記念撮影ではない。
最後なので、写真撮ってきた。
けど、雨なので暗い。
しかも、カメラは持って行かなかったので、ショボイ携帯画像。

玄関を入ると手前のドアが洗面所で隣(手前、玄関タタキの横に当たる)がお風呂、



シャワー水栓も確か替えたばっかりだよね~。
お風呂の工事も娘が幼稚園の時にした。前の風呂ステンレス浴槽に、タイル張りで寒かったから。

そしてコの字階段!一回落ちたな…。息子妊娠中。
娘抱いてて足元が見えず…。しかも、抱っこしてるので手が空いてない。
そのまま、数段落ちるしかなかった。お尻青あざできた…。
階段横のドアはトイレ。2年前にリフォームしたばかり、そして去年リフォームのリフォームしたばかり。
しかも、今の家のトイレよりいいウォシュレットがついているんだね~。
いかに、衝動的に家を買ったか?わかるでしょ?
エアコンだっておととし買ったばかり、ベランダの波板なんか、去年の10月に張り替えたばかり~。
しかも、下手に商品知識のある私は安い塩ビじゃなく、耐久性のあるポリカを選んだ。バカだ~!

正面、奥がダイニングキッチンです。いつもなら朝日が射してもう少し明るいのですが…。

キッチン横が6畳の和室。今の『三井ホーム』の家より広い6畳ね!
トイレのドアの向かいにあったドアが奥のドア。キッチンからは引違戸。
家の中ツーツー。(便利!)

吐き出し窓。大きな家具はここから入れて、ここから出した。

工事したばっかりだった、フレッツ光の配線、ぶら下がったまま…。
こんなん、私にはどうしたらいいかわからない。
フレッツ、工事いい加減です!!
引っ越した時に、ちゃんとするって言ってたのに、そのまんま。

日本家屋の押し入れと天袋は、良くできてる。
ココは、ドラえもんの4次元ポケットだった。

今の家にはないよね~。『床の間』や『床柱』って若い子しらないでしょ?
で、この茶箪笥(和風サイドボード?)は置いていきます。OKもらってます。

階段を上がると左手に洋室。この洋室の入り口ドアの裏がベランダ(物干し場)に出るドアがあります。

東向きの窓と南向きの窓があるので、この部屋が一番明るくて暖かいです。
この東側の窓の向こうもベランダです。お布団干すのに使ってました。

カーテン、一番先に捨てたら、夏に暑すぎて、和室に使ってたカーテン、とりあえず吊ってます。

ココのカーテンレールは私のこだわり。白いポールのオシャレなヤツ!
床のPタイルは模様が気に入らないので、見えないようにカーペット敷いてました。

この部屋の収納はこれだけ。これ、階段上の収納庫。つまりこの高さより上しかないので、非常に使いにくかった。
お雛様入れてました。

こ~んなだもん。横のドアの高さと比べると、わかるよね?押し入れの上段と天袋の高さかな。
クローゼットにしようかとも画策したけど無理だった。

この部屋だけ、壁板張りで、天井も洋風。ケーシングもちょっと飾りついたやつ。
物入れはただの桟木の廻縁だけどね…。
床と壁の仕切りの巾木は写真撮り忘れたけど、上のケーシングと同じ色の凸凹したやつ。

天井材もこんな柄物。多分。私の部屋の壁紙のイメージのベース。

左手が和室。窓の見えるのが西。手前側には北向きの窓あり。
でもここは箪笥置場になってた。

奥の和室は南側と東側に窓あり。

和室は、3部屋とも6畳。ここと、真下の和室は1畳分の押し入れ。
さっきの和室は半畳。
東側の窓の向こうはベランダ。ココは物干し場。もう一つは洋間の窓の向こうにもベランダ。
このエアコンは置いていきます。下のエアコンは新しいので人にあげました。
このテレビも息子の友達にもらってもらいました。
ココはほとんど開けっ放しでツーツーにしてた。
けど、ドアがあるので、閉め切って和室をひと部屋ずつ独立させることも可能。
ドアより引き戸、場所取らなくて便利だって、この家に来て気が付いた。
ホントに日本家屋は良くできてるわ…。
27年間有難う。
最後なので、写真撮ってきた。
けど、雨なので暗い。
しかも、カメラは持って行かなかったので、ショボイ携帯画像。

玄関を入ると手前のドアが洗面所で隣(手前、玄関タタキの横に当たる)がお風呂、



シャワー水栓も確か替えたばっかりだよね~。
お風呂の工事も娘が幼稚園の時にした。前の風呂ステンレス浴槽に、タイル張りで寒かったから。

そしてコの字階段!一回落ちたな…。息子妊娠中。
娘抱いてて足元が見えず…。しかも、抱っこしてるので手が空いてない。
そのまま、数段落ちるしかなかった。お尻青あざできた…。
階段横のドアはトイレ。2年前にリフォームしたばかり、そして去年リフォームのリフォームしたばかり。
しかも、今の家のトイレよりいいウォシュレットがついているんだね~。
いかに、衝動的に家を買ったか?わかるでしょ?
エアコンだっておととし買ったばかり、ベランダの波板なんか、去年の10月に張り替えたばかり~。
しかも、下手に商品知識のある私は安い塩ビじゃなく、耐久性のあるポリカを選んだ。バカだ~!

正面、奥がダイニングキッチンです。いつもなら朝日が射してもう少し明るいのですが…。

キッチン横が6畳の和室。今の『三井ホーム』の家より広い6畳ね!
トイレのドアの向かいにあったドアが奥のドア。キッチンからは引違戸。
家の中ツーツー。(便利!)

吐き出し窓。大きな家具はここから入れて、ここから出した。

工事したばっかりだった、フレッツ光の配線、ぶら下がったまま…。
こんなん、私にはどうしたらいいかわからない。
フレッツ、工事いい加減です!!
引っ越した時に、ちゃんとするって言ってたのに、そのまんま。

日本家屋の押し入れと天袋は、良くできてる。
ココは、ドラえもんの4次元ポケットだった。

今の家にはないよね~。『床の間』や『床柱』って若い子しらないでしょ?
で、この茶箪笥(和風サイドボード?)は置いていきます。OKもらってます。

階段を上がると左手に洋室。この洋室の入り口ドアの裏がベランダ(物干し場)に出るドアがあります。

東向きの窓と南向きの窓があるので、この部屋が一番明るくて暖かいです。
この東側の窓の向こうもベランダです。お布団干すのに使ってました。

カーテン、一番先に捨てたら、夏に暑すぎて、和室に使ってたカーテン、とりあえず吊ってます。

ココのカーテンレールは私のこだわり。白いポールのオシャレなヤツ!
床のPタイルは模様が気に入らないので、見えないようにカーペット敷いてました。

この部屋の収納はこれだけ。これ、階段上の収納庫。つまりこの高さより上しかないので、非常に使いにくかった。
お雛様入れてました。

こ~んなだもん。横のドアの高さと比べると、わかるよね?押し入れの上段と天袋の高さかな。
クローゼットにしようかとも画策したけど無理だった。

この部屋だけ、壁板張りで、天井も洋風。ケーシングもちょっと飾りついたやつ。
物入れはただの桟木の廻縁だけどね…。
床と壁の仕切りの巾木は写真撮り忘れたけど、上のケーシングと同じ色の凸凹したやつ。

天井材もこんな柄物。多分。私の部屋の壁紙のイメージのベース。

左手が和室。窓の見えるのが西。手前側には北向きの窓あり。
でもここは箪笥置場になってた。

奥の和室は南側と東側に窓あり。

和室は、3部屋とも6畳。ここと、真下の和室は1畳分の押し入れ。
さっきの和室は半畳。
東側の窓の向こうはベランダ。ココは物干し場。もう一つは洋間の窓の向こうにもベランダ。
このエアコンは置いていきます。下のエアコンは新しいので人にあげました。
このテレビも息子の友達にもらってもらいました。
ココはほとんど開けっ放しでツーツーにしてた。
けど、ドアがあるので、閉め切って和室をひと部屋ずつ独立させることも可能。
ドアより引き戸、場所取らなくて便利だって、この家に来て気が付いた。
ホントに日本家屋は良くできてるわ…。
27年間有難う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます