歩き日記

登山道情報・ウォーキングコース情報・愛犬とのウォーキング・生き物・植物・音楽など

一泊二日で高千穂町を訪ねる。(1日目)

2017年11月25日 | Weblog
   山の案内 歩き日記 今日の猫たち   
 今日は、同期会で高千穂町を訪ねました。メンバーは、高千穂町の職場で一緒に仕事をした、同期です。私が一番若い。集合は、宮崎県庁ここから、私の車(4名乗車)で高千穂町に向け出発。途中、昼になり、「何食べる」「天領うどん」と全員の意見が一致。
 左の写真は、20年以上、うどんつゆを製造してきた蒸気ケトルを書いてあります。容量は600リットルです。写真右、十数年ぶりの天領うどん、細麺をつゆにつけ食べます。美味しかったです。

 高千穂町に着き、天の岩戸神社を訪ねました。駐車場は満杯で、偶然一台分、空いていたので、駐車でき、ラッキーでした。秋ですね、たくさんの観光客で賑わっていました。紅葉を見ながら天の岩戸を目指し、歩きます。

 天の岩戸の岩窟を訪ね、記念撮影。
 天の岩戸から旅館へ、荷物を置き、軒先に吊されたトウキビに郷愁を感じながら、高千穂町内を散策しました。街路樹の歩道を歩き、高千穂駅を目指し歩きました。
 あまてらす鉄道の高千穂駅とトロッコ列車です。これに乗車します。料金は1300円でした。
 トロッコ列車(グラウンドスーパーカート)は、沢山の観光客で満席でした。暗いトンネルに入ると、イルミネーションが点灯されます。
 列車の運転手さんが、高架橋で列車を止め、シャボン玉のサービスです。
 夜、宿の奥さんの案内で、真名井の滝を訪ねました。ライトアップされ神秘的です。
 宿の部屋です。こたつが嬉しい。高千穂在住の同期と、高千穂町内の居酒屋で、同期会です。近況報告や昔話で盛り上がりました。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