Starry☆キッズ英会話教室

スターリーキッズ英会話教室
未就園児クラス、園児クラス
小学生クラス
中学生クラス 
愛媛県 西条市 小松町

教室は Xmasです

2013-11-25 | 英会話レッスン

昨日 教室を Xmas仕様にしました♪
教室入り口天井には reindeers & Santa



これを見た子供さん達の目は もうキラキラ☆です( ´∀`)

みんな欲しい物はもう決まってるのかな~。
わくわくですね!!!

そしていつもの Christmas tree



今年も このtreeに 小学生の作品を飾ります(゜∀゜*)ノ
にぎやかになりますよ~。



さて今日は親子クラスから。
ひどい雨の中 みんな元気に来てくれました。

全体的に I see a -. のフレーズはよく言えています。
動物の鳴き声も 覚えている子が多く
それぞれお気に入りの鳴き声があるようで
ものすごい笑顔で その動物の鳴きまねをしている姿を見ると
私まで楽しくなっちゃいます(。-∀-)



園児クラスは さすが元気いっぱいの子が多いクラスだけあって
on /in / under で 机の下・イスの上・円の中に移動するアクティビティーは
速いテンポで 長い時間でも はぁはぁ言いながら集中してできました。
年長さんに出す 月1回の宿題は
夏ごろ「え~!宿題イヤじゃ~」と言う子が多かったのですが
今日は みんな素直に受け取ってくれました(笑)

毎年そうですが
春は 今までもらえなかった宿題をもらえる嬉しさと誇らしさで
宿題を見て大喜びするものの
慣れてくる夏頃には 一回「イヤ期」が到来します。
それでも続けていると また慣れて もう文句を言わなくなります。

おもしろいです(笑´∀`)



小学生クラスは テキストの PeterとPluteの会話をCDの後について言う時
最後のオチで出てくるネコの鳴き声も忠実にリピートしてくれます。
笑いながら(笑)

phonicsでは 「tr / sc / sn / gl / nd / cl」が入った単語が出てきました。
r と l の発音の違いをわかっているみんなにとっては
簡単でしたね。



高学年クラスでは 単語ブロックを使って
They are under the tree.
He has a sister.
I get a big ball.
You and I are good friends.

など 私が言う文章を組み立ててもらいました。

探すスピードも 書くスピードも速い!!

ぷりん 柿畑でお仕事

2013-11-23 | アメリカンコッカー 「ぷりん」の部屋

ぷりんのパパの実家で 柿の収穫が始まりました。
今日は ねぇねもお手伝いに行くと言うので
午後から ぷりんも一緒にお邪魔しました♪





先に行っていたパパに あいさつ。




そして



食べれる物かどうかを確認します( ̄ー ̄)ニヤリッ













おてんばねぇねにハラハラドキドキの ぷりんです(。´-д-)。。



ばぁちゃんにもこんにちわ♪




…同じのではないけど~(; ̄д ̄)


今日はあったかくて 柿畑も楽しいな~♪と思っている ぷりんでした(*´ー`)



ヨーグル♪

2013-11-22 | アメリカンコッカー 「ぷりん」の部屋

いつもは朝しかもらえんのに
今日は なんでか夜ごはんの後にママがくれたんよね~♪

ヨーグル(*′艸`)


なんで夜ヨーグルで しかもあわてて写真撮ったかとゆうと

skip君が党首を務められとる「ヨーグル党」の党員100ワンコまであと少し!
って記事のことを ボクの兄弟モプ君から聞いたけん。

ボクをおうちに迎える前からママが見とった アメコカブログのskip君。
アイドルのskip君は ママにとって雲の上のワンコ。
積極的にいけないママは 実はヨーグル大好きなボクの入党をお願いできずにいたんよ。


でも~

兄弟のモプ君がskip君とお友達になったことやし
モプ君の強い勧めもあったけんね~( ̄∀ ̄)


勇気を出して 告白じゃ~!!!




skip君。ボクは ほぼ毎朝ママの残りをもらいよるよ。
写真がブレとるのは気にせんといてね。




入党希望です(*`▽´*)

絵本と 色のお話

2013-11-22 | 英会話レッスン

今日は 腰が かなりましになっていたので
いつもの元気な先生でレッスンできました♪

今日は園児さんから。
今週は workbookで「虹」を塗るページをしたので
絵本も rainbowです。



赤から始まりますが こんなふうにリボンが出てきます。




だんだん色が増えていきます。


そして最後は



こんなきれいな虹になりました♪(゜▽^*)ノ

英語で読むので 本によっては子供さんの心を全くつかめない物もあり
そんな時は ゴソゴソ・キョロキョロし始めますが
この絵本は みんなじーっと聞いてくれました。

しかけ絵本の場合 どこがどうなってるのか不思議がる子が多くて
"It's like magic!" と言うのですが

今日のは 「magic じゃないよ」と言われました(笑)

そっか(・ω・ノ)ノ



小学生クラスでは 今日も "because" を使って 好きな色とその理由を言いました。

17時台のクラスの男の子は
goldとsilver が好きな子が多いですが
このふたつの発音…
日本語では「ゴールド」「シルバー」と言いますよね。

英語発音は 全然違います~!!!!

だから 間違ってる子には徹底的に修正指導します。

すご~くしつこく教えてたら

「もうええわ…。色 変えよ(‐ω‐;;)」と言って
gold と silver を封印された事がありました。

でも今日は ちゃんと "I like gold because it's cool."
と言ってくれました♪

伝えたいことをあきらめないこと。
それが英会話を身につけるコツです*´∀`)

みなさまも お気をつけください…。

2013-11-21 | 英会話レッスン

今日 私に会った人は
私の不自然な動きに気づいたと思いますが

今日の私は



腰痛でした゜゜(´□`。)°゜。


腰痛?ではなく ぎっくり腰というやつかな~。

朝 ぷりんとボール遊びをしてて ボールを拾い上げた瞬間
激痛が…。

ぎこちない動きで しかも子供さん達に教材を出すお手伝いをしてもらって
なんとか本日 乗りきれました。
今日のクラスのみなさん
すごく助かりました!ありがとうd(´▽`)b



まずは園児クラスから。
元気な園児さんと一緒だと「痛い」なんて言ってられません。
子供さん達の「あれやりたい!」の要求にも笑顔で応じます(笑)

楽しんでもらえたかな?

そして on / in / under のアクティビティーの1枚↓



「On the chair!!」の声を聞いて 一斉にイスの方に走って行きます。
はぁはぁ言いながら 飽きる事もなく 真剣にできていました(*´ー`)



小学生クラスでは "because" の入った文章作りで
今日はいい例文ができました。

私: I can't sit on the floor because my back hurts.
(腰が痛いので 床に座れません)

子供さん達:(ノД`) (無言で「うんうん」)


理由を述べる文章が使えると いろんな事を伝えることができますね。



高学年クラスでは 火曜に書いた「文章組みたて」のアクティビティー↓



去年も書いたことがありますが
このように大量の単語があります。
単語を探して 私が言う英文を作ります。
似たような単語(ball, dollなど)も多いので 見つけるのに時間がかかりますが
みんな一生懸命取り組めました。
グループにわけておこない あいている他のグループには
ボードに英文を書いてもらいました。



中学生は テスト期間中ということで
テスト対策の1時間になりましたヽ(*’-^*)