つれづれブログ

日常のちっちゃなことをつれづれなるままに・・・

連投

2010-06-09 12:33:21 | Weblog
今日は通院日。
前回検査していないので、手足の関節チェック。
今日気付いた事。
痛みに慣れている・・・つまり全く痛くないことなんてないから、痛いのが当たり前で、
関節を触られて初めて「私痛かったんだ」と自覚する有様。
特に足の関節はズキーンと響く痛さ。。。気付かなかった。。。
先生は滑膜の影響が出やすい場所ですからと、当たり前のように答えるが、
私にはさっぱり???

でも体調は良いので次回は4週間後になりました。
勿論今日の検査結果が悪ければ即呼び出しですが。

そう言えば、今日は天気が悪かったせいかガラガラ。待合室に人がいない。こんなの初めて。

ソーヨひめとファーデスおうじ

2010-06-09 12:21:56 | Weblog
6月4日に無事導入指導マスター講座を終了いたしました。
http://www.musickey-piano.com/mkkd/mkkd.cgi
月1回のペースで約1年通っていましたが、負担になることもなく、
先生方にお会いすることが楽しみでした。
寂しい思いをする暇もなく続いて「導入指導マスターディプロマコース」を来月から受講します。
また1年間、教材研究などしながらレッスンに役立たせたいと思っています。

そこで最近気に入っている教材です。
新版 ソーヨひめとファーデスおうじ
全音楽譜出版社
全音楽譜出版社

これは別売りでCDもあり、是非譜読みでお困りの方はお使いいただきたいと思っています。
教室でも小さい生徒さんの中には使っている方が多いのですが、皆さん先が気になるらしく、一週間が待ちきれないようです。
そんな時は是非おうちでCDを流してみてください。
もし毎日読み聞かせをなさっている方がいらっしゃいましたら、この本を読んであげてみてください。音楽教室に小さいうちから通わせなくても、おうちで楽しく音楽に触れ合うことが出来ますよ!

楽譜

2010-06-09 12:10:03 | Weblog
今まで何度も「この辺で楽譜買える所ありますか?」と聞かれましたが、
「銀座・池袋・表参道でしたら揃ってるのですが・・・」と答えていました。
もちろん松戸や柏、あるいは「○○○音楽教室」などの店頭に少しはあったのですが、
入り難いや取り扱い楽譜の少なさからなど色々あってあまりお勧めできませんでした。

やっと念願の買い物しやすい場所に楽譜コーナーが出来ました。
場所は西新井駅前、パサージオ西新井店内島村楽器さんです。
http://www.shimamura.co.jp/nishiarai/index.php
私がよく使っている教材の大半は揃うのではないでしょうか?
例えば
アルフレッドピアノライブラリー 基礎コース レッスンブック レベル1B
田村 智子,W.A.パーマ,他
全音楽譜出版社

わかーるワーク基礎編1
ミュージックランド
ミュージックランド

是非お近くの方は楽譜や楽器を眺めに行って見てください。
そして弾きたい曲があったらおねだりしてみてね。
もちろんどんどんレッスンに持ってきてください。

番長

2010-06-01 13:30:17 | Weblog
今日みたいに天気がいいと犬と戯れたくなる。
そこで何度目のチャレンジかわからないが、トイレトレーニングを兼ねて、
ベランダ、サークル、部屋の全てを開け放して自由に歩き回っている。
幸いなことに今のところトイレの失敗はないが、マーキングがなかなかやめられない。
特にふわが先日までヒート中だったので、雄としては落ち着かないらしい。
なにしろ食欲が落ちちゃうくらいだから・・・

先週久々にサクラちゃん(ピンシャーです)に会うことが出来ました。
ビックリしたことに、足に大きな傷を作っていて、カラーを巻いていました。
他の犬にガブッとやられたようです。
そんなサクラちゃんの姿を見て、「助けて」と言わんばかりに私にしがみついてくる
ブラッティ。君は我が家で番長と言われるほど逞しいのに、実は内弁慶だったのね。。。

サクラちゃん、これに懲りずにまた遊んでね。