makuragakayogakudan

まくらが歌謡楽団のブログです♪

ちょっと休憩~ 第2回目 「潮来花嫁さん」

2020-01-08 14:05:00 | 歌声広場
こんにちは!今日は、とても寒いですね~😲 
さて、今日は「潮来花嫁さん」について勉強してみましょう♪


実はこの歌、まくらが歌謡楽団に入るまで全く知らなかった曲なんです。そこで、最初に「いたこ」と聞いた時には一瞬、あの「イタコ」、除霊士のイタコさんかと思いましたが、潮来市の「潮来」だったのですね。安心しました😃 初めて花村菊枝さんの歌声をYouTubeで聴いた時は「なんて美しい声なんだろう~」って感動しました。

さて、潮来市というと、地元、茨城県ですね!そして、なんとまだ潮来花嫁さんに会えるんです!それは、年に一度、あやめ祭りの期間中だそうですが、詳しくはこちらへ。風流ですね~

さて、今日もウイキペディアに行ってみましょう。
「潮来花嫁さん」は、1960年4月に発売された花村菊江のシングル。 2006年6月21日に新録音で復活した。

収録曲(2006年発売のもの)
  1. 潮来花嫁さん(新録音)
  2. 恋づかれ
  3. おんな無法松
  4. 恋の瀬見峡
  5. 潮来花嫁さん(カラオケ)
  6. おんな無法松(カラオケ)
  7. 潮来花嫁さん(1974年version)
  8. 潮来花嫁さん(オリジナル)
1つのCDに潮来花嫁さんが4曲も入っているんですね!潮来花嫁さんの好きな方には見逃せないアルバムですね😄 
さらに、「潮来」という名称の付いた曲を見てみると~
橋幸夫さんの「潮来笠」という曲があります。ウイキペディアによると~

橋幸夫のデビュー曲であり、股旅曲の代表的な作品である。累計で約120万枚を売り上げた。作詞、作曲は橋の恩師にあたる佐伯孝夫と吉田正。恩師の吉田によれば、『潮来笠』は、ビクターを代表する作詞家佐伯孝夫が、「ふさわしい歌い手がでてくるまでと、永年、あたためられていたテーマ」としている。もともと、佐伯が、茨城の潮来水郷へ訪れた時に、その情景にひかれて作りあげた作品であったが、「この作品を歌うぴったりの歌手が見当たらない」まま「3年もの間あたためていた」時に、橋幸夫がビクターの専属歌手オーディションに受かり入社してきた。橋のレッスンを見た佐伯が、「いかにも高校生らしく、....健康な素直さにあふれている」と悟り、橋に提供することを決めたとされている。


そういえば、先日初めて知りましたが、茨城県日立市に「吉田正記念館」というのがあって、名誉館長さんが橋幸夫さんなんですよ!一度行ってみたいなぁと思います。

いろいろ脱線しましたが、最後にあやめ園の潮来花嫁さん画像です(ウイキペディアより)


さぁ、そんなあなた、もう「潮来花嫁」、歌ってみたくなりましたね😁 
では、歌声広場「まくらが歌謡楽団」へどうぞ~♪