誠のまこと 

~小さな建築屋さんの出来事~

高校生の建築甲子園「ベスト8」!

2015-03-26 19:59:52 | 日記

こんばんは、建築士会の会員の逢坂です。

建築士会の会員なので、毎月こんな会報紙が送られてきます。

その名も「建築士」。

 

いつもはざっと目を通すくらいなのですが、今月号では一際目を引くタイトルが!。

「第5回 高校生の建築甲子園」です。

 

「ダンス甲子園」とか「クイズ甲子園」なんかはよく聞くと思いますが、あるんですね「建築甲子園」。

 

しかもなんと!

全国から各県の代表が集うこの大会で、我が「青森県立青森工業高等学校」が堂々のベスト8!!。(なんかわかんないけど、「トーナメント方式」でした)。

 

 

優秀ですね!。

 

すごいですね!!。

 

勝手にですが、自分の事の様に嬉しいです。

作品がデカデカと載っていました。

「素晴らしい」の一言です。

 

なんだか私も高校生当時の事を思い出します。。。

(以前も書きましたが)

部活(バド部)でランニングしていると、F先生に待ち伏せされ、「逢坂、おめ~走ってねーで図面書け」と。。。

私「先生、部活はあと半年しかないからさ。勉強は社会人になってからするから。通信簿は「1」でもいいから。。。」

F先生「ばかっ!評価する図面が無ければ1も付けれねんだよ!。いいから来いっ!」

と、柔道部顧問のF先生にはそれ以上逆らえず、腕を掴まれ製図室まで連行された事を思い出します。。。(でもやっぱり1でした(笑)。

そんな生徒でした。。。

 

卒業して22年。F先生は現在、同校の建築科長。さすがです。

 

で、

 

先週、F先生から電話が!。

 

びっくりしたのと、腕掴まれたの思いだしたのと・・・(汗)。

 

内容は伏せますが、、、

 

私「先生、歴代の卒業生いっぱいいるでしょ?。私でいいんですか?。」

F先生「おめーしかいねーべなっ!」

って。。。

 

なんか、時を超えて、あの時とは別な意味で腕を掴んで頂いたような、、、

「おめー、社会人になったら頑張るっつったべ」と、いつも見て頂いていたような、、、

不思議で、懐かしくて、嬉しくて。

 

恥ずかしながら、ほとんど勉強しなかった高校生活でしたが、私は青森工業高等学校建築科の卒業生として誇りをもっています。

けど、

 

今の生徒さんは私の様にならない様に、しっかり勉強しましょうね。

でなきゃ、社会人になってからの苦労はハンパじゃないですよ(汗)。

先輩からのアドバイスです(笑)。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする