豆猫日記 すべてはうまく行っている♪♪

すべては うまく行っている♪
ころんでも 起き上がればいいじゃん♪
みんな うまく行ってるよ~♪
 

今日も夏日!

2014-05-31 23:13:48 | 猫ばか日記

ベランダで洗濯物を干している最中
ちゃっかり入られてしまいました



ひんやりして、気持ち良かったんでしょうかね~


今日も30℃越えの夏日
つい最近まで暖房を使う日もあったと言うのに・・・
この急激な気温差、今年は特に激しいですね

クーラーも使い始め扇風機も取り出してと慌てて夏支度。
昨日も急いでよしずを買いに行き、セッティングしました。
あと、もう1本買いに行かねば





ミーの水飲み

2014-05-27 22:48:36 | 猫ばか日記



先日のことですが・・・

仕事中ミーがどこにいるかはミーの気分次第

先日はお客様の前には登場せず
どこかで寝ているようでした。

ところが・・・

施術中にやって来て隣の部屋で
ミャーミャー鳴き声が

もちろん施術中なので無視してましたが
ずっと鳴き続けるので
お客様の方が気を使って
「きっと水がほしんでしょう?
 行ってあげて!」と優しい心遣い
ありがとうございます

その言葉に甘えて部屋を出るとやっぱり・・・


こんな感じで待ち受けてました



そして今日も施術の仕上げの
レイキヒーリンングを始めたら
ミーの呼ぶ声が・・・
さすがにもうすぐ終わるこのタイミングでは
完全無視しました。

うちのお客様はミーに対して寛大な方が多いので
本当にありがたいのですが
面倒なクセを付けてしまいホント反省です





岐阜めぐり

2014-05-25 21:50:46 | ひとり言

今日も暑い一日でした

昨日は知多から友人が来てくれたので
はっちゃんに乗ってちょっとした岐阜観光となりました

せっかく岐阜まで来てくれたので岐阜らしいところを案内しようと
長良川近辺を選んでみました。

まずランチにはハグフラワー&GREEN GREEN
花屋さんのカフェ♪

約3年ぶりに会ったので
ついおしゃべりに夢中になってしまい
写真を撮る前に食べてしまいました
頂いたのは自家製ハンバーグランチでした!

そしてまだまだしゃべり足りない私達は
場所を変えて続きを・・・

金華山のふもとのカフェ(冒頭の画像です)
その名もYAJIMA COFFEE



画像では豆粒になってしまいましたが
窓越しには岐阜城が見えます!
店内には焙煎機も。





自家製のタルト美味しかったです~
他にも食べてみたい種類がいくつも!!
また次回のお楽しみにとっておきます
もちろんコーヒーも飲みやすくて美味しかったです。
欲を言えば、もう少し量があるとなお嬉しい

心地よい空間と美味しいケーキに楽しいおしゃべり♪

彼女は海は見慣れていても山や川は逆に新鮮らしく
デザートタイムを楽しんだ後は
長良川沿いと金華山ドライブ。

友人曰く、素敵なお店も多いしすぐ近くに自然も豊かで
岐阜はいい所だととても喜んでくれました♪
私も案内しながら久しぶりに岐阜の良さを実感しました

遠い所を来てくれて、ありがとう~


猫じゃらし

2014-05-22 21:58:36 | 猫ばか日記

最近のお気に入り♪










猫じゃらしの羽はすぐ取られてしまうので
リボンを付けたらすごい食い付き!!



遊びたくて自らおもちゃ箱から引っ張りだそうとするんです~



室内外、一日の気温差が大きいです。
風邪など引かないよう気を付けて下さいね~





CHINEX

2014-05-21 18:18:59 | 映画

久しぶりにCINEXに行って来ました。
目的は『家路』を観るためです。

震災後の福島のある家族の物語です。
この作品を知った時から観たかったのに
中々公開が無く、ようやく観ることが出来ました!!

ぢうしようも無くやるせないけれど
それでも生きる希望を感じられた素敵な作品でした
作品については“まめねこ映画館”の方を見て下さい。

どうしてこんな良い作品が広く公開されないのかとても不思議です。

映画好きの私には少し行けば大きなシネコンが
近くにいくつもあってとっても助かってます。
それはそれで、ありがたいのですが
どこも同じようなメジャー路線の作品が中心になってしまう事が残念

もちろん『WOOD JOB!』のような
単純に楽しめる映画も大好きだけれど
小粒だけれど良作品ももう少し上映して欲しいなと思うのです。
(私に公開作品のセレクトをさせてと言いたいぐらい

以前は岐阜にも小さな単館系の劇場があったのですが
いまやその手の作品を楽しめるのはCHINEXぐらい。
私にとってはとても貴重な映画館です

この『家路』も色々考えさせられる貴重な作品です。
ぜひぜひ観て欲しいです。
CHINEXマーゴで30日まで公開中です!


地球は大きいよ~!!

2014-05-19 22:47:24 | ひとり言

いい写真ですよね~
ハワイでスカイダイビングをしてきたお客様が
画像を送ってくれました♪
(私がリクエストしたんですが
地球の丸さが実感できて感動しました

ハワイの空?海の青さがとってもきれいで見惚れしまいますね~

この美しい写真と共に紹介したいエピソードがあります。

実はこのお客様はハワイに行ったころ
人間関係でとても悩んでいたそうです。
スカイダイビングもそれほど楽しむテンションでは無かったそうです。

ところが、いざ空を飛んでみたら
「自分がなんて小さな存在なんだろう」と。
そう思ったら自分の悩みも
とてもちっぽけなものに思えてしまったんだそうです。

渦中から少し離れて見れば
大きいと思っていた悩みも意外に小さかった!!


視点が変われば悩みもそれほどではなくなる!?
楽になるためのコツかもしれませんね

画像&エピソードのシェアありがとうございました





第78回レイキ勉強会

2014-05-18 10:44:35 | レイキ
爽やかな気候の中でので勉強会
今回は久しぶりに遠隔ヒーリングの練習や
参加者の方のマヤ暦についてのシェアもあり
盛り上がりました

占いみたいで面白いのでみんな夢中になって聞き込んでました
シェアして下さったKさん、ありがとうございました

遠隔はレベル2以上でないと行えないので
参加者の顔ぶれによって練習出来る時が限られます
そんなわけで久しぶりの練習は楽しかったです♪

“遠隔ヒーリング”と言うと怪しく思われるかもしれませんが
レイキの癒しの波動を直接手を当てなくても送ることが出来る
とても便利なものです。

最近では私の姪っ子のことで真剣に遠隔ヒーリンング行いました。
少しでも癒しになればと
じみじみレイキをやっていて良かったと思いました

さて、どのような練習を行ったかと言うと

他者への近未来ヒーリング
 わかりやすく言えば
 誰かの近い将来のために祈りレイキの光を送ることです。

相互遠隔ヒーリング
 ペアになって、交互に遠隔でヒーリングをし合う。
 普段遠隔ヒーリンングを行っても
 相手は離れた場所にいるので手応えを確認するのが難しかったりします。
 こうしてお互いにし合う事で
 どんな感じだったのか確認も出来るし
 自分自身も受けることで実感出来るのでとても良い勉強になります。

私は遠隔をしてくれた人に対して
90℃の向き(離れた場所)で座って受けました。
 送る人  私  (こんな感じ)
そのせいなのか、始めは左半身全体にエネルギーを感じ
やがて右側にもじわじわと広がってほわぁ~んと心地よくなりました。

私自身も久しぶりに受ける側になれて良かったです

もちろん感じ方は人それぞれです。
一人10分程度のヒーリングでしたが
みなさんそれぞれ気持ち良かったと実感されていました


【本日の禅語】 如実知見(にょじつちけん)

 事実を事実として、あるがままに見る
 物事の真実を正しく見極めること


当たり前のことですが意外と出来ないのがこの如実知見。

例えば、誰かとすれ違って会釈をしたのに素通りをされた場面。
これを「無視されてしまった」と思い込んでしまう。
本当は相手の人は何か考え事をしていて気付かなかったかもしれない。
あるいは普段コンタクトを着けている人なのに
たまたま外していてよく見えていなかったのかもしれません。
事実は“相手の人が素通りをした”
それを私達は勝手な思い込みで自分が作り上げた事を
事実だと思い込んでいまったりするのです。

あるいは、「みんなが私の事をバカだと思っている
本当にそうですか?
実際に「バカ」と言われましたか?
仮に誰かに言われていたとして
本当にみんなが思っていますか?
一人、あるいは2,3人から言われたことを
「みんな」だと思い込んでしまう。
いつの間にか、事実が拡大されて歪んんでいませんか?

あるいはネットなどの様々な情報や噂で
事実では無いことを事実だと思い込んでしまう。
風評被害はまさにその最たるもの

思い込みや世間に惑わされることの無い
真実を見極める目を持ちたいものですね
 


【次回レイキ勉強会】
6月21日(土)13:30~17:30予定
参加費2,000円 予約制
お申し込みはこちらからお願いします。
お待ちしています



勇猛果敢な猫タラちゃん♪

2014-05-16 21:59:19 | 猫ばか日記

今朝のNHKで見た驚きのニュース

4歳の男の子に噛みつく犬に体当たりをして助けたと言う猫の話題!!
損じられないけど本当に体当たりしてますよね

勇猛果敢な猫は男の子の飼い猫

飼い主を危機から守ってくれるなんて・・・
しかも女の子だったと言うからすごい

猫のタラちゃんは男の子のことを
自分の子どもだと思って守ってくれたんでしょうか?


それにしても、
この勇敢なタラちゃんにそっくりな我が家の姫は
もし私が危険な目に遭ったら助けてくれるんでしょうか?



多分、速攻で逃げるタイプでしょうね~







イカ耳!!

2014-05-15 21:22:52 | 猫ばか日記
すごいイカ耳!!
笑っちゃいます

まったり寛いでるけど




そこはベッドじゃないのよね~



今更ですが・・・
若田さんの無事帰還、本当にうれしいです~

日本人初のコマンダーとして
立派に活躍されたこと誇らしいです

「和」を大切にする日本の良さが
他国の人達に広まるといいですね!

超ハードな任務お疲れ様でした



ハピマに行って来ました♪

2014-05-13 21:57:42 | ひとり言

初めてモレラの“ハピマ”というものに行って来ました!

お目当ては木とお花の小さな雑貨のお店*tickles ya tummy*

ご縁があって仲良くしてもらってるyayoiさんのお店で
以前から行きたかったのですがなかなか日にちが合わず
ようやく見に行けました♪

それにしても“ハピマ”の人気の凄さには驚きました!!
私が行った時でも結構人がいたけれど
オープン間際はもっとすごい人なんだそうです

写真の撮り方がへたくそなのでわかりづらいですが
細かなところまで手をかけてあって可愛いです~



缶も表情のあるペイントでいい感じ
マーガレットのドライフラワー(プリザ?)も
自分で作ったそうです。
珍しいですよね!!

 

ミーも興味津々

トイレに飾ってとおまけまで頂いてしまいましたが
トイレにはもったいなくて・・・
他でしっかり飾ります♪
ありがとうね~

オーダーも受けてくれるそうですよ!
今後の出店予定などはブログをチェックして下さいね♪






多治見レポ♪

2014-05-12 10:32:18 | ひとり言

昨日の多治見レポです♪

まずは以前から気になっていた窯焼きピザのお店へ直行!!
市之倉さかづき美術館内にあるレストラン
石窯ピッツァ moonさん」です。


美術館は蔵のような建物で左の塔がレストラン。

お店の名前の通りの石窯が店内にあるので少しもぁっとする空気だったので
テラス席を選びました。
テーブルは狭いけれどいい風があって気持ち良かったです~
やっぱり今の季節は外の空気を楽しみたいです

ミニオードブルとデザートも付くBセットに


サーモンのマリネのミニオードブル&サラダ
本当にミニミニサイズでした


メインのピザはビスマルク(卵・オニオン・ツナのせ)と和風ごぼうを。
私には少し甘過ぎましたが母はこのごぼうピザが気に入ったようです


デザートは二人ともパンナコッタを。
メニューに乗っていた写真とは随分仕様が違い
味もちょっとイマイチ

ピザそのものはパリパリ生地で美味しかったですが
セット全体でみると値段の割には・・・
次回行く時はシンプルなAセットにして
デザートは他のカフェで楽しむのがベストかと

ここまで来たのに美術館はスルーして
お次はレトロな町並みオリベストリートを目指しました。


来た時の市内ルートは通らず
古虎渓方面土岐川沿いの渓谷ルートを

土岐川までの道は窯元の工房とお店がとても多かったです。
ちなみに美術館の敷地内にも陶芸や色付けの体験が出来る工房がありました。
陶芸を楽しみに行くのもいいかも!

市街までの道のりはわずかでしたが
ドライブにはもってこいの道で緑が美しく
気分よくはっちゃんを走らせました

オリベストリートでも気になるカフェやお店を見つけましたが
満腹状態だったのでサラッと通過。
お次は多治見修道院へ。

修道院前にはちょうど花馬車が停まっていました。
母は気になるようでしたが
乗るのはちょっと恥ずかしくて・・・
母の日サービスだったのにごめんなさい

この日は特別なミサだったのか
超満員で神父様が真剣なお説教をされていました。
多治見近郊には外国人の人も多いようで
このような修道院は貴重な場なのでしょうね。

観光気分の私達は場違いと感じ早々に去りました。
日本とは思えないようなブドウ畑の風景を見ただけでも気持ち良かったです♪

そして次に向かったのはもう一つのメイン目的地
森の中にあるARTISTE VILLEGE




その中にあるカフェ・ド・ドルチェ


新緑の季節なので窓際の席から眺める景色も素敵♪
その雰囲気に酔って
まだお腹が空いていないのにケーキセットを頼んでしまいました


コーヒーがポットサービスなのも嬉しい♪

2個もケーキが付くセットには少々胃もたれが・・・
欲張り過ぎを若干後悔するも
お隣のアフタヌーンティーセットが気になってました
是非ともまた行きたい!!
本当はベーカリーカフェなんんだそうで
次回は自慢のパンを味わいたいと思っています

あまりに満腹なので少しは歩かねばと
ここのすぐ側にある不動明王の滝に行きました。


何でも眼病に効くらしい滝とあって
母にはちょうど良かったです。
山道なのでかなり足元は悪かったですが
ちょっとした探検気分を味わいました!
ただし、一人で行くにはちょっと怖いかも
小さな滝でしたがご利益があればありがたいですね

そして帰りには道の駅可児ッテにも寄り野菜やお花の買いもの。

そうそう、前回の多治見でハマったたじみあられを今回も!

製造元の村瀬商店で買いたいのですが日曜定休なので
多治見のバローに寄って買います(友達情報)

結局母の日と言うのは建前で
ただの食い意地がはった欲張り旅でした


母の日におもう・・・

2014-05-11 21:10:13 | ひとり言
先程「ダーウィンが来た!」
本来群れで生きるはずのライオンが
母ライオンたった1匹で6頭もの子供を育てる姿!!
ただでさえ厳しい自然界の子育てをたった1匹で・・・
とても感動してしまいました

動物たちの母の愛もすごいですが
いくつになっても“子”の立場でしかいない私は
日頃から世のお母さんたちをとても尊敬しています

最近海外の会社が行った求人動画が話題になった
1年365日完全無休、無報酬で
感謝されるどころか時には疎まれることも多い母親業。

どんなに仲が良くても子供は自分とは別の存在であり
心の中まで完全に知ることは不可能です。
愛するが故に心配でたまらないことも多い親業。
仕事柄そんなお母さんたちの苦しみを知ることも多く
子供はいなくてもその辛さはわかるつもりでいました。

が、それは大いに甘い感覚だったと知りました

姪っ子が何やら大変そうで全く元気を失ってしまい
心配で心配で・・・

自分自身のことで悩むのは仕方がないとしても
子供が悩む姿を見るのは本当につらいですね。。。

姪ですらこんなに心配になるのだから
親の苦しさはどれほどかと
妹も本当に大変そうで・・・

幸いにして危機は脱したようなのでほっとしましたが
究極のところでは見守ることしか出来ないもどかしさ。

親の大変さを痛感した出来事でした。


母の日を前にそんな経験をしていましたが
今日は私なりの母への感謝!?を込めて
多治見に行って来ました

そこで素敵なカフェを発見



多治見レポはまた後日~













鵜飼開き

2014-05-10 20:06:38 | ひとり言

先程、ぼ~ん、ぼ~んと音が。

「こんな時期に花火?」と、思った瞬間
思い出しました!

そう、長良川の鵜飼開きの時期でした。

明日が正式な鵜飼開き(いろいろイベントがあるようです)なんだそうで
さっきの音はきっと予行演習の花火だったんでしょうね~

岐阜に生まれ育ちながら、
たった一度しか行ったことがありません

鵜飼そのものはあまり記憶がないのですが
それでも船から見る景色は視線が随分変わるせいか
いつもの見慣れた風景とは全く違って見えて
とても良かったのを覚えています

視点が変わるだけで同じものが違って見える。
これって、結構大切なことなのかも

もう一度鵜飼に行ってみたくなりました