娘のキャノピーの打ち合わせ。
インテリアコーディネーターさんの体調回復待ちだった。
年始の打ち合わせの時、着物で行ったらすごくほめてくださったので、
今日は本当はモデルハウスに年始のあいさつに着て行こうと思っていたこの着物で行こうと決めていました。

これ、紬の訪問着です。
21歳くらいの時に買ったものです。
趣味、渋すぎる~?
帯もそうです。
これ、『すくい』と言って、絵を描いたものでなく、手織りです。
究極の普段着と言ったコンセプト。
変わり者の私にピッタリ!
訪問着は本来、略礼装なのでちょっとした式服です。
でも、これは紬なので普段着です。
なので、着て行く場所が難しいです。
お正月に着るにもちょっと地味だし。
あくまで趣味の着物です。
歌舞伎見物とかにいいんだろうけど、行かないし…。(^^;
着る機会がなくて、タンスの肥やしとしてずっと眠っていたのです。
やっと日の目を見ました。着ることが出来て嬉しいです。
これからは、ちょこちょこ、着物を着て行きたいと思います。
インテリアコーディネーターさんの体調回復待ちだった。
年始の打ち合わせの時、着物で行ったらすごくほめてくださったので、
今日は本当はモデルハウスに年始のあいさつに着て行こうと思っていたこの着物で行こうと決めていました。

これ、紬の訪問着です。
21歳くらいの時に買ったものです。
趣味、渋すぎる~?
帯もそうです。
これ、『すくい』と言って、絵を描いたものでなく、手織りです。
究極の普段着と言ったコンセプト。
変わり者の私にピッタリ!
訪問着は本来、略礼装なのでちょっとした式服です。
でも、これは紬なので普段着です。
なので、着て行く場所が難しいです。
お正月に着るにもちょっと地味だし。
あくまで趣味の着物です。
歌舞伎見物とかにいいんだろうけど、行かないし…。(^^;
着る機会がなくて、タンスの肥やしとしてずっと眠っていたのです。
やっと日の目を見ました。着ることが出来て嬉しいです。
これからは、ちょこちょこ、着物を着て行きたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます