漫歩マンの健康日記

日々健康を求めて~~

大和民博公園

2019-03-26 11:34:22 | ウオーキング・小旅

大和民博公園を散歩していたら、古民家で萱屋根の葺き替えをやっていた。
年末からやっていたと思う。
ケッコー時間が掛かるものだ。



---------------------------------------------
ハクモクレンが満開だった。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

製鉄起源

2019-03-25 11:35:32 | ウオーキング・小旅

先日大和W協会で唐古遺跡を歩いた際、写真の「弥生時代の大型建物の柱」を見て



「昔の人はあんな大木をどうして切断したのだろう?」と素朴に感じた。
弥生時代に鉄器文明はあったのだろうか?とか・・・

今朝の朝日新聞の第一面によれば
「製鉄起源は紀元前2250~2500年にトルコで普及した」と言うようなことが書かれていた。
弥生時代といえば今から約2000年前(西暦初期)くらいだそうだから
2500年もかけて日本に製鉄技術が伝わってきたのか!

今更ながら文明の伝播の時間に驚く。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合成遊び

2019-03-24 11:36:52 | スマホ パソコン

暇つぶしの合成遊び






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球

2019-03-23 18:03:43 | 季節
日から高校野球が始まった。
春が来たんだなあ と感じる。
----------------------------------------------------
我が家のスイセン、すべての種類が咲きそろった。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和川遡上、唐子遺跡

2019-03-22 18:07:29 | ウオーキング・小旅

大和W協会の例会で表題のコースを192名で歩いた。
今日は昨日までとは打って変わって寒かったね。
↓ 復元された2000年前の楼閣

↓ 大型建物の遺構


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする