「 ヴォイスコンサルタント 林重光 のブログ 」

声・話す・読む・歌うことの悩みを解決するヴォイスコンサルティング MAKE UP VOICE 代表。ヴオイストレーナー。

3月16日(金)のつぶやき

2012年03月17日 | 体感記録日記
00:27 from Twitter for Mac
SBCで特集されたのは、声優のお仕事でですか!?“@kimikokimi: @bochibochigonta そうなんです!彼女はSBCで特集された事もあるんですよー!!”

00:36 from Twitter for Mac (Re: @kimikokimi
@kimikokimi へえええ!特集されたんですか!長野県出身の斉藤さんに、半田さんが声優の世界でご活躍されていることは、これから声優を目指す同郷の人にとっても嬉しいことです!高校ゼミ生で、この4月から1人、声優を目指して東京へいく若者がいます。頑張ってほしいです。

10:48 from Instagram
ぽ~っとしてる桃子。 instagr.am/p/INyWRTSgmZ/

11:30 from gooBlog production
記事のタイトルを入力してください(必須) blog.goo.ne.jp/make-up-voice/…

11:36 from Twitter for Mac
~ コミュニケーション力を高める「声と言葉の手入れ」9ヶ月プログラム ~『 伝える声と言葉から、伝わる声と言葉へ。声と言葉に素敵なメイクを 』blog.goo.ne.jp/make-up-voice/…

11:37 from Twitter for Mac
声が震える・どもってしまう・声が枯れる・声が出しにくい・聴き返される・頭が真っ白になる・何を話していたのかわからなくなる・作品が伝わりにくいなど、話す・読む・歌う時に、「声が出しにくい」「伝えたいことが伝わらない」のは、その結果になってしまうパターンが構築されています。

11:38 from Twitter for Mac
『声が出てきてくれる』『伝えたいことが伝わる』『表現のパフォーマンスを高める』ためには、思考と身体の使い方が大切です。例えば、手の指の使い方を一工夫するだけで、声は変わります。blog.goo.ne.jp/make-up-voice/…

11:39 from Twitter for Mac
人と話していて相手が聴き取りにくくても、聴き返されても、お互いにハッピーではありません。お互いにハッピーになるよう「声のお手入れ」「パフォーマンスが高まる思考と身体の使い方」を構築していきます。blog.goo.ne.jp/make-up-voice/…

11:40 from Twitter for Mac
個人アプローチは、先着13名です。9ヶ月プログラムで声を変え、話す・歌う・読むパフォーマンスを高めます。blog.goo.ne.jp/make-up-voice/…

11:41 from Twitter for Mac
プログラムは月1回(90分)お会いして、身体の状態・声・発音等を観させていただき、その方専用のプログラムを作成。メール・ 録音や録画(写真、動画)・電話で毎日の声の状態をチェックして、間違ったことを身につけないよう、修正していきます。blog.goo.ne.jp/make-up-voice/…

11:44 from Twitter for Mac
身体と声の手入れ方法・身体の使い方・思考の使い方・トレーニング・本番、実践への準備・本番、実践での対応・終了後のメンテナンスまで、声を管理して、最効率・最短期間での高パフォーマンス獲得をします。9ヶ月間、毎日あなたをサポートしていきます。blog.goo.ne.jp/make-up-voice/…

11:46 from Twitter for Mac
~ 9ヶ月プログラム 個人アプローチ ~ ・定員 先着13名・月料金 15.500円・会場 松本市Mウイングなど(長野県松本市中央)・直接アプローチ日 月1回 水曜日~土曜日 14時~21時MAIL make.up.voice@mac.com

11:47 from Twitter for Mac
~ 9ヶ月プログラム 個人アプローチ ~詳細は、blog.goo.ne.jp/make-up-voice/…web.me.com/make.up.voice/

14:42 from Instagram
シューベルト即興曲。綺麗だ。 instagr.am/p/IONH8fygqh/

by bochibochigonta on Twitter

コミュニケーション力を高める「声と言葉の手入れ」9ヶ月プログラム

2012年03月16日 | 活動詳細
伝える声と言葉から、伝わる声と言葉へ。声と言葉に素敵なメイクを。

~ 思考の使い方 + 身体の使い方 ~



声が震える・どもってしまう・声がこもる・声が枯れる・声が出しにくい・低い高い声が出しにくい・喉が痛くなる・聴き返される・頭が真っ白になる・何を話していたのかわからなくなる・話しをまとめられない・作品が伝わりにくいなど、話す・読む・歌う時に、「声が出しにくい」「伝えたいことが伝わらない」のは、その結果になってしまうパターンが構築されています。

『声が出てきてくれる』『伝えたいことが伝わる』『表現のパフォーマンスを高める』ためには、思考と身体の使い方が大切です。

例えば、手の指の使い方を一工夫するだけで、声は変わります。
出しやすくも出しにくくもなります。
声は「個声」です。同じ声は2つとして存在しません。
声が小さいのも個声なのです。

でも、人と話していて相手が聴き取りにくくても、聴き返されても、お互いにハッピーではありません。お互いにハッピーになるよう「声のお手入れ」「パフォーマンスが高まる思考と身体の使い方」を構築していきます。




個人アプローチは、先着13名です。


9ヶ月プログラムで声を変え、話す・歌う・読むパフォーマンスを高めます。

プログラムは、月1回(90分)お会いして、身体の状態・声・発音等を観させていただき、その方専用のプログラムを作成します。メール・ 録音や録画
(写真、動画)・電話で毎日の声の状態をチェックしていき、間違ったことを身につけないよう、修正していきます。日々の身体と声の手入れ方法・身体の使い方・思考の使い方・トレーニング・本番、実践への準備・本番、実践での対応・終了後のメンテナンスまで、その方の声を管理して、最効率・最短期間での高パフォーマンス獲得が実現します。9ヶ月間、毎日あなたをサポートしていき、『 伝える声と言葉から、伝わる声と言葉 』に変えていきます。




~ 9ヶ月プログラム 個人アプローチ ~
              

定員 先着13名
(2012年5月スタートです。スタート時に定員に達した場合、次回お申し込みは2013年2月スタートからとなります)


月料金 15.500円


会場 松本市Mウイングなど(長野県松本市中央)




直接アプローチ日 月1回 水曜日~土曜日 14時~21時


その他 土曜日はセミナー外の時間帯となります。

    毎月の直接アプローチ日は、ご希望の曜日・時間帯で調整いたします。


MAIL make.up.voice@mac.com

3月15日(木)のつぶやき

2012年03月16日 | 体感記録日記
00:53 from Twitter for iPad
何をしても、今は信じるということはできないでしょう。そもそも「安全」という言葉の重みづけがない状態ですから、「原発再稼働しても安全だ」という言葉が成り立たないと思います。“@masason: 「原発再稼働しても安全だ」というストレステストの結果を信じますか?”

01:01 from Twitter for iPad
猪瀬さんの声に聴き入ってしまいます。柔らかく圧迫なく耳に入ってくる声。伝わる声に聴き入ってしまうのです。“@inosenaoki: 初マラソン、あとは清々として運に任せる。完走してタバコに火をつける。これがまた美味い。自分流を貫くことが決断する力。”

09:02 from Twitter for iPhone
おはようございます。僕は午後に行きます。今日が混雑最高潮ですね。“@coeur_719: おはようございます。松本税務署、混雑中。”

09:41 from Twitter for iPhone
システムには、『適正サイズ』がある。声を扱う人間としては、とても大切なことです。

09:45 from Twitter for iPhone
『その人らしさをひきだしてあげる。』そういうことを考えている人が、その人の邪魔をしているんですってば。

09:48 from Twitter for iPhone
そのうちに、その人も『自分らしい~』っばかりになる。

12:52 from Twitter for Mac
日本人の平均寿命は世界一長い。新生児の死亡率は世界一低い。これのどこに医療問題があるのでしょうか。

12:55 from Twitter for Mac
何でも《問題》にしたがるクセがあるんじゃないでしょうか。「足りてる」んです。足りてるから、足りてないかのように《問題》を作っている。

12:58 from Twitter for Mac
「平均寿命が世界一で新生児の死亡率が世界一低い」。このどこに医療問題があるのか。と発言しましたら、「病人が寝たきりになって、生活ができなくなっている」とのこと。それは医療問題ではなくて「介護」の問題です。

13:05 from Twitter for Mac
これからは、「創造する力」がより必要な時代になることは間違いないと思います。なぜなら、「足りている」どころか「余っている」世の中ですから。何もかも余っている。仕事は創造力がなければやっていかれない。仕事とは、世の中の「穴を埋める」ことですから。まずは穴を見つけること。

13:10 from Twitter for Mac
仕事にやる気が出ないと感じているなら、「足りていないことは何か」探していれば、やる気が出ないと感じている暇はないと思う。子育てしている人たちに聴いてみればよくわかります。「余計なこと考えてる暇はない」。おっしゃる通り。やる気が出ないなんて、よほど暇が足りているんです。

13:13 from Twitter for Mac
「自分に合った仕事を探す」なんてのもよほど暇が足りているんです。自分に合う仕事が見つかるまで働かないなんて、一度、絹豆腐の角に頭をぶつけて、失神してしまえ、ってもんです。自分に合う仕事を見つける暇があるなら、仕事しようね。

13:16 from Twitter for Mac
何の仕事でもいいから、その仕事を通して、自分をつくっていく。仕事もしてないのに、「自分はこういう人間だ、スタイルだ」なんてほざいている人がいたら、僕が口に木綿豆腐を詰め込んであげます。

13:19 from Twitter for Mac  [ 1 RT ]
仕事が合わないなんて言っちゃだめよ。「自分が仕事に合わせるんですから」。自分が先か、社会が先にあるのか、考えようね。きみのために、社会はあるんじゃないです。

13:21 from Twitter for Mac
サラリーマンの方も、自分が経営者の意識で働いたら、「こんな安月給で」なんてことは思わなくなりますって。

23:00 from Twitter for Mac
「林さんは自分の好きなこと仕事にしてていいですね~」。じゃあ、やってみな。人を羨ましがっている時点で、無理ですわ。

23:13 RT from Twitter for Mac
明日16日金曜刊行、『決断する力』(PHP新書)の特設サイトow.ly/9FAknができました。冒頭40頁目まで立ち読みできる。一年前の今頃、僕は副知事として幾つもの決断を下した。揺るぎない行動基準があったからそれができた。難しいことじゃない。誰でも応用できる。
猪瀬直樹さんのツイート

23:38 from Twitter for Mac
長野県出身なのですね。刺身美味しそう!“@kimikokimi: 同郷で仲良しの真田アサミちゃんと。お世話になっているスタッフさんと。久しぶりにお会いして昔話に花を咲かせてきましたのー!!楽しかったぁぁっo(^▽^)o p.twipple.jp/fZF4M

23:39 RT from Twitter for Mac
RT @IWJ_matome: @iwakamiyasumi 「2012年3月15日(木) 保安院ブリーフィング・視聴者ツイート」をトゥギャりました。 togetter.com/li/273397
岩上安身さんのツイート

by bochibochigonta on Twitter

3月14日(水)のつぶやき

2012年03月15日 | 体感記録日記
18:22 RT from Twitter for Mac
津波注意報が出た青森県太平洋沿岸と岩手県沿岸の地域の皆さんは、海岸や川の河口付近から離れ、近づかないで下さい。津波は何度も押し寄せ、急に高くなることがあります。海岸や川の河口近くから離れて下さい。様子を見に行かないで下さい。(18:20)
NHK生活情報部さんのツイート

18:22 RT from Twitter for Mac
午後6時9分頃の北海道と東北で震度4を観測した地震で、青森県太平洋沿岸と岩手県沿岸に「津波注意報」が出ています。いずれも到達予想時刻は午後6時40分頃、予想高さ50cm。海岸や川の河口付近には近づかないで下さい。到達予想時刻と予想高さはあくまで目安です。ご注意を。(18:20)
NHK生活情報部さんのツイート

18:24 RT from Twitter for Mac
事前申し込み不要、入場無料です。大阪大学豊中キャンパス・大阪大学会館で。21c-kaitokudo.osaka-u.ac.jp/events/2012/xb… 大震災復興記念コンサート&写真展 #21cktd
金水 敏さんのツイート

18:28 from Twitter for Mac
RT @nhk_news: 【LIVEニュース】青森県と岩手県に津波注意報 nhk.jp/Nj12Z3sQ #nhk_news

23:41 from Twitter for iPad  [ 1 RT ]
現在の原発の状況というのは、問題が起きているのではなくて、結果だと感じます。停め方がわからないモノを動かすことは問題だと感じます。そしたら、動かすわけにはいかないということが、答えなのではと思います。“@masason: 原発再稼働について皆さんはどう思いますか?”

by bochibochigonta on Twitter

3月13日(火)のつぶやき

2012年03月14日 | 体感記録日記
00:08 from Instagram
みんなありがとう! instagr.am/p/IE6t1AygnP/

00:13 RT from Twitter for Mac
本当の強さとは、どん底を見て、そこからはい上がってきた人間が持ってるもんや
野村克也 名言集さんのツイート

00:17 from web
@yamamototaro0 ともにがんがりましょう!

