癒しの時間始めました!

あなたは何に癒されますか?
日々思う事を素直に。

返信。

2010年10月01日 | 日記
手話講座で知り合った彼女。

実は親友の知り合いだった。


気軽に話すようになり、メアドを聞かれ交換。


ある時、彼女からメールが来ていたけれど、気付いた時間が遅くて次の日に返信した。

もちろん素直に謝った。気付いた時刻が遅かった事も含めて。

彼女は親友に「私の事をいい加減な気持ちにしか思ってないから返事が遅れたんじゃないか?」って。

そうかぁ.............。

そんな風に考える人もいるんだ。


メールの返信も時に難しい。

送返信の時間、言葉、内容の背景や相手の気持ち。


いつメールを送っても即座に返信がある人。

大事な内容の返信がいつまでも来なくてヤキモキする人。

毎回、愚痴を送ってくる人。

用件のみの人。

メールのやり取りの最後が自分で終わらないと気が済まない人。


本当に様々だ。


私はマメじゃないから、自分から頻繁にメールはしない。

時々、すごく相手の事が気になる時があるのでそんな時に「元気?」ってだけ。

ほとんど用件のみタイプに近い(^^;)



メールも相手の受け取り方が様々なので、時に誤解されたり。

誤解された時のメールでの弁解はとっても難しく面倒くさい。

でも、自分本位の判断は時に最悪の事になるので、想像力を色々と働かせなくてはいけない。


便利だけど...........

送信後の判断は全て相手まかせになるので、

時に難しい...........。




最新の画像もっと見る

23 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
keiyumamaさんへ (みむみむ)
2010-10-03 10:41:29
うちは持たせていませんが、子供たちの間では依存に近いほどになっているような気がします。
特に女の子に多いみたいですよ。
昔は電話だから、かける時間帯、ご家族が出られた場合の言葉遣いや挨拶、話す長さ(これは女性は長くて怒られてる方多いのでは?)、友達の声からの様子......たくさんの学びがあったのでしょうね?
でもメールだと色んな物がはぶかれて自分本位になりがちです。
出会い系にハマってすごい請求が来た子の話も聞きますから。
判断や自己抑制が出来ない年齢は特に指導が大切かと思いますね。
何事にもメリット&デメリットですね。
本当に難しいです。

コメントありがとうございます♪

返信する
私も (keiyumama)
2010-10-02 20:37:13
私もメールに気づく時間が遅かったりすると、メールでも着信音で起こしてしまっては・・・と思い翌日返信します。
私はメール打つの苦手だし、あまりマメではないようなので、返信は“ 了解! ”とか簡単に済ませる事が多いです。
でもそれだから、相手の方を軽くみてるつもりはないんだけど。
返信に返信、どこで終わればいいか?わからない時ありますね。
アンケートでは子ども達は1日に何十回もメールのやり取りをしてるようです。
メール依存症でしょうか?
便利さゆえに起こる課題もありますね。
難しいです。 
返信する
あずちゃんへ (みむみむ)
2010-10-02 18:23:21
もちろん私も信頼してるよ!!あずちゃんの事。
ソウルメイトだし(笑)
初めて絡んだ時にピンと来た♪
なんか、色んな事を代弁してくれてる?って、くらい同じだからね(^0^)v

写真。
褒めてくれてありがとう♪
秋の空と一緒に撮りたかったんだ(*^^*)v

返信する
はい! (あずきあんこ)
2010-10-02 17:39:30
みむちゃん 信頼してます


それにしても このコスモスの写真好き~

空もいい感じだね~秋を感じる
返信する
ギャランさんへ (みむみむ)
2010-10-02 17:21:50
確かに弊害は確実に出てると思います。

特に物心ついた時から携帯が存在する年代は。

人の気持ちや心は人と触れ合わなければ感じられませんよね。
美辞麗句を並べても、本心とは限りませんものね。

子供への指導も視野に入れて、メールに頼り切らないようにしたいです。

コメントありがとうございます♪
返信する
JOKERさんへ (みむみむ)
2010-10-02 16:41:48
JOKERさんに気づかされました。
メールは万能じゃない!!って。
案外、メールに頼っている部分が多いかもしれませんね?
発信は自分だから、ある意味自分本位なツールであることも確かなんだと。
言葉選び、ツールの認識。
相手あっての事なので気を付けたいですね。

コメントありがとうございます♪

返信する
あずちゃんへ (みむみむ)
2010-10-02 16:36:56
あずちゃんみたいに電話で話すのが1番かもしれないね?
本当にSNSでの言葉使いといい難しいね?
好きな人とのメールは全然良いのにね?(笑)
むしろ大歓迎かな?(笑)
やっぱり、そこにある信頼感や安心感って大きいんだね。
あずちゃんのコメントで「信頼感」が大きいって、改めて思ったよ。
最後は気持ち!!って事だね(^0^)♪

コメントありがとうございます♪

返信する
りこちゃんへ (みむみむ)
2010-10-02 16:30:03
うん!
まさに美輪さんの言う通りだ!!
自分本位な人からは自分本位なメールが届くよ。
そして、返事の解釈も自分本位だ。
りこちゃん。
美輪さん良い事言うね♪
その人達に言ってやって下され!!
って、私かも???(笑)
相手を思いやる気持ちはメールにも現れるって、
事だね。
「人の振り見て我が振り直せ」ですね。

りこちゃん!!ありがとう!!
また1つ勉強になりました。
やっぱり、みんなのコメントの方が最高だ♪

コメントありがとうございます♪


返信する
hanaさんへ (みむみむ)
2010-10-02 16:24:16
同じです(^0^)/
便利だけど面倒くさい!!
好きな人からのメールは大歓迎なのにね?(笑)

私も必要以上は教える気ないから教えません(笑)

コメントありがとうございます♪
返信する
いったくさんへ (みむみむ)
2010-10-02 16:20:54
難しいですね(^^;)
コミニケーションとして使うともっと難しいです。
最大限の想像力が必要かも?です。
想像力?........
これは、いったくさんの得意分野では?
いったくさんならメール名人になれるかも?(笑)

コメントありがとうございます♪
返信する
20世紀末男さんへ (みむみむ)
2010-10-02 16:16:42
はい!!
まさに振り回されてます(笑)
最初はどこに居ても電話が繋がるので、すごい束縛感があったんですけど.........
慣れって怖いですね(笑)
最近は携帯をほったらかしにしているので、チェックが甘くて時に慌てます(笑)
便利だけど面倒です。

コメントありがとうございます♪
返信する
むぎちゃんへ (みむみむ)
2010-10-02 16:12:06
仕事のメールはある意味ラクだと思うんだ。
ビジネスでは用件が決まってるしね。
でも、
内容に感情が絡むコミニケーションだと、なかなかそうはいかなくて(^^;)
気心の知れた仲なら、どんなに単語になっても
すごく伝わるのにね~♪
難しいです(T0T)
だけど、これが自分のやり方だから開き直ろうかな?

コメントありがとうございます♪

返信する
館長さんへ (みむみむ)
2010-10-02 16:06:17
男の人はあまりメールでコミニケーションは取らないのかな?
連絡や伝言。
これは本当に便利で有り難いツールだと思います。
だけど、女性はメールでコミニケーションを取ろうとするから大変です。
言葉の使い方、慎重にしても受け取る相手が居る事なので難しいです。

コメントありがとうございます♪
返信する
メール (ギャラン)
2010-10-02 10:01:21
僕は 人間が古いのかメールは嫌いです
人とのつながりが奇麗に出来ないと思うので 使う事はありません
まだ はがきの方が好きです
やっぱり コミュニケーションとして使うものではないので 用件だけでいいと思う
やはり 相手が見えないと奇麗にコミュニケーションがとれないと思う
今の人は 辞表すらメールで送る 馬鹿者もいるそうです

社会人になって ろくに書類制作の出来ない人間 電話の応対の出来ない人間 コミュニケーションのできずに引きこもりになる人間 携帯の弊害ではないかと思う事が多いです
僕は 携帯は仕事でしかほとんど使用しないです
依存もしていないので なくても全然困りません
メールは気軽なときにして 気軽なときに返すという方法が会っていると思っています
返信する
メールは (JOKER)
2010-10-02 07:29:38
ノンバーバルな部分が伝わらない
(表情や雰囲気)ので
誤解を生みやすいツールであることを
お互いが認識しないと行けないですね。
便利なところと,そうでないところ。
便利なところは活かし
そうでないところは用心する姿勢

電話,メール
上手く使い分けることって大事だなあと
自分の経験からそう思います。

メールは万能の道具ではないってことだと思います。
返信する
メール。 (あずきあんこ)
2010-10-01 23:08:11
私はほとんど 携帯メールは要件だけです。

電話ではなしちゃう派。返信が遅れただけで

そんなふうに思われちゃ・・・がっかり。

SNSでも似てるけど 言葉の使い方って

むずかしいね・・・。だから 信頼してる人

には メールを送るのも疲れないし

言わんとすることは理解してくれるって

安心感あるのよ。みんなそうだと 問題ないの

にね・・・・。

返信する
正確に書くと (りこ)
2010-10-01 22:58:33
相手の事を思える人は、、、あれ、お返事が遅いけど、彼は、大丈夫かしら、、、体調でもくずしてるのかしら??

うまくかけなかったのでつけたし
返信する
miwasann (りこ)
2010-10-01 22:54:48
美輪さんの言葉より

カップルがいて、男性のメ~~ルが遅れました

相手の事を思える人は、、、あらかれお返事がないけど、だいじょうぶかしら。。。。

自分本位な人、、何でメ~~ルくれないのよ~~~~~き~~だそうです

いかがでしょう???
返信する
難しいですよね (hana)
2010-10-01 22:37:52

私もめんどうなことがあったので、
携帯の番号もだけど、アドレスも滅多に教えません(笑)

便利なんだけど、だからこそめんどくさいってときもありますよね。

返信する
Unknown (バーテンダーいったく)
2010-10-01 21:58:48
メールは難しいですね!

私も、苦手です!(笑)

返信する
メール (20世紀末男)
2010-10-01 21:05:00
便利になった分の副作用ですよね~
鳴ってないのに着信音が鳴ったような気がしたり
返信がないと不安になったり、
人間は機械を使いこなしているようで、振り回されているような感じがしますね。

返信する
Unknown (むぎ)
2010-10-01 20:57:05
メールは便利だけど、俺もあれこれ気を遣っちゃう

仕事で送る時は誤解の無いように送った後電話するし

お互い良く性格わかってる仲ならまだいいけど・・・

でも、みむちゃん大丈夫だよ。それくらいの誤解はすぐ解けるって!

ちっちゃいこと考え過ぎ~
返信する
それでも (館長)
2010-10-01 20:38:21
電話よりメールの方が有難い事が多い。
電話は相手の事情に関係なく掛かって来る。
これは困る。
出たいけど、出られない、そんな時も多々ある。
メールならば相手の都合に関係なく、時間の空いた時に返してくれればいいから、
自分はメールに頼る時が多いですよ。
勿論メールメンバーに登録して利用もしています。
電話の連絡網なんて古いし、面倒です。
返信する

コメントを投稿