所変わればいろんなことが起きますね…
最新の画像[もっと見る]
- 2025年のお正月 簡単料理でのんびり〜〜 6日前
- 2025年のお正月 簡単料理でのんびり〜〜 6日前
- 2025年のお正月 簡単料理でのんびり〜〜 6日前
- 2025年のお正月 簡単料理でのんびり〜〜 6日前
- 2025年が明けました! 2週間前
- 松本パルコは来年2月で閉店なんです… 2ヶ月前
- 松本パルコは来年2月で閉店なんです… 2ヶ月前
- 松本パルコは来年2月で閉店なんです… 2ヶ月前
- 松本パルコは来年2月で閉店なんです… 2ヶ月前
- 松本パルコは来年2月で閉店なんです… 2ヶ月前
方言の強くなると外国語〜
九州も南に行くにしたがって、こちらと言葉が変わってきますし、
年齢でも変わりますよね。
お年寄りの言葉は方言が強いですしね。
北部九州でも若い人しか使わない方言があります。
ばり〇〇とか。
凄く〇〇って意味なんですけどね。
ばりうまか〜みたいな。
あ、方言じゃないのかも(笑)
レジだったら袋が要るか聞かれますもんね。
最近はマスクしてますからさらに聞き取りづらいですしね。
でも、なんとなく理解できるんだったら大丈夫っすよ〜
でも営外に出て話さないと、
なかなか方言は染み込まないと思います。
各地を転々とされる佐官の方々はどんな言葉に…
そうそう、レジといえば最近増えてるセミセルフレジ。
下町の雑餉隈ではお年寄りが多く、
あたふたされるお年寄りが多いみたいです…
Tさん施設科なんですね。
用意周到 むにゃむにゃと言われる陸上自衛隊。
エコバックを颯爽と〜〜
ええ、私もエコバック持ち歩いています。
かなり昔のスマホのオマケっす(笑)
お疲れ様です〜
沖縄なんていっちゃうともうもう
わからない…感じがします。
沖縄の言葉は、中国とかに
影響を強く受けているのでしょうか?
…と思いましたが、中国語とは似てもいない感じが。
となると…南方の国…とか?
すごく近い台湾には、現住の民族がいて
それぞれの言葉を持ってますね。
台湾は北京語と呼ばれる「中国語」が公用語に
なってますが、清朝の時代に中国人に
支配されるまでは独自の言語を使ってたはず…
で、その「台湾語」現地の方が喋ってるの聞きましたが
例えばジャッパーメ?
(お腹いっぱい だったか ご飯食べるだったか)
というとても独特の音なんですよね〜〜
ばり というと「ばりかた」とか?
ばりばり伝説…あ、これは違いますね
セルフレジ、ごろんたも好きでないです…
なぜかというとですね、急かされるんです、アナウンスに(笑
お肉とか水物とかポリ袋に入れなきゃ〜〜って
やってると「荷物をお取りください」と言われちゃう。
それと、袋への入れ方が雑になってしまう…
やっぱりゆっくりきっちり入れたい!でも
アナウンスが急かしてくる〜〜〜
自動的に綺麗に袋詰めしてくれる機械が
あってくれても…
ちなみにごろんたのエコバッグは……
ファミマで買ったものです〜〜
可愛くないです〜〜〜