誠のまこと 

~小さな建築屋さんの出来事~

(奥野)K様邸 着工

2016-03-04 20:48:45 | 今日の出来事

こんばんは、逢坂です。

3月に入ったばかりですが、平成28年の新築工事第一号(奥野)K様邸の縄張りを行いました。実質、着工です。

お昼にお客様と配置の確認。

遣方かけて、来週には基礎工事へと入っていきます。

現場が動き出すと、おのずと気も張りますね。

来週には(浪岡)N様邸の増築工事にも着手。

落ち度の無いようにしっかり管理&監理していきますね。

 

そして午後には「無落雪屋根改造工事」のご依頼をいただきました。

前にお見積りさせていただいてから実に3年越し。

ご依頼、心からありがとうございます。

がっちりした小屋組で造らせていただきます!。

ついでに外壁の正面を飾りたいという事で、これからパースにて色々とご提案させていただきます。

 

夜は18:00からI様(新築工事)の打ち合わせ。

来週、確認申請を提出するのですが、間取りや窓配置の最終確認です。

多少の変更(訂正)もあり、お客様の前でCADで訂正してOK!。

もう変更は利きませんからね(笑)。

早朝5:00から今21:00。昼も仕事してたから今日は16時間労働か~。

労働基準監督署さん、そろそろ指摘しにきてくださいよ。なんてね、全然平気です(笑)。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

従業員を募集中です

2016-03-04 05:24:51 | 設計業務

平日のこの時間(まこと時間)から。

おはようございます、逢坂です。

いつもこのブログをご覧いただき、ありがとうございます。

見ている方は、少しこんな疑問を持った事がありませんか?。

「逢坂さん、いつ休んでるの?」って。(正月は休みました)

私の休みはともかく、創業7年目。

運転資金も無ければ仕事も無かった創業当時は年齢的にもまだ35歳という事と業務量もそれなりだった事から1人で十分やっておりました。(あれはあれで大変だったけど)

その後、徐々にお仕事もいただける様になってきて、今ではそのリピーター様やご紹介客様からもたくさんのご依頼をいただける様になってきました。

今では同じく建築技術者の従業員(倉本)と業務を分担しているものの、それでも業務のウエイトは増える一方です。

この上ない幸せです。

その「ありがとう」をエネルギーに、「まだまだ頑張れる!」と奮起し続けておりますが、私自身少し疑問を感じてきました。

「私自身が黙々と図面を書いている=お客様の為」ではなくなってきたのだと思うようになりました。

建築技術者として仕事進めているだけで、経営者としてはどうなのかな?と。

私の業務の中には、「私にしか出来ない仕事」と「私でなくても出来る仕事」があり、最近は「7:3」~「6:4」といったところでしょうか。

別に「楽」したい訳じゃない。私はいつでもお客様と直接向き合っておりますし、これからもずっとそうです。

ただ、「よりお客様の為になる仕事をする為」に、この3~4の部分を担ってくれる人がいたらなと常々考えております。

 

なので、

 

現在、従業員を募集中です。

もちろん経験者に越したことはないですが、今はまだ未熟でも「自分はこれ(建築)でプロになる!」っていう強い意志の持ち主であれば歓迎します。

やる気があれば3~5年で立派な建築技術者にしてみせます。

ハローワークにも申請していますので、「我こそは」と思う方はお問い合わせください。

 

P・S

最低条件「明るくて素直」ですよ(笑)。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする