途中になっておりました、松本駐屯地祭2012の続きをご覧下さい。
訓練展示の比較なぞされると面白いかと思います~~
何卒よしなに~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6e/da958b035738c4b54d749dc6bd474551.jpg)
ロクマルはヘリポートへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bb/b625ee8f8bdbe6c2f54ea9de86c78da4.jpg)
ヒューイ登場~~~ ローターが止まって見える~~
少ない羽数では、いい感じでの撮影がなかなか難しいっす。
でもね、見て下さいよ~~♪
自衛官さんが、半身出してるじゃないですかあ♪
萌えますよ~~♪ なんてかっこいい…(ぽっ)
ミスター陸自ことN一曹もこんな感じなんでしょうね~~
すごいですねえ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4b/13caed29bab7f015120e25e902569756.jpg)
正面写真もありました~。
いくらロープで固定しているとはいえ、ヘリかたむいたら怖いじゃないですか~
高所恐怖症の方は絶対に無理な職業ですね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/52/21ead6de7d901e0fef1df7ce04f2be9d.jpg)
リペで次々と捜索隊を降ろします。
このリペが早い!!そしてヘリのバランスもすごい!
人の重さが下へ下がる…それだけでもバランス大変だと思うんですよ~
ヘリパイさんと降下員さんの呼吸が合ってこその妙技~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/dd/c9428e96728b2982021fe46611f59a2b.jpg)
ヒューイの中に残っている降下指揮官さん(?)は
すばやくロープを回収!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ec/686c2d71efea4afd8957069dbb264ca1.jpg)
こちらはチヌークからのファスト降下
こうやって見ると、リペとファストのロープの使い方の
違いが分かりますね(分かりにくいかな?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/14/6d428800c101d93deb1f961d3afcf981.jpg)
自衛隊機ではありませんが…
毎朝といっていいほど松本の空を飛んでいるDr.ヘリ。
信州大学病院の所属となっています。
この他県警ヘリの「やまびこ」 消防航空隊のヘリ「アルプス」がいます。
アルプスのヘリパイさんは、昔お仕事でお目にかかった事がありますが
とってもユニークな方でしたねえ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6e/498a318c727bc6bb10671f9f213227bf.jpg)
こんな感じのヘリです。後ろのドアから患者さんを収容できた…と思います。
以上減り特集その2でした~~
さあて、募集の時間だよ~~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9f/0d4e48142ad8e4ad5b43b9e1a6378408.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/cc/5cf271aac54ee31d1298883024665ba0.jpg)
どお?君もヘリからリペしたくなったでしょ???
ロープ一本で華麗に降下できるようになったら
お友達もびっくりだ!!
ね、応募したくなったよね?
じゃあ、すぐに地本へ連絡だ~~~♪♪♪
…マジ頼みますよ……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9f/0d4e48142ad8e4ad5b43b9e1a6378408.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/cc/5cf271aac54ee31d1298883024665ba0.jpg)
訓練展示の比較なぞされると面白いかと思います~~
何卒よしなに~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6e/da958b035738c4b54d749dc6bd474551.jpg)
ロクマルはヘリポートへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bb/b625ee8f8bdbe6c2f54ea9de86c78da4.jpg)
ヒューイ登場~~~ ローターが止まって見える~~
少ない羽数では、いい感じでの撮影がなかなか難しいっす。
でもね、見て下さいよ~~♪
自衛官さんが、半身出してるじゃないですかあ♪
萌えますよ~~♪ なんてかっこいい…(ぽっ)
ミスター陸自ことN一曹もこんな感じなんでしょうね~~
すごいですねえ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4b/13caed29bab7f015120e25e902569756.jpg)
正面写真もありました~。
いくらロープで固定しているとはいえ、ヘリかたむいたら怖いじゃないですか~
高所恐怖症の方は絶対に無理な職業ですね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/52/21ead6de7d901e0fef1df7ce04f2be9d.jpg)
リペで次々と捜索隊を降ろします。
このリペが早い!!そしてヘリのバランスもすごい!
