ミリミリなアムちゃん +時々マカロン小隊

自衛隊好きによるまったり応援ブログ
自衛隊ネタ+αのコマ漫画メインに
自衛隊記念行事ルポなどをお届けします

護衛艦あぶくま、すずなみ、うみぎり 一般公開 at 仙台港 2

2018年07月25日 | 海上自衛隊レポ
さ、それではさくさくと館内へ〜といっても
まずはヘリ格納庫から。で、いいんですよね?(こころもとない…)



上に電光指示板?が…
中へ進むと、海自さんが展示ブースを出されてました。



ウエットスーツですね。



これ着るのも脱ぐのも大変そう…



装備品の展示。





ふと見るとなぜか「あぶくま」のDJさんが「うみぎり」に。
さて?????





海自さんが出してくれるブースには必ずある、この「結索術」



こんなのとか



こんなのが…

さらには〜〜結びの実演です♪



ふむふむ…



ん?どうやった??



はい、いっちょあがり〜
一番基本的な結索だそうですが……
全くわかりませんでした〜〜〜〜

今回ちょっと短いですがここまでに…
次回はいよいよ、上がる??上に?????
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クイズの答え!!!! です!(^^)

2018年07月23日 | 海上自衛隊レポ
やっとここで!
前々回…もっと前か…の記事の「クイズの答え」です。

7月14、15、16日、いろんなところで自衛隊イベントが開催されておりました。
中でも目玉は「新潟港での護衛艦ひゅうが一般公開」でしたね♪
ごろんたがそちらへ行ったと思われた方もいらっしゃいましたが…
「ひゅうが一般公開」は、上甲板のみの公開。
ですが、募集対象者の方とその保護者は中まで見学できる、ということでしたので
「ひゅうが」「いずも」「かが」いずれも上甲板しか行ったことのない
一般ピーでさるごろんた、「行ったところで上甲板では…ちと物足りない」と思い
ならばいっそ…「違うところへ行ってみようじゃあないか」と決意

前置きが長いわ…

で、15日に出かけていったのが

「仙台港 護衛艦すずなみ あぶくま うみぎり 一般公開」


三隻もいるんなら一隻くらいは、艦橋に上がらせてもらえるかも…!と山をはっていきました。

ビンゴー!!!!


すずなみ、うみぎり2隻ともブリッジに上がらせてもらいましたよ〜〜〜〜〜!!!
残念なことにあぶくまは、募集対象者のみ…!
でも、いいことあるもんです。が、それは後ほど〜

というわけでレポ、デス。ドゾ。



日差しもまぶしい仙台港。ここまで来るのに約4時間。それでも早い方ですね…
泊りがけで来なくていいのは、海自さんのイベントくらいです。ありがたい…





さて〜まずお邪魔したのが、護衛艦「DD-158 うみぎり」
隣には「あぶくま」が係留されております。





お邪魔しま〜〜〜すということでタラップを…気をつけて、慎重に…



懐かしいですねえ、海自さんの艦艇…「練習艦しらゆき」以来でしょうか…
あ、でも「イージス艦こんごう」もあったな…



「おわっ、スズメバチの巣か!?」という長野県人的発想がここで炸裂〜〜〜
かわいいです♪まさか花火玉?いやいや、多分、ブイ?????



素敵なインテリアと化しております。
このまんま雑貨屋さんで売れそうな感じです。



はい、出ました、秘密の扉〜〜〜
そして上へ上がっていきますよ♪
ラッタルを勢い良く登って…出たんは飛行甲板♪





ヘリだ〜〜〜♪



こちらはヘリの管制室だそうです。
そういえば…ヘリが乗っかってる護衛艦は「ヘリ空母」以外乗ったことがなかったですね。
そか〜〜〜ここに管制室があるのか〜〜〜〜

というわけで、さらっっとレポでした〜〜
これからどれだけディープな世界へお連れできるのか
はたまたできないのか??!!!

久しぶりの海自さんイベントで、ちょっとウキウキのごろんた
小さなトラブルもあり、残念にも撮り損ねたシーンもありますが…
そこはなんとかイラストで補っていこうと思います…(決意表明。しておかないと、マジで忘れる)

よろしければおつきあいください♪(平身低頭)

追記1**************************************************************************

北宇都宮航空祭で、防災ヘリが、消火活動をするシーンがありましたね♪
ヘリのお腹から水がどば〜〜〜〜っっっと出る、あれ。
一体どうやって水を入れてるの???と思われた方、ぜひこちらの記事をご覧ください。

ノザワヤさんのブログ、ヘリが消火訓練を行っている記事です♪

ノザワヤさん、ありがとうございます。後ほどご挨拶に伺います(^^;)


追記2**************************************************************************

水害が発生してから、ここ最近報道が少なくなってます。
自衛隊や消防、警察の方、そして被災された方の情報が
極端に少なくなってきていますね。
現地へ行けないもどかしさがありますが
今現在でできることは、やっていこう、そして
復興した時には、観光に行くことや、
被災地域の生産品を購入することでで支援したいと思っております。

まだ暑い日が続きます。
どうかくれぐれも、皆さまお気をつけて任務に当たられてください!!!!


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

護衛艦「かが」初の「加賀」にお国入り 5

2017年07月25日 | 海上自衛隊レポ


甲板上の青いテントは、海上自衛隊さんによる出店です。
Tシャツやタオルなど、「かが」のロゴが刻まれた記念品を
皆さん列になってお買い求め〜〜〜



売店のすぐ後ろには、例の「鍵のたくさん必要な扉」が…
待機所のようですが、この日は売店用の物品が置かれてました。
開かずの扉ではなかったようです(^^)



はためく海将補旗…
そろそろ、下へ降りるとしましょうか。



エレベーターの順番を待つ間、下を見たらば
こげなものが…思わずパチリ



エレベーターに乗るにも順番待ち〜〜
それも結構な時間待ったような気がします。
暑さのせいでしょうかね…



下に降りれば、そこには運搬機材などが〜



あ〜〜〜やっぱり「大きい船」と認識させてくれる横のハッチ。
もういっちょいってみましょうか。



まるで殿様のお部屋ですなあ…



「かが」船体の陰で休む見学客の皆様。



「かが」レポ、これにて終了でございます〜〜〜
「金沢のお菓子特集」は、「防災フェア2017」終了してからにいたします♩






コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

護衛艦「かが」初の「加賀」にお国入り 4

2017年07月23日 | 海上自衛隊レポ
さて、そろそろ3機目のヘリに行ってみましょうか…







おおっ、小さいお子さん達がコクピット搭乗への
順番を待ってますねえ〜。
ハッチも開いています。

ではちょっと周りを歩いてみましょうか…





真っ黒ですね…油煙??



いわゆる、煤というものでしょうか。



四角いバブルウィンドウ♩



チャフの出口…らしい…ほんとかな…



ラブリーなお尻〜





使い込まれた機体ですね…



ハッチの中、つまり〜機内もオープンにされていました。
操縦席の写真も撮らせていただきましたが
なんとな〜〜く公開はしたくない感じ〜〜
どこにスパイがいるかわかりませんし〜〜
せちがらい世の中になりましたねえ…

さて!ここで皆さん、何かお気づきになりませんでしたか?
そう!!! このヘリの周りには、ロープがないんです!!!!!
ということは〜〜〜

触り放題!!!!!

でも、自分、なんとな〜〜く触るのはいかん気がして
ちょびっとも、ヘリに触れておりません。
それより拝みたくなってたし…

以上でヘリ3機目、でした〜〜〜♩♪♩







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

護衛艦「かが」初の「加賀」にお国入り 3

2017年07月21日 | 海上自衛隊レポ
飛行甲板に出ました〜〜



はためく日章旗。
やっぱりいつ見てもキレイですわ〜〜

あ〜〜〜それにしても〜〜〜

広いですね〜〜〜





ん?あの赤いのはなんだ…?????

出ました!!巨大バナー!!!! ここまでやるのか……!!!




さて、では展示品を観ていきましょうか…



まずヘリ一機目 ローターを折り畳んで、一階に格納する時の形になってます。
後ろから観ると…



もいっちょ



続きまして〜消防車↓



「 P-25J 艦載救難作業車 」
という名前だそうです。
ブログ「三丁目の飛行機屋」の主様ノザワヤさん、ありがとうございました〜♩

続きまして〜〜〜謎の物体



さて、これは一体なんでしょうか??
なんでも〜〜「ヘリを挟んで移動させる道具」だそうです。
が、よくわかりませんっ

では、次ヘリ二機目〜〜







次回は、三機目のヘリその他、お送りいたしま〜〜す


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする