本日到着した大皿です。
※最近N島先生の本もヤフオクで買って拝読中です。
口径37.0底径22.5高さ6.0重さ1.9キロ
光にあてながら見るとスレ等はわざとらしくない程度にあり、たこ唐草は手持ちのそばちょこと比較したり書籍を見る限り寛保あたり以降1750から1790年くらいのものに見えます。たこ唐草呉須は濃くそれ以外は淡く上手にあるような色あいにみえます。たこ唐草だけ後から別で描いているとするとしっくりきました。
裏には目跡が3つ少し中心からずれていますがまあ許容範囲かなと。触ってみて他の皿とも特に代わりないです。高台も台形でなく丸みがあり裏側は他の同じくらいの皿と比べても中期くらいの雰囲気あるように見えます。
因みに目的は達成しました!
ここ数年とヤフオクでの購入ばっかりだったのですがついに某フリマサイトにて購入致しました。メルカリですが笑
というのもクレカをつくると割引クーポン5000円相当ついたりと貧乏サラリーマンにはありがたい特典があったので試しに覗いてみました。やはりヤフオクには敵いませんが探せば面白そうな物もポツポツと見つけられました。
このクーポンにも期限があり使わなくては損ということと
※実に良くない買い方だと我ながら思います笑
前回の大皿のリベンジではないですが、実際に鑑賞以外でお皿を使うことは無かったので一度使ってみたいとの思いもありました。
そんな折このお皿を見つけた次第です。
※最近N島先生の本もヤフオクで買って拝読中です。
口径37.0底径22.5高さ6.0重さ1.9キロ
菱七宝文にたこ唐草文見込みには梅の絵です。無傷だと思います。
光にあてながら見るとスレ等はわざとらしくない程度にあり、たこ唐草は手持ちのそばちょこと比較したり書籍を見る限り寛保あたり以降1750から1790年くらいのものに見えます。たこ唐草呉須は濃くそれ以外は淡く上手にあるような色あいにみえます。たこ唐草だけ後から別で描いているとするとしっくりきました。
裏には目跡が3つ少し中心からずれていますがまあ許容範囲かなと。触ってみて他の皿とも特に代わりないです。高台も台形でなく丸みがあり裏側は他の同じくらいの皿と比べても中期くらいの雰囲気あるように見えます。
重さもそんなに重くなく大皿ですが中皿の延長のようなイメージをうけました。
ただし歪みはほとんどないように見えます。
以上のことから私の当てにならない眼で見る限り中期から後期初めあたりの見えてしまいます。
出品者様もこの物に関しては江戸期を記載いれてました。※疑ってすみません。
見るほどに古伊万里だよなあと思うんですが現代の技術ではこういうのも作れてしまうんですかね?
すごく良くできているんですよね。
大皿と言えば天保期あたりのイメージですがこのお皿は天保あたりのイメージではありません。うーんどうなんでしょう。
こちらも忌憚のないご意見お待ちしております。現在専用箱製作か食器棚行きを迷っております。
最近光かなんかあてて年代測定できる機械でもできないかなと思ってしまいます笑
因みに目的は達成しました!
※自分で握りました
半額のマグロも少し美味しそうに見える気がします。