みなさまの叱咤激励に励まされ、
ごろんた、ここまで頑張ってまいりました。(勝手にがんばってただけ)
いつかはF-16に勝つぞ!
いつかはF-15二機がぱっかーんとなるのを撮る!
いつかは、戦車の発砲炎を撮ったる!!!
…なんてことを目標にあちらこちらに顔を出しておりましたが
なかなか、うまくいかない…
ああ…もうだめかな…と思い始めた先頃
奇跡は起きたのであります〜〜〜
これで今年の幸運は使い果たしたと思われます(爆
では、ごろんた今年最後の(?)大幸運…とは…??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/68/e4798566eec22952f2e79a58e38bd942.png)
涙が…!!!
思わず一人ガッツポーズとっちゃいました。
ようやく、よーーーーやく、みなさまに
発砲炎をお届けできました〜〜〜
しかもありがたいことに、ノートリでございます〜〜〜奇跡すぎるっっ!!
苦節何年でしょうか…北海道東千歳駐屯地祭で
ギャラリーのおじさんから「これ、わしがとった戦車」と
見せられたのは、大きな発砲炎を吹き出す74式戦車の写真…
その時初めて「えっ、戦車ってこんなんなるんか??!!」と驚いたものです。
その後なんとか発砲炎を捉えようと、何回もトライしますがなかなかうまくいかず…
今回はまさに神のご加護が〜〜
浅間神社の木花佐久夜毘売様の元にお参りに行かせていただいたから?
そして日頃から応援してくださる皆様のパワーのお陰かと思います。ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/17/2f7c58cced239cde3b9066b6ab940280.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/de/0bc1de60c11f9ec5f0398d3396dd504b.jpg)
再びの奇跡が…!(90式だけど)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/eb/e9b77cab394d40c0960736ba273a36e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e6/229c74c7da205f9868235d820534c98b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/76/a8668b3a811e100b459edd8a771b83b9.jpg)
撃って後退していく戦車群。
これにて前段終了でございます〜〜〜〜
「休み時間」になりましたので、皆さん
動きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9a/9fd4a654b465c502c2b4999590df8299.jpg)
この時11時30分目前。
行きのタクシーさんに言われた言葉が頭をよぎる…
「早く帰りたかったら、前段が終わったらすぐにタクシー乗り場に来るか
バス乗り場に行くことをおすすめ。あとになればなるほど、乗り場は混むし
乗れたとしても道路はすごい渋滞になるからね」
ごろんたは迷いました。
だがしかし…ここまできたら後段は見るしかないっしょ〜〜〜〜
ということで次回は後段「模擬戦闘訓練展示 実弾使った編」になります。
っとここでブレイク〜〜〜♩
前段が始まる前に撮影した、「総火演の風景」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/cb/72d4dec86fc5834c67a6442248c47b13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/25/8c63ee42a3b366f07f41fc768aeff272.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/34/e5d49cb20aeb85685e550b552b79147d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7b/6277e3514e96b062b20f9112e4cca619.jpg)
さすがミリミリな陸自さん♩惚れる♩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/49/feeea25077d61a2b8fce9ec497eb042f.jpg)
バイクも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f5/0d7ec144735a77909785f5abe3530dab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1b/618eb9ea9812737868d741b8fb78ceed.jpg)
ごろんた、ここまで頑張ってまいりました。(勝手にがんばってただけ)
いつかはF-16に勝つぞ!
いつかはF-15二機がぱっかーんとなるのを撮る!
いつかは、戦車の発砲炎を撮ったる!!!
…なんてことを目標にあちらこちらに顔を出しておりましたが
なかなか、うまくいかない…
ああ…もうだめかな…と思い始めた先頃
奇跡は起きたのであります〜〜〜
これで今年の幸運は使い果たしたと思われます(爆
では、ごろんた今年最後の(?)大幸運…とは…??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/68/e4798566eec22952f2e79a58e38bd942.png)
涙が…!!!
思わず一人ガッツポーズとっちゃいました。
ようやく、よーーーーやく、みなさまに
発砲炎をお届けできました〜〜〜
しかもありがたいことに、ノートリでございます〜〜〜奇跡すぎるっっ!!
苦節何年でしょうか…北海道東千歳駐屯地祭で
ギャラリーのおじさんから「これ、わしがとった戦車」と
見せられたのは、大きな発砲炎を吹き出す74式戦車の写真…
その時初めて「えっ、戦車ってこんなんなるんか??!!」と驚いたものです。
その後なんとか発砲炎を捉えようと、何回もトライしますがなかなかうまくいかず…
今回はまさに神のご加護が〜〜
浅間神社の木花佐久夜毘売様の元にお参りに行かせていただいたから?
そして日頃から応援してくださる皆様のパワーのお陰かと思います。ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/17/2f7c58cced239cde3b9066b6ab940280.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/de/0bc1de60c11f9ec5f0398d3396dd504b.jpg)
再びの奇跡が…!(90式だけど)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/eb/e9b77cab394d40c0960736ba273a36e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e6/229c74c7da205f9868235d820534c98b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/76/a8668b3a811e100b459edd8a771b83b9.jpg)
撃って後退していく戦車群。
これにて前段終了でございます〜〜〜〜
「休み時間」になりましたので、皆さん
動きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9a/9fd4a654b465c502c2b4999590df8299.jpg)
この時11時30分目前。
行きのタクシーさんに言われた言葉が頭をよぎる…
「早く帰りたかったら、前段が終わったらすぐにタクシー乗り場に来るか
バス乗り場に行くことをおすすめ。あとになればなるほど、乗り場は混むし
乗れたとしても道路はすごい渋滞になるからね」
ごろんたは迷いました。
だがしかし…ここまできたら後段は見るしかないっしょ〜〜〜〜
ということで次回は後段「模擬戦闘訓練展示 実弾使った編」になります。
っとここでブレイク〜〜〜♩
前段が始まる前に撮影した、「総火演の風景」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/cb/72d4dec86fc5834c67a6442248c47b13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/25/8c63ee42a3b366f07f41fc768aeff272.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/34/e5d49cb20aeb85685e550b552b79147d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7b/6277e3514e96b062b20f9112e4cca619.jpg)
さすがミリミリな陸自さん♩惚れる♩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/49/feeea25077d61a2b8fce9ec497eb042f.jpg)
バイクも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f5/0d7ec144735a77909785f5abe3530dab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1b/618eb9ea9812737868d741b8fb78ceed.jpg)
おおっ、素晴らしい〜〜
なんと迫力のある発砲炎でしょうか。
空砲と実弾は迫力桁違いですね。
16式の車体がオレンジ色に〜〜
素晴らしすぎる〜〜
さらに90式の発砲炎も〜
普通だったら90式の発砲炎でやった〜って感じなのに、
16式が凄すぎて90式が霞んじゃってますね。
もう運じゃないっすよ、実力っす。
こうなったら更に高みを目指して、
発砲炎の先に飛び出した実弾を激写!なんて〜
空の方でもきっと撮りたい写真撮れますよ。
この担架、リヤカーと担架を一緒にしたような感じですね。
OD色だからそう見えるだけかもしれませんが〜
そして、自衛隊の車両が林の横で並んで停まってると、
この奥でなにか秘密の〜〜?って妄想しちゃいます(笑)
でもバイクが土の上でサイドスタンドで停まってると、
ズブズブサイドスタンドが沈んでいかないか心配に〜
お疲れ様であります〜〜
やっと…(むせび泣き)
親の仇…じゃなかった、長年の目標が…
ほんとに運なんですよ。
このコマの前後「何もなし」なんです。
一体どういうシャッター速度で撮ればいいのか
未だにわかっていません…
結局、早めにシャッター押す!しかないのかなあ…と思います。
いや、ほんとに難しいです。
何十枚と撮ってこれだけですから〜〜〜
え、炎の先を飛ぶ実弾を〜〜〜
そ、それって、人間が撮影できるものなんでしょうか??
