母親から一緒にランチを食べよう!とのお誘いがきた。
母親と2人きりでの外食は人生2度目。
「いいよ。」と返事をした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a9/518bcb23aef1d58894dbff0146643223.jpg)
ワンピースとブーツに上着をはおった格好で待ち合わせ場所へ。
すごく良いお天気なんだけど、駅はビル風?が起こって思いの外肌寒い。
すると遅れて母が登場。
手には大荷物。
「何持ってきたの?」って聞いたら、
「ピーマンと....赤飯と....柿と....折りたたみ傘と....。」と真剣な顔で答える母。
いかにも、田舎から出てきた母親!って感じだ(笑)
悪気はない。
「今日は駅に隣接したショッピングセンターを見るのにこの荷物なの?」って持ってみるとかなり重い。
「本当はこれに5キロのお米も持って来ようかと....」って言う。
そんな事したら腕がもげるわ~~~~~!!ってツッコンだけど、
こういうのが母心なんだろう。
「わざわざ持って来なくても送ってくれれば。」って言ったら、
「あっ!そっか~~~~(^-^)」ときた。
早速、コインロッカーに入れに行ってひと段落。
「なんで赤飯?」「この前、あんたが赤飯を好きって言ってたから。」
「なんで折りたたみ傘が2本も?」「だって、あれ軽量で形が変わってて面白かったから。」
「なんでピーマン?」「ピーマンの肉詰めが出来るから。」
「....(?_?)なんでピーマンの肉詰め?」
「家で作ったピーマンだから食べて!」ならわかるのだが、
市販のピーマンを4袋も。
本当に悪気なし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/94/e965763fcd8968be64c5cc3b91d7fb3e.jpg)
混む前、早々に食事を終わらせ買い物に。
服が見たいと言っていたので付き合うつもりで居たのだが.....
ある店の前を通りかかる。
20代の店員さん。
ショートパンツに膝上まであるヒールの高いニーハイブーツ。
それに合わせたセーターにはウエストに細いベルトをしてスゴク素敵。
その店員さんを見た母が、
「あなたの来てるセーター素敵ね(*^^*)」と言って、
そのセーターと同じ物を手に取り鏡の前に。
母:「似合わないかな?」って、
当然でしょう~~~~~~~!!
それは私でもキツイくらいなのに?(^^;)
母:「やっぱり、背が低くて太い私には似合わない?」と言う言葉に
店員さんは、「そんなこと無いですよ~(^-^)」だって。
イヤイヤイヤイヤ!!
嘘を付け!!嘘を!!です(笑)
店員:「私みたいにウエストでベルトをしてもらえれば....」
イヤイヤイヤイヤ!!
何を足しても、無理な物は無理なんです(^^;)
普通に考えて70歳近くの女性に自分(20代)と同じ格好は有り得ないでしょう?(笑)
母:「やっぱり私には無理ね。」と言ってやっと商品を返した。
え~?!今気づいたの?( ̄□ ̄;)!!
でも、なんかスゴくその光景が面白くて笑えてきた。
その後も同じように、似合わない服ばかりチョイスして笑わせてくれた。
って、本人は至って真剣だから余計に面白い。
多分、他の母と娘は2人寄り添って、
一緒に服を手に取りながら「あ~でもない!こ~でもない!」ってやるんだろうけど、
私は少し離れた所で様子を見てるだけ。
母に「欲しい服は無いのか?」と聞かれたが、
「ん~~~無いよ。」と素っ気ない返事。
一緒に買い物も行き甲斐のない娘なのだ。
昔の母はもう少し細くて、オシャレだったと思う。
が、すっかり.......そう!すっかりなのだ(笑)
服....買ってくれようとしてたみたい。
だけど、本当にすごく欲しい物が無かったんだ。
ゴメンね。
「子供達においしそうなパンでも買って帰るよ。」と私。
レジを終わり店を出ると、
紙袋いっぱいのパンを母が手渡してきた。
「はい!これを子供達にあげて(@^O^@)♪」
私も買ってあるが、満面の笑みで言われ、断れる訳がない。
「ありがとう(^-^)」と言いながら、
脳裏にコインロッカーに入れた大きい荷物を思い出した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b6/89bb07e995940a8d772875504bb217d3.jpg)
駅で別れる時、少し寂しそうだったから、
「次はもっと違う所に行こうよ。」と言ったら、
「うん、次!違う所ね(≧∀≦)」って、めちゃくちゃ嬉しそうに。
「ありがとう。」と言って別れた。
母を可愛いと思う日が来るなんて思わなかった。
次は......
次は彼女の好きな美術館や庭園関係に誘ってみよう。
そして、また次を作って......
そしてまた次、
そしてまた次と、
それを楽しみに元気で居られるように。
母親と2人きりでの外食は人生2度目。
「いいよ。」と返事をした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a9/518bcb23aef1d58894dbff0146643223.jpg)
ワンピースとブーツに上着をはおった格好で待ち合わせ場所へ。
すごく良いお天気なんだけど、駅はビル風?が起こって思いの外肌寒い。
すると遅れて母が登場。
手には大荷物。
「何持ってきたの?」って聞いたら、
「ピーマンと....赤飯と....柿と....折りたたみ傘と....。」と真剣な顔で答える母。
いかにも、田舎から出てきた母親!って感じだ(笑)
悪気はない。
「今日は駅に隣接したショッピングセンターを見るのにこの荷物なの?」って持ってみるとかなり重い。
「本当はこれに5キロのお米も持って来ようかと....」って言う。
そんな事したら腕がもげるわ~~~~~!!ってツッコンだけど、
こういうのが母心なんだろう。
「わざわざ持って来なくても送ってくれれば。」って言ったら、
「あっ!そっか~~~~(^-^)」ときた。
早速、コインロッカーに入れに行ってひと段落。
「なんで赤飯?」「この前、あんたが赤飯を好きって言ってたから。」
「なんで折りたたみ傘が2本も?」「だって、あれ軽量で形が変わってて面白かったから。」
「なんでピーマン?」「ピーマンの肉詰めが出来るから。」
「....(?_?)なんでピーマンの肉詰め?」
「家で作ったピーマンだから食べて!」ならわかるのだが、
市販のピーマンを4袋も。
本当に悪気なし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/94/e965763fcd8968be64c5cc3b91d7fb3e.jpg)
混む前、早々に食事を終わらせ買い物に。
服が見たいと言っていたので付き合うつもりで居たのだが.....
ある店の前を通りかかる。
20代の店員さん。
ショートパンツに膝上まであるヒールの高いニーハイブーツ。
それに合わせたセーターにはウエストに細いベルトをしてスゴク素敵。
その店員さんを見た母が、
「あなたの来てるセーター素敵ね(*^^*)」と言って、
そのセーターと同じ物を手に取り鏡の前に。
母:「似合わないかな?」って、
当然でしょう~~~~~~~!!
それは私でもキツイくらいなのに?(^^;)
母:「やっぱり、背が低くて太い私には似合わない?」と言う言葉に
店員さんは、「そんなこと無いですよ~(^-^)」だって。
イヤイヤイヤイヤ!!
嘘を付け!!嘘を!!です(笑)
店員:「私みたいにウエストでベルトをしてもらえれば....」
イヤイヤイヤイヤ!!
何を足しても、無理な物は無理なんです(^^;)
普通に考えて70歳近くの女性に自分(20代)と同じ格好は有り得ないでしょう?(笑)
母:「やっぱり私には無理ね。」と言ってやっと商品を返した。
え~?!今気づいたの?( ̄□ ̄;)!!
