癒しの水辺

ガサガサや釣り、淡水魚飼育のあれこれ。
趣味の車いじりや魚屋の手伝い等の日常も綴ります。

出撃できない夜は

2018-08-12 23:20:44 | 釣り(淡水)
なかなか釣れないナマズ釣り。

本日も夜練に行こうかと思っていましたが、夕方より雨・・・☔😞

小雨位なら活性上がって良いじゃん❗と、出掛けてしまうのですが、それより空がピカピカ光って、ゴロゴロと轟いていてはねぇ~。😥

流石に雷の中、釣り竿振るっていては命に関わりますのでね~。😅

出鼻を挫かれた感はありますが、こうした時は道具の手入れをしておきましょう❗😁

このところのショートバイト対策として、

出ても乗らなかった



ソフトキャタピーの



リアフックを外して・・・

ダブルフックは交換が楽で良いやね🎵😆

代わりに、



ビバが出してるナマズ用のフック

本来はビバの「でんぐりガエル」や「どんぐりマウス」の換えフックとして出ている物ですが、フックのゲーブの広さや、ローリング対策のスイベル、そしてそれによりフックまでが長くなり、吸い込んだ時にナマズの口に入り易くなる事で、ショートバイト対策になります。

更に口に入り易くなる方法もあるんですが、それはまたの機会に。

とりあえず、付けてみると



こんな感じになります。😊

ちょっとコレで様子見ですね。

コレだとショートバイト時の乗りは良いんですが、掛かりが良くなった分、根掛かりが増えるんですよね~。😞

暗闇で対岸ボサギリギリに投げる事に無性の喜びを感じてしまう変○の私には都合の悪い改造なのですよ。

ショートバイト対策に乗り気でなかった理由がここにあります。😅

しかし、ここまで乗らないと、そんな事も言ってられないのも事実。😥

頼んだよ、



キャタピー❗😏

今日の夜練

2018-08-09 23:15:19 | 釣り(淡水)
昨日の記事に、岡山の預言者❓😒あぶらさんがコメントを下さった。

それによると、すぐに釣れますよ、多分本日。との事。

なにぃ~❗本日ぅ~❗

ならば行くしかあるまい❗😤

残業を1時間で切り上げて、帰り道に寄り道して釣具屋へ。

ラインのストックが切れそうなんだよね~。

ついでにルアーも見たりして・・・



何か買ってるし・・・😅

ソフト素材でナマズに違和感を与えないらしい。

どれ❓😒



なるほど、消しゴム位の柔らかさですわ。

速攻、バーブ潰して出撃~❗

まずは昨日のリベンジを果たすべく、同じ場所から。

昨日は釣り上って行ったので、今日は逆に釣り下ってみます。😁

昨日より渇水してますね~。

これが吉と出るか凶と出るか・・・

初めは反応なし・・・😓

釣り下って行って、昨日バイトがあったポイントで、

バフッ❗

出た❗

けど乗らず。

コースを変えて2投目に

バフッ❗

これも乗らない。😣

一度、ポイントを外してアップクロスに投げると、速攻バイト❗😲

一瞬ルアーが沈んだのですが、すぐに浮き上がり、追い食いも無し。😞

ちっくしょ~❗ルアーが重くて吸い込みきれんのかな❓😩💨

吸い込みやすい様にルアーを小さく軽く、



私の切り札、ジッターバグ改。

いつもコイツに助けられて来ました。

行け❗ジッター❗😤

最初の1投目からバイトが❗😲

しかし乗らない❗😫⤵⤵

その後もバイトがあるのに乗らず、移動🚗💨

少し下流へやって来ました。



草刈りがしてあって降りやすくて良いですわ~。



こんな感じの所です。暗くてわからないか。😅

ここでも、ここぞと言う場所で必ずバイトがあるのに一発も乗らない・・・😰

バイトの数から考えて、活性は低くないと思うのですが・・・😞

ただ、吸い込む力が弱い気はしますね。

皆さんが仰る様に、水温が高いのが影響しているのかなあ❓😒

ナマズも夏バテしてるのかも❓😅

とりあえず、アップクロスにバイトが集中する事が分かりました。

後は、アップだとジッターみたいなカップ系ノイジーだと立ち上がりが遅く、かなり早めに巻かないとルアーが動きません。

その為、ミスバイトが多発する一因になっているのでは❓と、考えます。

立ち上がりの早いルアーで吸い込みやすい小型軽量なサイズ。

フックも一工夫しなきゃ駄目かな❓😒

手が無い訳でも無いんですが、出来る事ならやりたくないんですよね~。😞

まあ、少し考えてみますよ。

次は釣れるかな❓😅

つれないナマズ・・・

2018-08-08 22:08:06 | 釣り(淡水)
もうどれ位釣ってないのだろう・・・

ナマズの話である。

玄関開けたら5分で釣り場という地の利を利用して、ちょくちょく出掛けてはいるのだが・・・

自分のブログを見直してみる。

どうやら5月以降、釣り上げてはいないようだ・・・😩💨

一体何が起きているのか❓

さっぱりわからない。😞

今日も9時過ぎから出掛けてみた。

今日の相棒は



デカダンスと



ジッターバグ各種。

コイツらは、しっかり仕事をしてくれている。

今日とて、ノーマルジッターバグで1回、デカダンスに至っては3回のバイトを引き出しているのである。

バイト自体は結構激しく出るのだが、単発で追い食いしてくれない。

何かが違う気がする。

ルアーを通すラインなのか❓

タイミングなのか❓

アプローチの仕方に問題があるのかも知れない。

シーズンも終盤である。

今期中には何か見つけよう。

とりあえずは、行く頻度を上げなくては❗😤

馬鹿な事を・・・

2018-08-05 11:17:23 | 自動車
今日も朝から良い天気☀

気温もぐんぐん上がって行きそうです。⤴⤴

試しに外に出てみたら、思ったより暑くない。(気がした)

夜勤明けの我が愛車は、虫の跡だらけ。

ちょっくら洗ってやるか・・・

そう思ったのが間違いの元でした。

ケルヒャーを引っ張り出し、水をぶっ掛けてる間は良かったのですが・・・

カーシャンプーで洗っているうちに、汗が吹き出してきました。😓💦

それに反してボディの水滴はどんどん乾いてしまいます。

雨水と違い、水道水が乾くとイオンデポと呼ばれる跡が残ってしまいます。

そうならないように、1面洗っては水を掛けては流しを繰り返し、全面終わる頃には私の方が汗でずぶ濡れです。

しまいにはケルヒャーから出る水がお湯になってるし・・・😓

その後の拭き取りも乾いてしまう前にしなければならないので、大忙し❗😣💦

何とか終わった・・・😩💨





外側だけだけど・・・😅

もう、頭クラクラするし、気分悪くなってきたし、終了~❗😵💦

クーラーの効いた部屋に逃げこみ、水分&塩分補給。😰💨

危ないトコだった。😓

今年の暑さは危険です。皆さんは真似しないで下さい❗😅

まだまだ続く家族サービス

2018-08-03 11:27:59 | 旅行
TDLを1日満喫した翌日、例年ならばゆっくり帰ってくるのですが、今年は



こんな所を通って



やってきました、スカイツリー❗😏



娘達は修学旅行で来てますが、ゆっくり見る事が出来なかったようで、今度はゆっくり見てみたいとの事。

私と嫁さんは初めてだったので、どんな物やら興味がありますな。😊

入場チケットを買うのに結構な列が出来ていますが、前日のディズニーランドで散々並んでますからね~、もう、慣れっこになってます。😁

ツリーに上がるエレベーターは4基あり、それぞれ春夏秋冬をイメージしているそうですよ。

私達が乗ったのは



春をイメージしたエレベーター。

耳がツンとするスピードで一気に昇り、開いた扉の先は





地上350メートルの世界。😲

おぉ~、思ったより高くないわ~。

人や車が、もっと豆粒のように見えるかと思ったんだけど・・・😅



ガラス張りの床から覗いてみたり



下見てるより、見ている人の反応を見てた方がオモロイ。😆

大げさに怖がる人(外人さんに多い)、ガラスの上で跳び跳ねる子供(私はこのタイプだったりして・・・😅)、乗ってはみたものの、枠の上から離れない人(ご老人に多いかな❓)。

色んな人間模様がそこに❗(ちょっと大げさか❓😒)

しかし、エレベーター降りた位置から10メートル下がっただけで



見え方が随分違うのね。すごく近くなった感じがする。

帰りのエレベーターは



秋のイメージらしいが



何故、鳳凰が秋なんだ❓😒

降りた後、外からツリーを眺めると



高っ❗😲

上から見るより下から見た方が高さを感じますわ。

家族揃って、ぽっかり口を開けて眺めていると、下の娘の頭に何か飛んできた❗😒

初めは葉っぱかと思ったけど、正体を知って固まる娘。😓

父ちゃんがサッと捕まえて



アブラゼミでした。😅

あ~あ、下の娘の虫嫌いに拍車がかかったわ。😥

ビビる娘をなだめつつ、飯でも食いましょう。😁

うわぁ、スゲ~いっぱい種類があるなあ。😲

嬉しい悲鳴だ❗何食べたい❓俺の腹は何腹だ❓😆

家族会議の結果、洋食屋さんに入り、上の娘は





煮込みハンバーグ。

嫁さんと下の娘は



エビフライ付きオムライス。

私は



大人のお子様ランチ😆

でも、これだとご飯とおかずのバランスが悪い・・・😞

ので、



ライス追加😆

腹を満たした我が家一行。

娘の機嫌も収まった所で、腹ごなしに





風鈴小路❓を通って



すみだ水族館へ

最初に出迎えてくれたのは







レイアウト水槽達。

皆の目を引くカージナルテトラを横目に、私が気になるのは



バジス・バジスだったり・・・😅

続いてのコーナーは



クラゲ



クラゲ





どうやらクラゲに力を入れている模様。😅

深海やら海水熱帯魚をすっ飛ばして・・・

おっと、





チンアナ男だけはしっかり見る。😁

日淡がいねえ・・・😓

と思ったら





動きが早くてピンぼけになっちまったが



初めて見た、ミヤコタナゴ。😲

ええもん見れたわ~。😄

後は金魚の展示してたけど、スルーして終了~❗

さ~て、我が家に帰りますか❗😏

これから4時間のドライブが待ってるぜい❗😤