豆猫日記 すべてはうまく行っている♪♪

すべては うまく行っている♪
ころんでも 起き上がればいいじゃん♪
みんな うまく行ってるよ~♪
 

ミー復活!?

2016-09-29 23:10:40 | 猫ばか日記
夏の疲れでバテ気味な人間を横目に
猫たちは活動期に突入のようです。

我が家のミーは近頃夜になると
突然スイッチが入ったようにドタバタ
うちだけでなく、お客様の猫も同様なんだとか。
猫の秋は活動期なんでしょうかね~

それはともかく、うれしい行動が見られました!!


 

わかりづらい画像で申し訳ないですが
こんなに高い場所にジャンプしたのは
本当に久しぶり~

ジャンプ力が落ち
すっかりもじもじ猫さんになって切なかったのが、
このところ少しずつジャンプ力が復活!
洗面台は時々自力で上がれるようになっていましたが
まさか、この場所までとは・・・

ホント、嬉しいサプライズです

エネルギーチャージ!

2016-09-26 22:40:48 | ひとり言

驚いたことに今頃またシクラメンが一輪
咲いてくれました

梅雨の時期にも一度咲いてくれて、再び・・・

これまでにも季節外れの夏に咲いてくれたことはありましたが
こんな風に2度も咲いてくれたのは初めて

ひょろりと頼りなげではありますが
嬉しいですね~

胡蝶蘭の最後?の一輪も
まだまだしっかり咲いてくれてます。
植物の生命力って本当にすごい

夏の疲れが今頃出ていて
少々スタミナ不足なので
この子達からエネルギーを頂きます!!

あっ!
この子からももらってました


みんな、ありがとね~




車椅子ラグビー!

2016-09-18 22:47:44 | ひとり言
リオパラリンピックで初めて知る競技も多く
どれも感動しながら観させてもらっていましたが
「車椅子ラグビー」と言う種目も
本当におもしろかったです!!

初めて見ていたので最初のうちはルールがよくわからず
「?」と思う事も多々ありましたが
一試合ごとにルールもわかって来て
その面白さがどんどん増していきました!

特に驚いたのは車椅子ごとぶつかるハードなスポーツなのに
男女混合とは
女子が出ることでメンバー構成に少しハンディが付くなど
上手く考えてあるのだと感心です。

そして先程決まった銅メダル
感動しました~
解説者も涙声になり私ももらい泣き。
すると、ミーがなぜ泣いているのか
不思議そうに見つめられてしまいましたが

結果がどうであれ
どの種目の選手たちも
一生懸命挑戦している姿は本当に素晴らしいです

パラリンピック意外でも
彼らの活躍が普通に見られるといいですね。

いよいよリオも終わりが近づいて来て
少しさみしいです~







第104回レイキ勉強会

2016-09-17 23:49:10 | レイキ
8月はお休みを頂き、2ヶ月ぶりの勉強会
まだまだ残暑が厳しい中
ご参加ありがとうございました

中秋の名月は一昨日でしたが今日が満月

エネルギーがピークに達する満月の日に、
感謝をして、自分自身を見つめ直すと、
心にゆとりが生まれてくると言われています。
そんなわけで満月のエネルギーヒーリングを行いました。

穏やかな月のエネルギーに包まれながら
静かに自分自身を見つめ
いかに恵まれているかを思い出し
自然と感謝の気持ちが生まれます。

当たり前に“有る”もののことは忘れがち
“無い”ものや失ってしまったものごとの方に意識は向きがちです。
こうして時々“今ある幸せ”を思い出し感謝をすることが
とても大切だと思うのです。

温かいエネルギーに満たされた後は
地球へのヒーリング、宇宙平安の祈り。
もちろん毎回恒例のヒーリングタイムレイキマラソンも♪

レイキヒーリング中はただただ手を当てているだけなのに
施術する側はとても暑くなります。
それだけエネルギーが流れているのだと思うのですが
掌もかなり熱くなってくるので
夏場は掌の熱さが気になってしまうのでは?
と、思われた方がいらっしゃいました。

不思議なもので気温の暑さとレイキの温かさは別物で
とても気持ちがいいものです。
私自身も久しぶりにヒーリングを受ける側にもなり
改めてレイキの心地良さを実感です!
ほんと、気持ちいいですよ~



さて、今日は昨年ノーベ賞を受賞した大村智博士
 座右の銘を紹介しました。

『至誠惻怛 しせいそくだつ』

誠を尽くし、いたわりの心を持って人に接する。
そうすれば必ず道は開ける!!