ど、どうやって撮れば…???
空は…アメリカさんはもう、見るだけでも(笑
F-15は、なんとかしたいところですね。
応援ありがとうございます!!
いろんなところで修業して、がんばります!!
師匠も、芦屋でぜひ!ぜひ!最高のT-4を!!
正直、T−4の機動って見られません。
いつも天候確認のために飛ぶばっかりで…
なかなか主役ってないんです〜〜〜
なので、ぜひ!綺麗に可愛く撮ってあげてくだされませ〜〜
こちらの担架、担架だけでも使いますが
下のリヤカーのような台に乗せて、
テーブルの足のようになっているスタンドをあげれば
そのまま車輪でらく〜に運べるそうです。
山ならではの必需品のようです。
さすが師匠…バイクの心配をなさるとは…
めっさ土ですもんね。結構ぶっすりいってるような…(´Д` )
実は林の奥では秘密の…?
「あ〜〜奥ではレーションあっためてます。
みんなお腹ぺこりんになりますから
いつでも好きな時に来て、ご飯食べられるようにしてます。
食堂みたいなもんですね。え?もちろん有料です!くふふふふふ…」
それ屋台っていうんじゃ……
素晴らしい・・以上っ(笑)
何も言う事ございません!
パラパラパラ・・(目から鱗が落ちる音)
富士山から離れていると思っていた厚木でも、大抵は雲が広がってくるんだ。
ごろんたさん 発砲炎バッチリですよ。
トリミングを恐れてはいけません。
そのあたりはデジタルの強み、時代の恩恵はありがたく利用しましょう(笑
私も同じですから~(爆
前回記事のブルーシートならぬ迷彩シート。
欲しくなってしまいました。 小さめで良いので販売して欲しい。
今回の緊急搬送用の担架も、目の付け所が ごろんたさん らしくて
自分だったら見逃していただろうな。
リヤカーならぬ、コイツの車輪は近代仕様ですね。
過去にスタンド席のチケットをいただいたことがありますが
その時は、スタンド席のすぐ後ろが駐車場でした。
きっと松本駐関連の誰かの貴重なチケットを廻してくれたのだろうと
かなり恐縮したのを覚えています。
お疲れ様です〜
恐れ入ります。
お褒めいただきまして
ただいま、木に登っている最中でございます。
ほんっとにほんとに
今回はラッキーだったと思います。
ま、まさかの発砲炎…でも次はなさそう(笑
タイミングが全くわかりませんので
一か八かの賭博状態。
もっと精進いたします〜〜〜♩
お疲れ様です〜
厚木…厚木ですか????
おやおや???ノザワヤさん今いづこに???
最近お天気の移り変わりが激しくて
天気予報もあてにならない、ときては
遠征計画がたてにくくて仕方ございません〜〜〜
恐れ入ります〜〜
ほんとに、幸運の女神様が微笑んでくださって…
困るのは、これ以降の模擬戦で
「これ」という見せ場がないことでしょうか…
トリミングの恩恵には…
どっぷりと浸からせていただきます〜(笑笑
ほんとにいい時代にカメラ持ちました。
フィルムだった頃は、おっかなびっくりで
シャッター押せなかったです。(^^)
他に珍しいものはないかと探しましたが、人の波がすごくて…
え、昔はスタンド席のすぐ後ろに駐車場が??
あらま〜〜〜〜〜〜そんな時もあったのですね!
スタンド席チケット、なかなか手に入りませんし〜レアでしたね!
今回は、演習場から乗り物乗り場までがとっても遠くて…
富士学校長の差し金らしいです。タクシーの運転手さんが
怒ってました〜〜〜〜(^^;)