
久しぶりに天気に恵まれた週末
アームドゥースではレイキ勉強会の開催。
行楽日和にも関わらずご参加ありがとうございました

毎回何かしら資料を用意しますが
今回はノーベル平和賞受賞のマララ・ユスフザイさんのスピーチを資料を。
そのためか最初はみなさんの自己紹介から始めるところを
いきなりマララさん話題でスタートとなりました

今回の受賞のニュースはとても素晴らしいと感動していたので
改めて去年彼女が国連で行ったスピーチを読み直して感動し直してました。

当時16歳だった彼女が訴えたのは全ての少年少女に次の権利を求めるものでした。
平和に生活する権利
尊厳を持って扱われる権利
均等な機会の権利
そして教育を受ける権利
日本で生まれ育っている私達にはごく当たり前に与えられている権利です。
世界にはこれらの権利を奪われている子供たちがどれほど大勢いるのか・・・
そしてこのスピーチで一番感動したのは次の一節。
「ここで話している目的は、
すべての子どもたちに教育が与えられる権利をはっきりと主張することにあります。
すべての過激派、
とりわけタリバンの息子や娘たちのために教育が必要だと思うのです。」
自分を襲った人達の子供にこそ真の教育が必要だと言い切った彼女。
子供たちに教育が必要とは思うものの
まさか自分を傷つけた側の子供たちに想いを寄せることが出来る心。
大人の私でもそこには気付きませんでした。
年齢こそまだ少女と言われてしまうマララさんの精神は
慈愛に満ちたとても熟成した精神だと思いました。
そんな彼女の活動に感動しつつ
私達に出来ることと言うと
日本にうまれて恵まれた環境にいる事の感謝と祈ることぐらいです。
平和な世の中になりますように
世界中の子供たちが真の教育を受けられるようになりますように・・・

こんな形で祈ることからのスタートした勉強会。
みなさんと共に色々話す時間が多くなり
レイキの実践時間が意外に少なくなってしまいましたが
たまにはこんな形もあっていいのかと

参加のみなさま、ありがとうございました

【次回レイキ勉強会】
11月15日(土) 13:30~17:30予定
会費2,000円 完全予約制です。
お申し込みはこちらからお願いします♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます