さ〜てお待たせいたしました!!!
ついにFH-70の登場です!
近サムと短サムの攻撃後普通科が投入されましたが
敵も何か撃ってきたらしいということで(おそらく)
FH-70で制圧!という流れのようです。
FH-70が進入してくるので、近サムは位置変えしたと考えられます。(砲撃中に撤収したようです)




FH−70を安定させます。





砲撃前の一瞬…

横並びのFH-70 かっこええ…


そして…


次弾準備!!

堀倫師匠、さすがです、よくぞ発見されましたね〜(^^)

あの大きい箱はなんだろう…???

静けさの後に……
ということで、ここから先は動画をどうぞ!!
あんまり長くなくてすみません……
でも、どんどこどんどんはご理解いただけるかと…
砲撃前の準備 あの青いものはなんでしょう?
MVI 9631
MVI 9666
ラストの砲撃です。
74戦車がやってくるのが見えますね
MVI 9668
すみません、やっぱりちょん切れになってますね。
来年はもっとうまく撮りたいものです…
さて、次回のレポは、模擬戦の状況終了とお片づけになるかと思います。
よろしければおつきあいください。(^^)
ついにFH-70の登場です!
近サムと短サムの攻撃後普通科が投入されましたが
敵も何か撃ってきたらしいということで(おそらく)
FH-70で制圧!という流れのようです。
FH-70が進入してくるので、近サムは位置変えしたと考えられます。(砲撃中に撤収したようです)




FH−70を安定させます。





砲撃前の一瞬…

横並びのFH-70 かっこええ…


そして…


次弾準備!!

堀倫師匠、さすがです、よくぞ発見されましたね〜(^^)

あの大きい箱はなんだろう…???

静けさの後に……
ということで、ここから先は動画をどうぞ!!
あんまり長くなくてすみません……
でも、どんどこどんどんはご理解いただけるかと…
砲撃前の準備 あの青いものはなんでしょう?
MVI 9631
MVI 9666
ラストの砲撃です。
74戦車がやってくるのが見えますね
MVI 9668
すみません、やっぱりちょん切れになってますね。
来年はもっとうまく撮りたいものです…
さて、次回のレポは、模擬戦の状況終了とお片づけになるかと思います。
よろしければおつきあいください。(^^)
昨日から地元雑餉隈のお祭り、
南福岡十日恵比寿大祭が行われているので、
ぶらっと行けたらな〜と思ってます。
お天気も良いし、
でも…
寒い〜〜〜〜っす(笑)
特科が主役の模擬戦、ええですね〜
こんなにたくさんの門数、迫力が〜〜〜〜
米軍さんみたいにバカスカ撃てると良いのでしょうが、
少ない弾を大事に撃つ自衛隊、
旧軍と変わりません〜〜
いや、世界的に見たら米軍の方がおかしいんです。
青いものはおそらく空砲用の装薬でしょうが、
大きな箱は中に何が…
まさかこのホームセンターに売ってるような箱に、
装薬は入っていないと思いますが…
砲弾を撃つ方にはなっても撃たれる側にはなりたくありまっしぇ〜ん。
そんな火砲の定数も300に減らされる運命。
十数年後は自走砲ばかりになってしまうんでしょうね…
FH70のようなキビキビ動く隊員さん見られるのだろうか…
装備品の向上やセンサーやレーダー、
次期防ではサイバー部門の戦闘力向上も謳われています。
20年後の模擬戦見て、
なんだか冷たい感じで面白くないね…
昔は隊員さんが頑張ってる感が伝わってたのに…
ってなりそうです〜〜
寒いっすね〜〜〜
さぶいって感じでブルブル〜
足に貼るホッカイロでなんとかしのいでいます。
(足首に貼るといい感じです〜)
暮れのお祭り!
恵比寿様とくれば、熊手とか〜
お正月のお飾りが目に浮かびますね!
買い出しに行きたいですね〜〜
食べ物でもなんでもいいんです。(^^)
お正月もうすぐ!っていう雰囲気を味わいたいですね。
青いのは装薬なんですか〜うっかり”うそっこ弾”かと…
いかにも砲装備品といった風体のFH70が並ぶ光景も、
段々見られなくなるのは残念です。
ならば、退役までの間に、ガンガン撃ってください!と
申し上げたい…。
実際この姫路では、これでもか〜と撃ってましたし、
これからの駐屯地祭では、派手に打ちまくりそうな予感がします。
そのうちなんでもAIがやってくれちゃって
人が外に行かなくても操作可能!という時代になりそうですね〜
味気ない…!!!!
実際の戦争になれば、そりゃもう誰1人として
傷ついてほしくないですから、
機械だけで…となるのは、オッケーかもしれませんが
いや、ほんとは戦争なんてしてほしくない…
装備品たちが「戦争体験のない」骨董品?美術品?に
なってくれたら、いいなあなんて思ってます。
自衛隊=人が動くから魅力的!
と思ってるので、人が減る、あるいは皆無(!)の
模擬戦になったら、おそらく…見に行かなくなりそうです(^^;)
これから一気に冬に向けて寒さ加速していくとか…
北日本では大雪が????
おでかけの際はお気をつけてください。
マフラー手袋、ダウンコートに帽子、そしてホッカイロ(^^)
さらに懐に一匹…じゃない1人チッサイさんをどうぞ♪ ぬっくいです♪
寒いですね…
まだ寒さに身体が慣れません〜
今日は引きこもりです。
FH70の写真、バックがいい感じにボケて良いですね〜
私もそんな写真撮りたい〜と思って、
昨日十日恵比寿祭に70-200持って行こうと思いましたが…
結局重いんで軽い50mm単焦点に…
実際行ったら年々寂しい感じの露店街。
昨年よりさらに寂しいっす…
70-200持って行ったら、さらに重く感じて足取りが重くなってたかも(笑)
自衛隊イベントは年を追うごとに人気ですが、
地元の小さなお祭りは寂しくなるばかりです。
近くに福岡駐屯地がありますし、
雑餉隈界隈には地本もありますし、
子供達もたくさん来るし〜
軽装甲機動車なんか展示すれば〜と思ったんですが、
できるんだったらとっくにやってるような気がします…
反対する人もいるでしょうからね〜
お疲れ様です。
ほんっっっっっっとに寒いですね…
まだこれでも、序の口?なんでしょうか
先が思いやられます。
明日からまたお仕事…うわ〜嫌だ〜〜〜
ありがとうございます。
レンズがんばった、ボケ写真。
ほんとにレンズとカメラには、今年も
たくさんお世話になって…
あ、いかん、お手入れ忘れてました!
年越し前に綺麗にしてあげないと…
お祭り行かれましたか(^^)!
単焦点の方が綺麗に撮れると思いますが
いろいろ考えると、ズームも持っていきたくなりますよね。
ありゃ〜〜〜露天が寂しかったなんて
それは、寒さと相まって、余計に寂しくなってしまいそう。
昔はお祭りくらいしか楽しみがなくて(笑
ゲームもそれほど流行っていないし
アニメは決まった日だけだし
イレギュラーでのお楽しみといったら、お祭り。
今の子供たちは他に楽しいことがいっぱいあるのでしょうね。
地本さんもお祭りで広報活動したいな〜〜
なんて思ってそうですよね。
人手不足の解消にはまだまだ遠い道のり…
音楽隊を呼んでミニコンサートとかなら
あまり反対もないと思うんですが。
なかなか予算がつかないのかもしれませんね。
駐屯地祭の予算が大きくなると、しわ寄せは地本に…