今年1月ぐらいに、つーちゃんとたーちゃんでフェルト小物作成に挑戦
原毛を→形をととのえて→水に浸して→洗剤をかけ→麺棒でゴロゴロ→乾かす。
これでフェルトの完成。
まずはコースターに挑戦したんだけど、なかなかコースターの大きさにならないし、
模様ははがれるし、で、半日四苦八苦でやっとこ、一枚完成。
でも、コースターというより、鍋敷き?
もう一枚作成したけど、やっぱり小さくならない。
グラタン皿受けにしました。
本の通りには行かないけど楽しかったなー
たーちゃんはその後、これを作成して、
その後もっとハマったらしく、フェルト小物作成教室に行ってます。
規定の大きさにするのに、汗だくで麺棒ゴロゴロしてるみたい。
手芸で汗だくって、初めて聞いたわ~~
たーちゃんの作品は、こちらでした。
原毛を→形をととのえて→水に浸して→洗剤をかけ→麺棒でゴロゴロ→乾かす。
これでフェルトの完成。
まずはコースターに挑戦したんだけど、なかなかコースターの大きさにならないし、
模様ははがれるし、で、半日四苦八苦でやっとこ、一枚完成。
でも、コースターというより、鍋敷き?
もう一枚作成したけど、やっぱり小さくならない。
グラタン皿受けにしました。
本の通りには行かないけど楽しかったなー
たーちゃんはその後、これを作成して、
その後もっとハマったらしく、フェルト小物作成教室に行ってます。
規定の大きさにするのに、汗だくで麺棒ゴロゴロしてるみたい。
手芸で汗だくって、初めて聞いたわ~~
たーちゃんの作品は、こちらでした。