gooブログを再開しました!

新規登録として、ブログを再開しました。このブログでは、日常の出来事や環境関連の話題を提供します。

いよいよですか?

2015-06-23 08:59:38 | 日記
個人資産の保護を進める時期が到来したのかも!!





中国メディアのFX168は19日、中国株式市場で最近、大幅な下落が続いていることについて、クレディ・スイス中国証券研究主管の陳昌華氏が

18日、今後6カ月以内に中国株式市場のバブルは崩壊する恐れがあると指摘したことを紹介した。

 記事は、中国元で取引される中国A株が最近、午前中に大幅に下落し、午後に反発するという動きを繰り返していることを指摘し、陳昌華氏が

「市場で大きな分岐が起きていることを示す」と述べたことを紹介し、中国株式市場は今後大幅な調整を余儀なくされるとの見方を示したことを紹介した。

 さらに、上海総合株価指数が20%下落しても「極めて正常な状況にある」と指摘。インターネット・バブルが崩壊する直前の2000年ごろにも、

香港や米国の株式市場で「現在の中国株式市場と同じ状況が見られた」と指摘し、市場のボラティリティが大きくなり、大幅な株価の修正が頻繁に起きるのは

「危険信号」だと論じた。

 また、クレディ・スイス側は「中国株式市場の強気相場はいつでも終わる可能性がある」と見ていることを指摘し、深セン証券取引所の新興企業向け市場

「創業板」指数の実績ベースの株価収益率(PER)は約115倍に達し、深セン総合は約71倍、上海総合は約24倍に達しており、過熱感があることを指摘した。

(編集担当:村山健二)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