~ お知らせ ~
発声訓練教室を経ち上げてから、9年になりました。
今思えば、発声のこともろくにわかわず、お伝えする力もなく、やりたい気持ちのみで開始した時のことが、ほろ苦く思い出されます。
お陰様で9年もこの仕事をやらせていただけたのも、多くの方々のお力添えのおかげと感じています。
声を使う(話す・読む・歌う)ことに悩みがある方の悩みを解決し、笑顔にすることが、この仕事の役割だと信じています。
この仕事をしていく過程で、先天的なことにより、もしくは後天的なことにより、声が出しにくい、声が出ない方の声を出るようにしたい。そして医療ではアプローチに限界のある
方へアプローチしていきたいとの想いが強くなりました。
声の悩みは広範囲に渡ります。
話すにしても、人前・日常会話・仕事など、悩みの発生場所、状況は様々です。
読むにしても、原稿・作品(朗読、紙芝居、読み聞かせ)などありますし、歌うにおいてはジャンルで分けていくとキリがありません。
これら話す・読む・歌う声を変えることをしてまいりしたが、今後は先天的・後天的に声が出しにくい、声が出ない方々へもアプローチをしていきたく思います。
皆様にお伝えしたいことは、上記を実行していくため、ご提供しているレッスン、セミナーも含め、今後仕事のやり方を変えさせていただくということです。
プランといたしまして、「発声言語教育研究センター MAKE UP VOICE」を5月から立ち上げます。
詳細につきましては明日、掲載いたします。
「発声言語教育研究センター」は、私個人が運営していく「組織ではないけれど、様々な分野の方が集い、発声に関わる、関わるであろう情報をもちよる場」の機能を持ちます。
そして「悩みを持つ方の集まる場」であり、「悩みを解決する場」でもあります。
社会の様々な場所で、発声・声による表現(話す・読む・歌う)がよりよく活動されるよう、「発声言語教育研究センター MAKE UP VOICE」は活動してまいります。
今後も宜しくお願いいたします。
林 重光
発声訓練教室を経ち上げてから、9年になりました。
今思えば、発声のこともろくにわかわず、お伝えする力もなく、やりたい気持ちのみで開始した時のことが、ほろ苦く思い出されます。
お陰様で9年もこの仕事をやらせていただけたのも、多くの方々のお力添えのおかげと感じています。
声を使う(話す・読む・歌う)ことに悩みがある方の悩みを解決し、笑顔にすることが、この仕事の役割だと信じています。
この仕事をしていく過程で、先天的なことにより、もしくは後天的なことにより、声が出しにくい、声が出ない方の声を出るようにしたい。そして医療ではアプローチに限界のある
方へアプローチしていきたいとの想いが強くなりました。
声の悩みは広範囲に渡ります。
話すにしても、人前・日常会話・仕事など、悩みの発生場所、状況は様々です。
読むにしても、原稿・作品(朗読、紙芝居、読み聞かせ)などありますし、歌うにおいてはジャンルで分けていくとキリがありません。
これら話す・読む・歌う声を変えることをしてまいりしたが、今後は先天的・後天的に声が出しにくい、声が出ない方々へもアプローチをしていきたく思います。
皆様にお伝えしたいことは、上記を実行していくため、ご提供しているレッスン、セミナーも含め、今後仕事のやり方を変えさせていただくということです。
プランといたしまして、「発声言語教育研究センター MAKE UP VOICE」を5月から立ち上げます。
詳細につきましては明日、掲載いたします。
「発声言語教育研究センター」は、私個人が運営していく「組織ではないけれど、様々な分野の方が集い、発声に関わる、関わるであろう情報をもちよる場」の機能を持ちます。
そして「悩みを持つ方の集まる場」であり、「悩みを解決する場」でもあります。
社会の様々な場所で、発声・声による表現(話す・読む・歌う)がよりよく活動されるよう、「発声言語教育研究センター MAKE UP VOICE」は活動してまいります。
今後も宜しくお願いいたします。
林 重光