ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
ミリミリなアムちゃん +時々マカロン小隊
自衛隊好きによるまったり応援ブログ
自衛隊ネタ+αのコマ漫画メインに
自衛隊記念行事ルポなどをお届けします
頑張れ Tさん!
2022年05月27日
|
地本さん 広報さん
所変わればいろんなことが起きますね…
コメント (2)
«
カテゴリーがわからんくなった…
|
トップ
|
君は見たか??!! 総合火...
»
このブログの人気記事
あっという間の2月…
霞ヶ浦駐屯地祭 2018 その6
陸上自衛隊松本駐屯地 2024 レポ6
久しぶりに館内をじっくり見学!
姫路駐屯地祭2019 9
武器学校 土浦駐屯地祭2018 9 旧装備品展示 3
うれしやマスク〜〜
FTCについて伺ってみました〜〜〜
そうだ地本に行こう2016 5
起床ラッパ音で起きる日が来ようとは!!☆*:.。. o(...
最新の画像
[
もっと見る
]
あっという間の2月…
17時間前
あっという間の2月…
17時間前
あっという間の2月…
17時間前
あっという間の2月…
17時間前
あっという間の2月…
17時間前
あっという間の2月…
17時間前
2025年のお正月 簡単料理でのんびり〜〜
4週間前
2025年のお正月 簡単料理でのんびり〜〜
4週間前
2025年のお正月 簡単料理でのんびり〜〜
4週間前
2025年のお正月 簡単料理でのんびり〜〜
4週間前
2 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
堀倫
)
2022-05-27 09:34:02
おはようございます〜
方言の強くなると外国語〜
九州も南に行くにしたがって、こちらと言葉が変わってきますし、
年齢でも変わりますよね。
お年寄りの言葉は方言が強いですしね。
北部九州でも若い人しか使わない方言があります。
ばり〇〇とか。
凄く〇〇って意味なんですけどね。
ばりうまか〜みたいな。
あ、方言じゃないのかも(笑)
レジだったら袋が要るか聞かれますもんね。
最近はマスクしてますからさらに聞き取りづらいですしね。
でも、なんとなく理解できるんだったら大丈夫っすよ〜
でも営外に出て話さないと、
なかなか方言は染み込まないと思います。
各地を転々とされる佐官の方々はどんな言葉に…
そうそう、レジといえば最近増えてるセミセルフレジ。
下町の雑餉隈ではお年寄りが多く、
あたふたされるお年寄りが多いみたいです…
Tさん施設科なんですね。
用意周到 むにゃむにゃと言われる陸上自衛隊。
エコバックを颯爽と〜〜
ええ、私もエコバック持ち歩いています。
かなり昔のスマホのオマケっす(笑)
返信する
こんばんは〜〜〜♪
(
ごろんた
)
2022-05-27 22:42:05
堀倫さん
お疲れ様です〜
沖縄なんていっちゃうともうもう
わからない…感じがします。
沖縄の言葉は、中国とかに
影響を強く受けているのでしょうか?
…と思いましたが、中国語とは似てもいない感じが。
となると…南方の国…とか?
すごく近い台湾には、現住の民族がいて
それぞれの言葉を持ってますね。
台湾は北京語と呼ばれる「中国語」が公用語に
なってますが、清朝の時代に中国人に
支配されるまでは独自の言語を使ってたはず…
で、その「台湾語」現地の方が喋ってるの聞きましたが
例えばジャッパーメ?
(お腹いっぱい だったか ご飯食べるだったか)
というとても独特の音なんですよね〜〜
ばり というと「ばりかた」とか?
ばりばり伝説…あ、これは違いますね
セルフレジ、ごろんたも好きでないです…
なぜかというとですね、急かされるんです、アナウンスに(笑
お肉とか水物とかポリ袋に入れなきゃ〜〜って
やってると「荷物をお取りください」と言われちゃう。
それと、袋への入れ方が雑になってしまう…
やっぱりゆっくりきっちり入れたい!でも
アナウンスが急かしてくる〜〜〜
自動的に綺麗に袋詰めしてくれる機械が
あってくれても…
ちなみにごろんたのエコバッグは……
ファミマで買ったものです〜〜
可愛くないです〜〜〜
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
地本さん 広報さん
」カテゴリの最新記事
本日、横須賀総監部の皆様応援駆けつけてくださいました〜〜!!!!
はたまた告知〜〜
緊急告知〜〜〜〜♪
11月3日文化の日 松本市民祭で陸自カレー大人気!
ちょっと 広報センターしなの へ…
夏の思い出
今を去ること 4月29日 松本駅前広報イベント
2023 初イベント!!! その5
2023 初イベント!!! その4
2023 初イベント!!! その3
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
カテゴリーがわからんくなった…
君は見たか??!! 総合火...
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
ごろんたと申します。
自衛隊長野地本協力本部より
自衛隊募集相談員を拝命し、
活動しております。
ふつつか者ですが
宜しくお願いします。
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
カテゴリー
登場人物ご紹介
(1)
コマ漫画それゆけマカロン小隊
(227)
自衛隊にまつわるあれこれ
(15)
コマ漫画ミリミリなアムちゃん
(140)
食いしん坊日記
(28)
スペシャル 制作物などなど
(184)
海上自衛隊レポ
(40)
航空自衛隊レポ
(248)
陸上自衛隊レポ
(452)
地本さん 広報さん
(233)
中央観閲式2016
(14)
防衛大学校
(1)
ミリミリなアムチャンネル
(48)
最新記事
あっという間の2月…
2025年のお正月 簡単料理でのんびり〜〜
2025年が明けました!
松本パルコは来年2月で閉店なんです…
陸上自衛隊松本駐屯地 2024 おまけ
陸上自衛隊松本駐屯地 2024 レポ 23 レンジャー訓練展示の時間 2
陸上自衛隊松本駐屯地 2024 レポ 22 レンジャー訓練展示の時間
陸上自衛隊松本駐屯地 2024 レポ 21 展示の時間
陸上自衛隊松本駐屯地 2024 レポ 20 おかたづけの時間
陸上自衛隊松本駐屯地 2024 レポ 19 模擬戦終盤…1
>> もっと見る
最新コメント
ごろんた/
2025年のお正月 簡単料理でのんびり〜〜
ごろんた/
2025年のお正月 簡単料理でのんびり〜〜
はつたか/
2025年のお正月 簡単料理でのんびり〜〜
堀倫/
2025年のお正月 簡単料理でのんびり〜〜
ごろんた/
2025年が明けました!
ごろんた/
2025年が明けました!
堀倫/
2025年が明けました!
ノザワヤ/
2025年が明けました!
ごろんた/
2025年が明けました!
堀倫/
2025年が明けました!
ブックマーク
薬を飲み忘れないようにしないとね
ミリオタグラウラーの徒然なる
みゆみゆの徒然日記
明日はどっちかな~?
航空ファン×gooブログ
かざり隊員の日記
AC-SPEC
思いつきぶらり旅・撮影 kasuga
たつなおの飛行機日記
ヴォイス・オブ・ミズッチィ♪
一歩ずつ 嬉しいこと、悲しいこと、辛いこと、たくさん感情を感じながら 毎日を過ごせられたらいいな。
三丁目の飛行機屋
観光列車から! 日々利用の乗り物まで
キラキラ星のブログ(【月夜のぴよこ】)
自衛隊を守る会代表の小笠原理恵さんのブログです
航空機写真とマラソン
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球セ・リーグ あなたの優勝予想は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球セ・リーグ あなたの優勝予想は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
方言の強くなると外国語〜
九州も南に行くにしたがって、こちらと言葉が変わってきますし、
年齢でも変わりますよね。
お年寄りの言葉は方言が強いですしね。
北部九州でも若い人しか使わない方言があります。
ばり〇〇とか。
凄く〇〇って意味なんですけどね。
ばりうまか〜みたいな。
あ、方言じゃないのかも(笑)
レジだったら袋が要るか聞かれますもんね。
最近はマスクしてますからさらに聞き取りづらいですしね。
でも、なんとなく理解できるんだったら大丈夫っすよ〜
でも営外に出て話さないと、
なかなか方言は染み込まないと思います。
各地を転々とされる佐官の方々はどんな言葉に…
そうそう、レジといえば最近増えてるセミセルフレジ。
下町の雑餉隈ではお年寄りが多く、
あたふたされるお年寄りが多いみたいです…
Tさん施設科なんですね。
用意周到 むにゃむにゃと言われる陸上自衛隊。
エコバックを颯爽と〜〜
ええ、私もエコバック持ち歩いています。
かなり昔のスマホのオマケっす(笑)
お疲れ様です〜
沖縄なんていっちゃうともうもう
わからない…感じがします。
沖縄の言葉は、中国とかに
影響を強く受けているのでしょうか?
…と思いましたが、中国語とは似てもいない感じが。
となると…南方の国…とか?
すごく近い台湾には、現住の民族がいて
それぞれの言葉を持ってますね。
台湾は北京語と呼ばれる「中国語」が公用語に
なってますが、清朝の時代に中国人に
支配されるまでは独自の言語を使ってたはず…
で、その「台湾語」現地の方が喋ってるの聞きましたが
例えばジャッパーメ?
(お腹いっぱい だったか ご飯食べるだったか)
というとても独特の音なんですよね〜〜
ばり というと「ばりかた」とか?
ばりばり伝説…あ、これは違いますね
セルフレジ、ごろんたも好きでないです…
なぜかというとですね、急かされるんです、アナウンスに(笑
お肉とか水物とかポリ袋に入れなきゃ〜〜って
やってると「荷物をお取りください」と言われちゃう。
それと、袋への入れ方が雑になってしまう…
やっぱりゆっくりきっちり入れたい!でも
アナウンスが急かしてくる〜〜〜
自動的に綺麗に袋詰めしてくれる機械が
あってくれても…
ちなみにごろんたのエコバッグは……
ファミマで買ったものです〜〜
可愛くないです〜〜〜