人の重さが下へ下がる…それだけでもバランス大変だと思うんですよ~
ヘリパイさんと降下員さんの呼吸が合ってこその妙技~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/dd/c9428e96728b2982021fe46611f59a2b.jpg)
ヒューイの中に残っている降下指揮官さん(?)は
すばやくロープを回収!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ec/686c2d71efea4afd8957069dbb264ca1.jpg)
こちらはチヌークからのファスト降下
こうやって見ると、リペとファストのロープの使い方の
違いが分かりますね(分かりにくいかな?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/14/6d428800c101d93deb1f961d3afcf981.jpg)
自衛隊機ではありませんが…
毎朝といっていいほど松本の空を飛んでいるDr.ヘリ。
信州大学病院の所属となっています。
この他県警ヘリの「やまびこ」 消防航空隊のヘリ「アルプス」がいます。
アルプスのヘリパイさんは、昔お仕事でお目にかかった事がありますが
とってもユニークな方でしたねえ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6e/498a318c727bc6bb10671f9f213227bf.jpg)
こんな感じのヘリです。後ろのドアから患者さんを収容できた…と思います。
以上減り特集その2でした~~
さあて、募集の時間だよ~~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9f/0d4e48142ad8e4ad5b43b9e1a6378408.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/cc/5cf271aac54ee31d1298883024665ba0.jpg)
どお?君もヘリからリペしたくなったでしょ???
ロープ一本で華麗に降下できるようになったら
お友達もびっくりだ!!
ね、応募したくなったよね?
じゃあ、すぐに地本へ連絡だ~~~♪♪♪
…マジ頼みますよ……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9f/0d4e48142ad8e4ad5b43b9e1a6378408.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/cc/5cf271aac54ee31d1298883024665ba0.jpg)
次々と降りていく隊員さん見てると凄いなって思います。
って、生ではファスト降下見たこと無いんですが〜(笑)
ごろんたさん的にはチヌークさんの裏の口から吐き出してる感じでしょうか…。
ドクターヘリってまじまじと見たことないんですが、
こんな所に担架用の扉があるんですね〜
知りませんでした。
私が九大病院に入院してた頃良く飛んできてました。
ドクターヘリが来た時は大概空いてる先生を招集する、
ハリーコールが流れてました。
流線型のドクターヘリからするとUH-1かなり無骨ですね。
次期汎用ヘリもちっとオサレになってくれるでしょうか…(笑)
爽やか中学生さんも偶然来所され、受付さんと
庶務のお姉さん(美人っす)を交えて、
楽しいトーキングタイムを過ごして参りました。
堀倫さんも地本にウキウキ行かれる日が来るといいのに〜です。
ファストはほんっっと〜に、何も安全策がないですもんね〜
あるのは己の技量だけ(キラーン)
チヌークさんはやっぱりでっかい魚にしか見えません(笑)
鉛の兵隊…ではないですが、大きな鯨に飲まれて
逃げ出した〜〜〜って感じです。
Dr.ヘリは昔は横の扉から患者さんを搬入したんですよね〜
普通のヘリしかなかったから…。
それから比べると格段の進歩!
機体後部にあのような搬入口が…考えた人偉いです!
ヘリポートのある大病院にいると、ヘリ飛来しま〜すとアナウンスありますよね。
そして先生方が呼び出され、看護士さんも走っていく。ドラマじゃあ〜
父が入院した時は、ヘリポートのすぐ下くらいの病室だったため
真下から降下してくるヘリのお腹を見上げる事ができました。
その時思ったのは、ヘリを誘導する人になりたい!でした(^^)
ヒューイちゃんは、正面から見ると蝉みたいですね〜
性能はいいんですよね〜。でもちょとボッテリかな?(^^)
次のヘリってまだ正式な姿、不明なんでしたっけ??
可能ならばハンサム君がいいですね♪
さらに燃費がよくて、沢山人員運搬できて、そんでもってそんでもって…←欲張り