goo blog サービス終了のお知らせ 

歩き日記

登山道情報・ウォーキングコース情報・愛犬とのウォーキング・生き物・植物・音楽など

マカロニウエスタンあれこれ。

2015年03月15日 | Weblog
   山の案内 歩き日記 
 ラジオでマカロニウエスタンの映画音楽を聴き、昔、中学生・高校生?の頃、映画音楽に、夢中になったことを思い出した。マカロニウエスタンは、1960年頃から、イタリアで作られた西部劇である。撮影地はスペインが多い。

 マカロニの名は、アメリカ、イギリス、イタリアで、スパゲティウエスタンと呼ばれていたのを、淀川長治が「貧弱な名だ」とのことで、マカロニウエスタンと名付けたらしい。 

 アメリカ西部劇は、イリー・クーパーやジョン・ウェインに代表される、高潔で、精錬で、強く正しい、白人の主人公の、勧善懲悪のストーリーを骨子とした。騎兵隊は、善、インディアンは、悪のスタイルが多かった。

   それに対抗して、マカロニウエスタンは、人間的に褒められない登場人物が多い。

 銃撃戦の場面が多く、情け容赦なく殺される。正義感、道徳、歴史観などお構いなしの、娯楽至上主義が、マカロニウエスタンである。

 主人公は、極限まで追い詰められ、最後は、悪党を一網打尽にする。主人公は、早撃ちの名手、

 日本のやくざ映画に、相通じるものが、あると思うが。私がマカロニウエスタンに夢中になったのは、中・高校時代?、記憶があやふやだが。

 最初は、マカロニウエスタンの映画音楽に熱中した。その当時購入した、LPレコードの画像を掲載する。

マカロニウエスタン名作紹

・荒野の用心棒(964)
 クリント・イーストウッド/世界中で爆発的ヒット/さすらいの口笛/ポンチョに葉巻/声優:山田康夫
 ※黒澤明監督の『用心棒』(1961年)の盗作。東宝は、製作者を訴え、勝訴している。

・夕陽のガンマン(1965)
 クリント・イーストウッド/ドラム缶の防弾チョッキ/夕日のガンマン/ポンチョに葉巻/声優:山田康夫
※荒野の用心棒・夕陽のガンマン・続夕陽のガンマン、ドル箱三部作と呼ばれた。

・荒野の1ドル銀貨(1965)
 ジュリアーノ・ジェンマ/胸の1ドル銀貨が命を救う/荒野の1ドル銀貨/甘いマスク/声優:野沢那智
・続荒野の用心棒(1966)
 フランコ・ネロ/全ての指を潰された主人公は/Djnago/棺桶をひきづったガンマン/声優: 小林清志


最新の画像もっと見る

コメントを投稿