でも、なんかスゴくその光景が面白くて笑えてきた。
その後も同じように、似合わない服ばかりチョイスして笑わせてくれた。
って、本人は至って真剣だから余計に面白い。
多分、他の母と娘は2人寄り添って、
一緒に服を手に取りながら「あ~でもない!こ~でもない!」ってやるんだろうけど、
私は少し離れた所で様子を見てるだけ。
母に「欲しい服は無いのか?」と聞かれたが、
「ん~~~無いよ。」と素っ気ない返事。
一緒に買い物も行き甲斐のない娘なのだ。
昔の母はもう少し細くて、オシャレだったと思う。
が、すっかり.......そう!すっかりなのだ(笑)
服....買ってくれようとしてたみたい。
だけど、本当にすごく欲しい物が無かったんだ。
ゴメンね。
「子供達においしそうなパンでも買って帰るよ。」と私。
レジを終わり店を出ると、
紙袋いっぱいのパンを母が手渡してきた。
「はい!これを子供達にあげて(@^O^@)♪」
私も買ってあるが、満面の笑みで言われ、断れる訳がない。
「ありがとう(^-^)」と言いながら、
脳裏にコインロッカーに入れた大きい荷物を思い出した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b6/89bb07e995940a8d772875504bb217d3.jpg)
駅で別れる時、少し寂しそうだったから、
「次はもっと違う所に行こうよ。」と言ったら、
「うん、次!違う所ね(≧∀≦)」って、めちゃくちゃ嬉しそうに。
「ありがとう。」と言って別れた。
母を可愛いと思う日が来るなんて思わなかった。
次は......
次は彼女の好きな美術館や庭園関係に誘ってみよう。
そして、また次を作って......
そしてまた次、
そしてまた次と、
それを楽しみに元気で居られるように。
なんだかんだと言っては 子供や孫に何かとモノをくれたりしたいものですよね
いい雰囲気でしたね~~
素晴らしい時間を過ごしましたね~~
僕も 母上のところにいくとお金がないといいながらも いろりろとしてくれます
こっちでは買えないような海の幸とかを優先で買っていてくれていますよ
年に 3回くらいしか顔を出せないので出せるときに出していますよ
娘もついていってくれているので 顔見せて色々話をしたりしています
だけど 見ていて微笑ましくなりますね~
また 楽しい時間を作ってあげてくださいね
それもものすごい勢いで、まず、新宿の全店舗まわり、次渋谷、そして原宿の3箇所を休みなく、昼も食べすに・・
ずっと歩きっぱなし・・・・
今思うと、その頃の母は40代、いまのわたしよりは少し若い程度、結構バイタリティーあったな~~~って
ずっといっしょに暮らしてるけど、3年だけ、別になったときがあった
その3年間で、彼女は少し変わってしまったようだ
父がはやくに死んで、その一人暮らしのあいだ、なにもしないという生活に・・・・
自分のごはんすら、作らなくなって、お弁当を買ってきて食べるという生活
掃除も、身の回りもやらなくなってしまった
今は孫である私の娘の世話をやいている・・・・
やらなくていいことまでやるから、今度は娘がなにもしない・・・・・・
まったく悪循環だ・・・・・
お母様もそうやって顔を見せてくれる事が本当に嬉しいんだと思います。
だから、出来る事を!ってやってしまうんでしょうね(*^-^*)
母親とは本当にここ最近になってからですね。
結婚してからかな?
離れてみないとわからない事、見えない事ってあるんでしょうね。
親にはいつまでも元気で居て欲しいって思いますね(^-^)
コメントありがとうごいます♪
2人で行く買い物のパワーはすごいですね。
同じ時間をそれだけ共有してきた事がいい母と娘の関係がよくわかります。
きっと、お母様は家族の為に動く事が幸せだったんじゃないかと思います。
それが自分1人になった時に、全ての事にやる気が消えてしまったんだと思います。
これって、私も同じなのでよくわかります。
私も誰かがいるから、ご飯も掃除も「やろう!」って気持ちになるのですが、1人だと....自分の事だと面倒になるんです。
今はまた娘や孫の為に動ける事が嬉しくて必要以上にやってしまうんだと思います。
娘さん。
必要に迫られたら必ずやるようになると思いますよ(^-^)
人は困らないとなかなか動けない物なので。
それにね?
1人暮らしをしたり、結婚したらイヤでもやらなきゃいけなくなる。
そうなってからじゃダメですか?
親としては焦ってしまいますけどね(^^;)
コメントありがとうございます♪