01:10 RT from Twitter for iPhone
一気にオセロの黒がダダーーーッと白に裏返る予感。山本太郎に続き、益戸育江、渡辺謙、沢田研二、吉川晃司、古舘伊知郎、杉良太郎などがメディアで堂々と反原発発言…。誰かが言い出すと、皆が真似する日本人の傾向がある。 そんな空気大歓迎~☆ でも最初の山本太郎さんを一生私は忘れないよ!
KaoruFOさんのツイート

01:11 RT from Twitter for iPhone
古館伊知郎さんすごい!ニュースアンカーとして当たり前の、誇りある人間として当然の声を上げたのだろう。TV朝日、逃げずに古館さんの熱い思いに応えた番組作りをして欲しい。その時間視聴率首位を欲しいままにできる news.livedoor.com/article/detail…
山本太郎俳優 脱原発に60兆票!さんのツイート

11:51 from gooBlog production
5月~スタート「発声言語教育研究センター MAKE UP VOICE」。個人アプローチお申し込み受付中です。 blog.goo.ne.jp/make-up-voice/…

12:21 RT from Twitter for Mac (Re: @bochibochigonta
@bochibochigonta こちらこそ、とても楽しいゼミでした! ありがとうございました(・∀・)/
アウェイさんのツイート

12:22 from Twitter for Mac (Re: @Dabada08
@Dabada08 こちらこそ!たくさん動いてくれて助かりました。ありがとう!

12:24 from web
さて、ご飯食べて、会場へ向かいましょ。

14:12 RT from Twitter for Mac
勘違いしている人が多いが、人間の精神の健康は「過去の出来事をはっきり記憶している」能力によってではなく、「そのつどの都合で絶えず過去を書き換えることができる」能力によって担保されている。トラウマというのは記憶が「書き換えを拒否する」病態のことである。
内田樹先生 街場の至言(非公認bot)さんのツイート

14:33 from User Local ID
Twitter 解析「TwiTraq」を始めました twitraq.userlocal.jp/user/bochiboch…

14:43 from Twitter for Mac
「ヴォイストレーナーは野口ちよ子や、林重光だけじゃない」って書いてある文章をネット上で見かける。そりゃ2人だけじゃないでしょ。

14:54 from Twitter for Mac
KLOUTスコアというものがあるらしい。僕のKLOUTスコアも発見。ネット上での自信の影響力を数値化しているみたい。僕29点。赤点やん。

18:40 RT from Twitter for iPhone
「タバコを吸うなといっている先生がタバコを吸っているのはおかしいじゃないか」というのは典型的な思春期の怒りですね。それで盗んだバイクで走り出します。 RT @Takahii_U: 学則を守れって言ってる教師が規則を守らない時点で矛盾してるんじゃないんですか?
渡邊芳之さんのツイート

19:54 RT from Twitter for iPhone
調べてみましたが「自由の暴走」という専門用語はないようです。「自由からの逃走」(フロム)ならよく知っていますが。 RT @Takahii_U: …自由の暴走って言葉ご存知ですか? 心理学者の方ですが、しっかりと政治学や国家観について学んでいらっしゃいますか。
渡邊芳之さんのツイート

19:57 RT from Twitter for iPhone
東大病院は一般人の治療するところではありません。私が言うのだから確か@pinky_dragon3: 最初はTVで RT @Portirland: セシウムは安全(笑)?東大付属病院チーム中川のお顔。 | portirland bit.ly/xVjApE
bird on the rockさんのツイート

23:38 RT from Twitter for Mac
芸術とは何か?この問いは大学に入った時に己に問うた。なぜなれば、自分の入った学校の冠に『芸術』という言葉が入っていたので。その意味とはなんぞや、と思い、在学中にいろんな人に問いかけた。もちろん期待できる答えなどなかった。そして今もその問いを抱き、流離い、いまもあたふたと生き...
takashi murakamiさんのツイート

23:41 from Tweet Button
fMC Tokyo 2012 - Wazoo (ワズー) wazoo.jp/open/fmctokyo2… @WazooBloggerさんから

by bochibochigonta on Twitter