このお皿も馴染みだったお店から引き継ぎ!?した品です。
今から17、8年前くらいじゃないかと思います。店主曰く初期に近いものだと。値段は確か55000円くらいだったかと。購入時はもっとまけてもらいましたが、私の買った伊万里では最高値です。
※今ではこの金額は購入無理ですのでおそらく今後更新するこはないと思います笑
ただ、これだけ派手に割れていたら、いまでは数千円ですかね笑
因みに傷による価値の目減りはいかほどなんでしょうか?ホツありだと半額?ニューだと2割このお皿みたいのだと1割とかその辺の解釈がよく分からないところです。
好きなものを集めたら良いとは思うのですが希少性を高めていくとやはり傷がない方が良いよなあ。などと軍資金もないのに背伸びしてきてしまっている今日この頃です。

口径13.6底径6.8高さ1.9
山水の図柄ですが濃淡と絵付けの丁寧さは気にいりました。
ただ年代が私には少し難しく1650年頃はあるんじゃないかなあと漠然と思っていました。

高台は2分の1くらいです。

高台は2分の1くらいです。
初期はやはり3分の1が多いと思います。本では初期でも3分の1でないものもあるとは見たのですが、これは初期から藍九谷への以降あたりの品なのかなあと思っています。

歪みもあります。縁は平らになっており三角の文様があります。


話しが飛びますが、昨日注文した柴田コレのなかったものが九陶から届きました。
普通に注文して買えるんですね笑
パート1から4を10数年ほど前2万といくらでヤフオクで買ってしまっていたので拍子抜けでした笑

早速目を通すと

縁文様が似ているものを見つけました。
この写真のものは1660年から1670年との記載です。
山下さんの初期伊万里の文様という本では
この縁文様は見つけられなかったので、やはり、この図録に載っている皿とと同じ時代とするのが妥当なのかなぁとも思っています。
更に余談ですが、写真に載っている色絵のお皿と同じものが、ここ二週間くらいにヤフオクででていました。状態は私のお皿と同じく真っ二つですが価格は5000円。
色絵は全く自信ないのですが縁文様が自分の同じでもしかしたらと思って気になっていたのですが、手が伸びませんでした。
今日探してみるとすでに入札1で売り切れでした。もっと早く柴田コレクション見てたらきっと入札してました笑
その辺を考慮すると私のお皿も、もはやそんなもんなんでしょうね、、、