
上空に進入してきたロクマルことUH-60JA
旋回して指定位置へ移動

そしてここで気づく

なんか…シルエットが〜〜〜変????

なんか垂れ下がってるよ…と思ったら
かんじき の一部が〜〜〜
これは…トランスフォームということで??
ナルホド、こういう作りになっているのですね。
かんじき履いてる姿ってなかなかお目にかかれないのですが
さらにトランスフォーム姿は見られない!
実際にかんじき履きをこの目で見たのは…チヌークが御嶽山の噴火時
泥濘化した火山灰の上に降りるために装着していた時で。
雪上訓練とかも松本では見られないので、本当に貴重な機会。
はて、一体何が目的で今回の装着に至ったのか???は、謎。
さらになぜに一部が折り曲がっているのか、全くわからず
思案している内に、地上の動きは慌ただしくなり

ポイッと放出されたのは…

ここまでくれば次に何が起こるのかはお分かりですね(^^)

リペリングなのかラペリングなのか…
とりあえず、日本語で言っておこう。
ロープで降下しております。

降下、着地した自衛官はすぐに警戒態勢へ—
次々と降下する自衛官たち、今回も順調に終わるかと思えましたが…?????
昨日は久々雨が降って暑さが一休みでしたが、
また暑い日々に…
台風もこっちにだんだん近づいてるし…
台風最接近の水曜日が九大病院の日なんですよね、
トホホ…
ロクマルさんのワンマンショーでしょうか〜〜
装着されてるかんじきが…
後ろの部分が折れ曲がってますね。
何で、と思ったら…
隊員さんがラペリング〜、いやリペリング、どっちでしょう。
私もずーっと思ってました。
ペトリオットとパトリオットみたいなものでしょうか。
防衛省はペトリオットって言ってるからわかるのですが、
ラペリング、リペリング、防衛省はどっちなんでしょうね。
降下される4人が揃ってないのは、
安定してる?ロクマルだからわざとなのか、たまたまなのか…
ハンターだと4人で同時にって感じなので。
それとも何かあったんでしょうか。
ラペリングの邪魔にならないように、
かんじきの後ろがトランスフォームなんですね。
御嶽山ではチヌークでしたよね。
ロクマルのかんじき装着、そしてトランスフォーム。
眼福でございます〜〜
なんとな〜く涼しくなってました〜
…が、やっぱりまだ残暑らしく〜〜
昼は暑かったです〜〜〜汗ダラダラ〜〜〜
∑(゚Д゚)台風の日に病院行きですか!
簡単に「じゃあ次にしましょう」とはいきませんもんね。
雨風強い最凶台風、くれぐれもお気をつけて
おでかけになってください。
チッサイズ!出番だよ〜〜〜
「ハイ!晴レゴイヲイタシマス!!!」
ドンドコドコドコ…「ハ〜〜〜〜レ〜〜〜〜〜ル〜〜〜〜ヤ〜〜〜」
…なんか間違ってるようですが…精一杯のチッサイズの
晴れごい祭り開始でございます。
やっとロクマル登場、
リペ? ラペ? フラッペ? おいしい〜〜〜♪
ほんとのところどっちなんでしょ…
降下する自衛官さんも狭いヘリからだと
降りにくいのかもしれませんね。
確かに!
かんじきの後ろを変形させたのは
人が降りやすくするためですよね。
ロクマルからだと4人同時降下は難しそう〜〜〜
空中でぶつかったら危ないですしね(^^;)
ロープ降下のときって意外と
ハプニング起きてますし…と
次回への伏線を張ってるかのようなごろんたでした〜(^^)
ロクマルのカンジキ姿、この情報を得てから自前の画像を探しましたが
まったく見つからなかったのには参りました
自分は撮影済みと思っていたのにな
こうなると、松本駐屯地祭に行けなかった事が悔やまれます
駐屯地祭の開催時期にロクマルは普段もカンジキ装備しているのか
駐屯地祭で披露するために取り付けてきたのか
どちらにしても、このカンジキが、中折れするなんて知らなかったな 貴重な画像紹介ありがとうございます
ロクマルからのラッペリングロープは米軍の同型機と比べると
ロープの機内取り付けも、太さも異なりますね
米軍機はチヌークからのラッペリング並みに太いロープ一本で一気に何人も降りてくる感じです
週末までは台風の影響で30度越えはないかもですが
台風は日本縦断コースなんて、まるで狙って来るような
アルプスに囲まれた信州といえど、油断大敵です
ありゃりゃ、そちらは雨降りでしたか
涼しいのはありがたいですが
外出が億劫になりますね
幸い松本は小雨でしたので、よろこんで
天然シャワーを浴びながら???
チャリこいでました〜〜〜
少しは下手な写真でもお役に立てば嬉しいです。
ロクマルに限らず、かんじき履きは
滅多にお目にかかれないレア物とんん式してます〜
さすがのノザワヤさんでも、ロクマル+かんじきは
なかったですか!!
このロクマル…なんでかんじき履いてきたんですかねえ…
ちっとも理由がわからんのです。
そういえば、今回チヌークは飛行停中???だったかなんかで
松本にも来れなかったんですよね…
もしかしたら、その分のサービスだったかも〜(笑
ノザワヤさんは「ラッペリング」派なんですね
いろんな呼び方あって面白いです。
自衛隊の降下用ロープ、ファストのときは
もっと太い感じですよね
ロクマルのは、細い感じが…
米軍さんのはもっとがっしり!なんですね〜〜
やっぱり体型ががっしりしてるからかなあ??
米軍さんでっかい……
予測不可能台風が襲来〜〜〜〜〜
これからこんな感じで毎年台風が????
…航空祭なんてできなくなっちゃいそうですね
くれぐれもお気をつけてお過ごしください!
お仕事はさぼっちゃいましょう〜〜〜〜