね( ̄∇ ̄)


台風ですね…

2012-06-19 | 英会話レッスン

今日のレッスンは
台風のため休講にさせていただきました。

火曜日クラスの皆様。
今日は ご迷惑おかけしました
ご理解とメールの返信 ありがとうございました

実は台風で休講にさせてもらったのは 今日が初めてなんです。
いつもは 台風で学校が休校になってもレッスンはさせてもらってます。

今月は 来週火曜日のレッスンが もともと休講になっていたので
振替レッスンが可能な為 休講にさせてもらったのです。

14:30頃に 雨が激しくなり 休講を決断し
みなさんにご連絡させてもらったのですが

その後すぐ…なぜか…


雨の降り方が穏やかになりました( ̄ロ ̄lll)


でも 安全一番
火曜日クラスのみなさん
来週お会いしましょう

さて Starry☆キッズ英会話を開校して7年たちましたが
急な休講にせざるを得なかった事が 過去に2回だけありました。

1回目は開校して間もない頃。
息子が急に入院してレッスンお休みさせてもらいました

2回目は 6年前の記録的豪雪の時。
教室の入り口までの通路が 雪の壁だったんですよ




雨…なんか 小降りになってきましたね
このまま被害なく去ってほしいですね。

みなさん お気をつけ下さい










英語の「音」

2012-06-18 | 英会話レッスン

今日は英語の発音について書きたいと思います

決してカタカナでは表記できない英語。

下唇を噛むもの、舌を噛むもの、
舌を口の上に当てたり 丸くしたり。

破裂音や無音もありますね。

日本語と同じような感覚で英語を発音すると
外国人には伝わりにくいです。
だから 私のところで英会話を習ってくれてる子供達には
外国人に通じる英語の発音を身につけてほしい!との思いで
毎日レッスンしています

今日の親子クラスでのお話

今月のテーマは食器です。
「フォーク」の fの音は下唇を噛んで。
最後の kは声を出さない破裂音で。

みんな "fork"と とても上手に言えてます

plate, cupなども
ちゃんとネイティブ発音できてます( ̄∇ ̄ノノ"パチパチ!

「フライパン」は "pan"

aの発音は 完全なる「ア」ではなく
「ア」と「エ」の中間音で カタカナでは表記できません。

レッスンで "pan"の発音をした後

「"パン"じゃないよ!panよ!!」と 言ってる女の子が…。

話を聞いてみると
お母さんが言った"pan"の発音が違う!と
子供さんが指摘したようですヽ(ヽ ̄□ ̄)))))

完全に英語の音を理解してますね
スゴイ!!

お母さんドンマイですヾ(^-^;)

親子クラスに限らず
送迎の際 お母さん方から
「子供の発音が良すぎて 何を言ってるかわからないんです」とか

「 "お母さんの英語は違う" と子供から言われるんです…」
というお話をよく聞きます。

でもこれもコミュニケーション


ご家庭で どんどん英会話してみてください
1日1回でいいから"I love you"と言い合うのを
習慣にしてみるのも素敵ですよ

あ…
"love"の"ve"は 下唇を噛んでくださいね







小学生&高学年クラスでのレッスン

2012-06-14 | 英会話レッスン

小学生クラス&高学年クラスで

"Go straight!(まっすぐ行って)"
"Turn right!(右に向いて)"
"Turn left!(左に向いて)"を使って
こんなゲームをしました
↓↓↓

まず最初に子供達が数字カードを 床に迷路のように並べて
たくさんの道を作ります。

一人ずつ交代でスタートに立ち
ほかの子たちは
"Go straight."
"Stop."
"Turn right."
"Turn left."
などの指示を出して 挑戦者をゴールまで進ませます。

ゴールに到着したら"What number?"と聞いて
挑戦者に足元のカードの数字を言ってもらって終了です。

ゴールとなる数字は 先生が毎回ボードに書いて
指示を出す側の子にだけ見せます。

だから 迷路を歩いてゴールを目指す挑戦者は
みんなの指示だけが頼りなのです。

このゲームは おうちでもできますよ(=´ー`)ノ

時間があったら やってみてください

おまけ

ワイルドだろぅ




やり直しさせられたぜぇ




やればできるぜぇ(^▽^)/


園児クラスで Ouch!!

2012-06-14 | 英会話レッスン

園児クラスで 今月はこの歌を歌っています





5匹の猿がブランコの上でジャンプしてたら
落ちて頭を打っちゃったという歌です。

"Watch out!!(危ない!)"
" Ouch!(痛い!)
の掛け声が出てきますが
みんなとても上手に歌えています(/^ー^)/"""

"Watch out!!" "Ouch!"を教えるために こんな導入の仕方をしました↓

私が普通に歩いていて止まらず そのまま壁に激突 (; ̄□ ̄)

「みんなが "危ない!"って言ってくれないから ぶつかったよ~(泣)」
と 英語とジェスチャーで説明してから 再挑戦

どのクラスの子も 2回目からは 大きい声で
"Watch out!!"と言ってくれましたヽ( ´ ▽ ` )ノ

こういうアクティビティーが 子供達は大好きですよね。

"Watch out!!"と言うのが間に合わず 先生が壁に当たった時は残念そう…。

先生を救えた時は ものすごく喜んでいました

もう完全に身についたようです