幕末、財政破綻寸前の備中松山藩を立て直した学者・山田方谷が、
越後長岡藩家老・河井継之助に伝えた言葉だそうです。

まごころ(至誠)と、いたみ悲しむ心(惻怛)があれば、
やさしく(仁)なれます。
誠を尽くし、慈しみを持って人と接する。
それが人として正しい道であると。


「正直者はばかを見る」などと言うこともありますが
ばかを見たと思っても、それは一時の事かもしれません。
志を持って正しい道を進んで行けば
いつか必ず物事をうまく運び、道は開けるのだと。

大村先生もまさにこの言葉の通りで
様々な困難にも負けず
見事に道を切り開かれたことを知り感動しました。



皆さんの近況報告が面白く
うっかり感想をお聞きするのを忘れてしまいました
ご参加ありがとうございました

【次回レイキ勉強会】

10月22日(土)13:30~17:30頃終了予定
会費2,000円 完全予約制
お申し込みはこちらからどうぞ♪

プライベート勉強会も随時受け付けています。
お気軽にご相談ください。
皆さんの参加、お待ちしています。






十五夜つれづれ

2016-09-14 23:05:09 | ひとり言

明日は十五夜 

お月様が見えるといいですね。




さて、昨年頂いた胡蝶蘭
今年もたくさん花を咲かせて
楽しませてくれました。
そして今、最後の一輪ががんばってます

最後のつぼみに気付いたのが8月末。
まさか、まだ新しいつぼみが出来るとは!









植物の生命力に感動

連日、パラリンピックにも感動しています!
そして、羽生君の今年の新たな技が披露されましたね。
昨年世界最高得点をたたき出した演技を
更に超えそうな内容
進化し続ける羽生君、今年も期待大です




落ち着く場所

2016-09-11 19:42:01 | 猫ばか日記

朝晩涼しくなってきたとはいえ
日中はまだまだ暑いですね。

ミーの不思議の一つ
真夏の暑い日でもエアコンの効いた部屋より
エアコンが入っていない部屋の方を好むこと。

おまけにそんな暑さの中でも
箱で寝るのが本当に不思議!

しかも・・・

落ち着く箱は決まってます!!

新し良い箱があると
箱好きなのでいったんは入ってみるものの



長居せず



どんなにボロボロでも
身体になじむよう変形された箱の方が
心地いいんでしょうね~


          


パラリンピック、車椅子バスケットハマってます~
なかなか世界の壁は高くて
日本はまだ勝てていませんが
とにかく1勝!!がんばって欲しいです~




リオパラリンピック始まりました!

2016-09-08 22:31:32 | ひとり言
パラリンピックの開催式、初めて観ました。
感動のあまり途中から思わずTVの画面を撮る
なんてこともしてしまいました。

舞台芸術として見事な技と演出も素晴らしかったけれど
何より感動したのは後半部分。
人のがんばる姿はどんな仕掛けよりも素晴らしいです

義足の女性がマシーンとダンス♪














そして胸を打たれたのがパラリンピック旗の入場。













障害を持った子供がサッカーをしたいとの願いを叶えるため
父親が考え出したブーツ。
それを使っての登場でした。
ゆっくりとした歩みで行進する姿
涙が出てしまいました

そして更に感動してしまったのが
聖火ランナーたちのリレー









ちょうど雨が降り始めアクシデントが・・・







転んでも立ち上がり次のブラインドランナーに
無事聖火はつながりました。





そして車椅子の最終ランナーへ











階段にスロープが現れますます強く降る雨の中
滑らないよう懸命に登って行く姿。
本当に感動しました











本当に素晴らしい開催式でした
そして解説の風間俊介くんの言葉も良かったです!
さすがブレイクスルーなどで福祉関連番組の司会をしているだけあって
視点が素晴らしかった


人生のアクシデントを受け入れながら前向きにがんばっている人達
本当に素敵素晴らしい!
大会のテーマが
『限界の無い心』だそうです。
確かに限界って、自分の心が作っていますよね。
自分で作ったのなら自分でその限界を壊すことだって可能!
あきらめない心ですね。

これまであまり観て来なかったパラリンピック
今回はじっくり楽しみたいと思います


大ボケすぎ・・・

2016-09-05 22:49:30 | ひとり言
【トホホな話 その①】


仕事の途中にコンビニに寄りました。
アイスコーヒーを買いました。
氷の入ったカップを受け取りマシーンに置きました。



アイスのボタンを押さなくてはいけないのに
間違えてホットを押してしまい
とっても薄いアイスコーヒーに
もったいないので飲んだけれど
薄すぎて不味豆が濃いめになっているんですね

【大ボケ過ぎるトホホな話 その②】



ミーのトイレはシステムトイレ。
猫砂の下のトレイにトイレシーツを置くタイプで
あり得ないボケをしてしまいました

シーツを交換しようとトレイを開けたら
あるべきものが・・・無い!!!

あるのはトレイ一杯に溜まっている
ミーのオシッコ
まさかのシーツ敷き忘れです

もう11年以上使っているのに
こんな大ボケは初めて!!
幸いにしてその日は午前中は時間がある日だったので
後始末をしっかり出来ましたが
本当に凹みました

大ボケなことは重々自覚してはいるものの
有り得ない大失敗に
今回はかなり・・・



巻爪にはご注意を!

2016-09-02 21:50:51 | 猫ばか日記
ご覧の通りミーの爪はかなり鋭いです
何せ、爪切りは大嫌い!!
それでも爪とぎは大好きなので
まぁいいかと、見過ごしていました。










まさか、肉球に刺さりそうになるほど
巻爪になっていようとは・・・
うかつでした



巻爪だったのは人間で言う親指のあたりの爪!
かろうじで先だけはカットすることが出来ました。
他の爪も切りたいけれど
これが精いっぱいで・・・
カットした爪も伸びれば同じ状態に。
これからは、こまめにチェックせねば

お客様の所の猫ちゃんは
大人しく爪を切らせてくれるそう。
ミーも素直に切らせてくれればいいのですが・・・

みなさんも猫ちゃん爪
気を付けてあげて下さいね!




八朔

2016-09-01 18:08:31 | ひとり言

今日は『防災の日』
大正12年の9月1日に関東大震災が起きたことから
『防災の日』となったようです。
昨日も熊本でまた大きな余震がありました。
東北や北海道では台風10号で大きな被害が・・・
東大震災の傷跡がまだまだ残る中
本当にお気の毒としか言いようがありません。

近年の異常気象ではいつどこで何が起こるかわからない今
いざと言う時のための心構え、準備、
真剣に考えないといけませんね。


さて、「八朔」と言うのは
旧暦の「八月朔日(8月1日)」のこと。
今年は9月1日がちょうど八朔!
そんなわけで伊奈波神社に行って来ました。
台風などの影響もほぼなく
「岐阜の町を守って頂きありがとうございました」と
お礼をしてきました。

やはり一日と言うのは参拝者が多いですね~
平日だと言うのにビジネスマンらしき方もいたりと
結構にぎわっていました。

そしてもう一ヶ所、金神社にも参拝。
そこで驚きの物が・・・


錦織君の名前が・・・
まさか本人が来たとは思えないので
応援するファンが祈願したんでしょうか

オリンピックが終わって間もない中の全米オープン!!
がんばれ~~~



さて、報告が遅れましたが巻爪の件!!
バトルを繰り返しながら
何とか爪を切ることに成功!!
一先ず病院行きは回避出来ました
これからも注意しなければ!!