良い天気の週末
久々,コホロさんにダイビング
今回は
まめじゅにも一緒ですが,最初からへっぴり腰
海の中は
賑やか~
スカシテンジクダイ の群れ 夏を感じます
ニモ(カクレクマノミ)も元気いっぱい
もちろん
休憩時間は
こうなるよね~
あんなに特訓したのに
じゅにさん,この溺れよう
また,特訓しないとね
それに比べて
すっご~い
注:おもちゃのお魚です
良い天気の週末
久々,コホロさんにダイビング
今回は
まめじゅにも一緒ですが,最初からへっぴり腰
海の中は
賑やか~
スカシテンジクダイ の群れ 夏を感じます
ニモ(カクレクマノミ)も元気いっぱい
もちろん
休憩時間は
こうなるよね~
あんなに特訓したのに
じゅにさん,この溺れよう
また,特訓しないとね
それに比べて
すっご~い
注:おもちゃのお魚です
さて,「奄美シーカヤックマラソンinカケロマ」ですが
自分たちが頑張るのは当たり前の話ですが
それよりも瀬戸内町の周りのボランティアの方々の支援がすごいんです
小さなお子ちゃまからご年配の方まで
あの,重くて長いカヤックを海まで運んで降ろしたり
ゴールした後は陸に揚げてくれて,洗ってくれます
それぞれのポイントでは応援はもちろん,お茶やおにぎりそうめんを作って
まっていてくれました
くじけそうになるところを救われました
完漕した後の昼食も島料理で婦人会の手作りです
島ウリの和え物やふくらかん,すべて島のメニューです
なんたって500人分以上
おいしくっておかわりしちゃいました
頭が下がります
後夜祭ではたくさんの方の
フラダンスと
瀬戸内町出身の元ちとせさんのライブ
*写真は禁止でした
やっぱり島のシメは六調です
心も体も大満足なカヤックマラソンでした
瀬戸内町のみなさんありがとうございました
お留守番していた
まめじゅにさんは
ふてくされ 全開
かまってもくれません
だって 連れて行けないしね
ウエントさんでたくさん遊んだって聞いたよ
来年一緒に行こうか
だよね~
シーカヤックよりもお留守番が不満だったまめじゅにさんに ぽちっ
台風,奄美地方はあっという間にいなくなりましたが
お友達のところは,大丈夫でしたか
これからのところも気をつけてくださいね
さて,日曜日のお話
公衆電話の横で,PCを開き
まるでビジネスマン風なまめこ(・・・って,今時はipadかしら
)
時間は12時,そう365カレンダーの登録日でした
この大事な時間にいたのは
まめ蔵さんが迎えに来てと言うので
しぶしぶ,PC片手にやってきました
でも,無事に登録できたので,夫婦げんかにならず済みました
みなさんも登録できましたか
で,空港帰りの足で
そのままサーフィンへ
台風前でお天気も良く,波もそこそこありました
さっそく,じゅにさん連れ出されましたが・・・
まめさんはもちろん
危うきものには近寄らず
じゅにさんはボードから飛び降り
避難
結局
今年も特訓は前途多難
近くのパワースポット
ハートのプールに見えますか
さて,じゅにあの呪いですが
気にせずにいってきました
お留守番よろしくね
海の中は元気なお魚さんでいっぱい
くまのみだけでも,こんなにたくさんの種類を見ることができました
スカシテンジクダイも出てきて夏が近くなって来ました
骨まで透けちゃって見えます
ツバメウオも優雅に泳いでいました
こんな色のウミウシが 実際の大きさは指と比較してこんなものです
今日も楽しかった~ありがとね~
でも,海の中は変わりませんが
地上は土曜日とは打って変わって寒く,雨も降っていました
上がった後はみんなで震えていました
ただいま~
じゅにあの呪いが効いたのか寒かったよ~