![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/28/25c83f51fa0e6fc11740f255130e2db9.jpg)
毎年 おやじの あにき(おじさん)の家から
この時期 頂き物をする
徳島に住んでいる おじさん一家
以前 じいちゃんの 一周忌の時に
皆で集まったとき
この素麺を昼によく食った
『旨いなぁ、これ♪』
と絶賛すると 毎年送ってくれるようになった
市販の汁で食べるよりも
やはりこやつを食うときは
顆粒鰹だし(ほんだし)を多めに入れて
酒 塩と 少しの醤油
こんな感じの 鰹が強めの
塩味薄めの 麺つゆで食うと
旨いよと おばさんに教えてもらった
すだちも 徳島特産
これは 揚げ物や 冷奴 ポン酢にしたり
安い焼酎に搾って入れたり
とても重宝する
今回は来なかったが
乾燥わかめも よく送られてくる
渦潮にもまれた わかめは
とても旨いんだよねぇ^^
これからの夏
暑い時期には欠かせない
素麺
うまいですぜ^^
前回のつづき・・・
ということで
いろんな案が 出たはずなのですが
いろんなものが何かは 覚えておりません^^
そして決まったのが やはり小学生の考えるようなこと
空き缶を持ってきて 水を入れ 飲み干す!
ドリフのコントで、ケンちゃんの健康牛乳
(加藤ちゃんが、牛乳を沢山飲まさせられる)
(加藤ちゃんが、牛乳を沢山飲まさせられる)
そんなネタが有りそれを真似して、ひげダンスとの融合を企てた
空き缶をもって来るのを
ぎっちょに任せて、おいらはひげを まかされることになった
学校から帰り、家に着き 飯を食って遊びに出かけた(土曜日だったので)
友達と遊び、夕方帰ってきて
剣道へ行き(当時習っていた)
剣道から帰ってきて、夕食を食べながら
巨泉のクイズダービーを見て、当然の流れで
8時だよ 全員集合!!が始まる
げらげら笑いながら、家族で飯を食いながら
ドリフを見ていると
後半戦参りましょう 後半戦しゅっぱ~つ♪と
いかりやが 言う
後半戦でコントを挟み ひげダンスが始まった時
ひげ製作を担当していたのを
すっかり忘れているのに気がついた・・・
いつもラジオをかけているのだが
内容のほとんどは、右から左
渋滞にハマると、ラジオの内容も耳に入ってくる
そこでひっかかった『六角形』という言葉
その六角形で思い出した、ラジオより面白懐かしい思い出を
そして、掘り下げて出来るだけ思い出してみようと、思った
今をさかのぼること、25年以上前
ロッカッキーというお菓子を覚えている人はいますかねぇ?
そのロッカッキーが、記憶を紐解きました
たしか、おいらが小学校3~4年生のころ
クラスでお楽しみ会をすることになった(どうしてお楽しみ会をすることになったのかは思い出せない)
そこで、出し物をするという
一人でやっても、ペアでも、トリオでやっても良いとの事
そしてそれは、トーナメント制だったと記憶している
ジャッジは、その出し物をしている人たち以外の
生徒と、担任の先生
(今の制度だと一位 二位をつけたがらないが、当時は優劣をつけることが、多々有りました)
(今の制度だと一位 二位をつけたがらないが、当時は優劣をつけることが、多々有りました)
さぁどうしたものかと放課後
それ程仲も良いとはいえない、ギッチョ(あだ名です!左利きなので)と
ペアを組むことになり
何をするか、2人で考えた
トーナメントを勝ち進むのを嫌った
我々、適当に何かやろうと、話し合った
結果 当時 ちびっこたちの間で
流行っていた、ドリフのひげダンスを、
ちゃちゃっと、やろうかということで
合意した
ひげダンスでも、クラス会なので
大袈裟なものは出来ないので
何をするか、また話し合いは続いた・・・
嫁様に頼まれ
冷しゃぶ用の豚肉が、冷蔵庫にあるとの情報を得て
何を作ろうかなぁ~?
昨晩テレビで チキン南蛮がやっていたのを見て
揚げ物が食べたくなったので
揚げてみようと思った
冷しゃぶ肉を揚げた事が無いので
どうしたものか?
と思ったが
竜田揚げ風にしてみることにした
肉に
醤油 適量
おろしニンニク 好きな感じで
酒 適当
塩コショウ 少々
オイスターソース 少々
(鶏のから揚げの下こしらえ風に)
こんな具合で入れて
手で混ぜて 少し置いておく
そして片栗粉を目分量(大さじ5くらい投入)
そしてまた混ぜる
油を温め 揚げすぎない程度に揚げてみた(肉が薄いため)
なので料理時間は短くて済んだ^^
付け合せに
冷蔵庫に有った
残ってた もやしと
長ネギ1ぽん
たまねぎ半分で ナムルを
長ネギ たまねぎを適当に切って
沸かしたお湯に
たまねぎ 長ネギ もやしの順に投入
ネギ類の辛味が なくならない程度の具合で
もやしを投入シャキシャキ感を残しつつ
ざるに揚げて
水を切り
ボウルに移して
ごま油 塩コショウ おろしにんにく 天つゆの素 味の素
で味付けをして
冷蔵庫へ
そしてこんな感じで出来ました^^
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0b/821d4bfb7df657e5494fdfeb0110eb3b.jpg)
これから食べるので まだ旨いかどうかは 分かりませんが
酒が進みそうな 予感です^^