さて,実家ライフ記事もあとわずか
お散歩をすませ
高速で3時間ほどかけ,向かった場所は・・・
そう,札幌です
もちろん札幌ラーメンで腹ごしらえ(玉子麺最高
)
札幌の目的は
劇団四季のライオンキングを見に来たのです
なぜ,札幌まで来て「ライオンキング」かというと,母の希望でしたが
とてもおもしろく,子供たちでも楽しめそうなカラフルな衣装や舞台装置,内容でした
北海道弁で話す,ミーアキャットのティモンとイボイノシシのプンバァはおもしろくて最高
ぜひ,機会があれば見に行かれると良いと思います
さて,興奮冷めやらぬまま
第2の目的地 小樽へ
そう,先ほどは車の中で待機していた
まめじゅにさんもまりんさんも一緒にお泊まりです
小樽駅前にある「天然温泉 灯の湯ドーミーイン小樽」はペットオッケー
新しく,温泉も気持ちよく,朝食も北の幸満載で大満足なホテルでした
で
小樽の目的は
もちろん,大好きなお鮨
奄美に来る前に通っていた「伊勢鮨」さんへ
あんきも
たちぽん
くじら
大好きな つぶ
そい (だったかな)
だいだいだい満足でした~
ただいま~
そうそう,連れてきたのは
目的がある訳じゃなく,まりんは甘えん坊なのでママと離れたことがないからなのよ~
我が家の野生犬とは違って箱入りなんだって
みなさま メリークリスマス
といいつつ,何にも関係ない内容です
引き続き北海道ですが
実家に帰ったのなら,「びっくりドンキー」 (なぜ
と思ってもそこはスルーしてください,まめこが好きだからです
)
*鹿児島本土にもありますが,なかなか行く許可がおりません
実家の場所を内地の方には「旭川市」と紹介しますが,実はそこから北へ1時間の「士別市」
ドンキーのハンバーグを食べるためには旭川まで行かなくてはいけません
なんまら ひさびさの味,うまいっしょ
しかし,ハンバーグは遠慮せず300gしておけば良かったと後悔したまめこです(写真は150gです
)
もうこれだけで,旭川をあとにしても良かったのですが
実は用事があって
見慣れた光景
そう
じゅにさんを迎えに旭川空港までいったべさ
まりんさん,度重なる災難なことで・・・
じゅにさんの怨念も消えたのか快晴の士別
でも,12月というのになまらすごいこの雪だべさ
こんなに多かったっけ
まりんさんも雪にたいしてなのか,まめじゅににたいしてなのか
じゅにさん,犬生2回目の雪
親子で埋もれています
近くにはないっしょ
またまた,そうそうにご帰宅
そうだべさ
まだ北海道は続きます
ぴんぽーん
何やらお届け物です
あの,レモンビーのかっこよい2犬組
櫂くんと琥太郎くんからみたいだよ
じゃ~ん
なんだろー
すっごーい
素敵なブリザードフラワー
バラの色といい,小物の使いかた
,シフォンの使い方
どれをセンスが良い
バランスもちゃんと取れています
hanazoh(花贈)さんプロデュースでした
素敵なお花をいただいたね~
まめさん
えっ
そんなつもりでカイコタ君は贈ってないとおもうけど
*どうせなら,がさがさだけど若いじゅにあだよね
もう,その気なまめさんですが
ここ奄美も寒くなってきました
まめじゅにさんはお掃除のためお外に出されています
最初は吠えていましたが,あきらめた様子
まめさんはくつろいじゃっています
急に立ち上がり,何かに反応
じゃーん
未だ使われない,まめじゅにハウスに・・・
以前の入居者とは違うような
入居手続きしましたか
って
いえっ,なんにも
まめじゅにさん,あまりにも吠えるので家の中へ・・・
って,くつろいでいるようですが
先週末のお話・・・
ばたばた がたがた
どすんどすん
じゃ~ん
そんなスーツケースの上に居座らなくっても
またまた,行く気満々のまめじゅにさんです
ぶーん
到着
早速,うんうんのまめさんですが
ここはまだ奄美,
ウエントさん(=お留守番)でーす
今回はさすがに人間だけ
まめ蔵と2人,一泊二日でこの荷物って
今回の目的は
鹿児島出張のまめ蔵さんに便乗し
同じく,旦那様に便乗したお友達と一緒に・・・
おいしいもの三昧
しかも
そう
大荷物の訳は,なかなか着ない大島紬一式を持参し
天文館を練り歩くなんてことをやっちゃいました~
前回のまめじゅに鹿児島とはまた,違う感じで鹿児島を満喫しちゃいました ぽちっ