goo blog サービス終了のお知らせ 

Practice Makes Progress

~ナースえいや三十にして立つ~
アメリカでCNA→ICU RN→NP

当ブログをご覧になられている方へ

更新日:2022年01月19日

Practice Makes Progress ~ナースえいや 三十にして立つ~」へようこそ(^^)
現在のコンテンツはナースプラクティショナー(NP)としての勤務やアメリカ日常生活・子育てに関する事などが中心となっています。
・ えいやの自己紹介はこちらへどうぞ。
・ アメリカ看護留学、アメリカでRNになりたい方(アメリカ市民・永住者を除く)は初めにこちらをご参照ください。
・ FNPプログラム、ナーシング・プログラム、看護師(RN)、看護助手(CNA)として働いていた時の様子に関しては右サイドバーにある各カテゴリーよりご覧ください。
・ アメリカの移民ビザ&グリーンカード情報をご覧になりたい方は初めにこちらをご覧ください。
ブログランキングに参加しています ↓
人気ブログランキングへ にほんブログ村 海外生活ブログへ

よろしければクリック応援お願いします。モチベーションアップに繋がります(^^;)
Daisypath Anniversary tickers

Tony Roma's

2010-01-19 00:00:00 | 【アメリカ】ラスベガス
Tony Roma'sは比較的全米に広がっているチェーンのレストランで
日本にも数店舗あるので行った事がある人もいるかと思います。

今回訪れたのはアーケードのネオンショーで有名な
フリーモントストリート沿いのカジノの1つ、
Fremont Hotel & Casinoに入っているTony Roma's
フリーモントストリートに立ち寄ったついでに食事をする際は
名前も通ってて失敗のないレストランという意味では良い場所だと思います

今回えいやが注文したのはフレンチオニオンスープ↓
美味しいんだけど、しょっぱくてこの1品のみを飲むのは辛かったです



家族はハンバーガーやシーフード系の料理を注文しており
お肉が美味しいといってとても喜んでいました
ただ、えいやのカメラでは料理を撮っておらず
ここに載せることが出来なくて残念
なんだか1品だけでは寂しいのでバッファローウィングも載せてみます↓



「バッファローウィングはチキンじゃないんだね~」とよく聞かれるのですが
バッファローウィングはバッファローではありませんよーーー
バッファローウィングはスパイシーなチキン、手羽の料理で
ニューヨーク州のバッファローという街で考案されたことから
バッファローウィングと呼ばれています。
お間違えないようにーーー


人気ブログランキングへ←シュリンプカクテルも間違える人多し

ラスベガスの新年花火

2010-01-02 10:04:20 | 【アメリカ】ラスベガス
大晦日のラスベガスはストリップを中心に色々な道が閉鎖されます
大体17時位からストリップ近くのフリーウェイ出入口が閉鎖されるのに加えて
ニュースによると315,000人もの観光客+地元住民がストリップに集まるので
早めにカジノ街に到着しないと渋滞やら何やらで大変なことになります

年越し蕎麦を食べたりしているうちに
ストリップに繰り出すには遅い時間になってしまったので
えいやは家から花火を見る事に
ストリップからは結構遠いんだけど
丘の上?なのでカジノ街はよく見渡せるんですよ。
最大ズームでもかなり小さいですが、一応写真を撮ってみたので載せますね


2010年1月1日 00:00 Happy New Year
カジノから花火が打ち上げられ始めました


ストラトスフィアーからの花火も綺麗です


う~ん、だんだん煙で見えなくなってきました


2010年1月1日 00:07 ニューイヤー花火終了~
火事みたいになってるけど大丈夫かしら((((;゜Д゜)))

96,000発、総額$500,000(5,000万円)の花火がたった7分で終了です
○年前に初めてラスベガスのニューイヤー花火を見た時は
「え?これだけなの」と思っちゃいました
日本の花火大会と比べるとラスベガスの花火は規模が小さいですけど
ストリップでは有名なアーティストのライブがあったり
お酒を飲んで大勢の人と新年を祝うのは楽しいので
機会のある方は是非ストリップで新年を迎えてみてください


人気ブログランキングへ←2011年は絶対にストリップで新年を迎えるぞー

ラスベガスの日本人人口

2009-12-24 02:18:55 | 【アメリカ】ラスベガス
1週間前に、在サンフランシスコ日本総領事館から
管轄内(カリフォルニア州中北部&ネバダ州)の在留邦人数が発表されたので
ラスベガスにはどの位の日本人がいるんだろう?と見てみると

 長期滞在者 633人
 永 住 者 1,433人 
 合   計 2,066人   (ソース:在サンフランシスコ日本総領事館

えぇぇぇぇ~~~そんなに日本人いるの
って、カリフォルニアと比べたら全然少ないんだけどね
この統計には在留届を出している人しかカウントされてないから
未提出の人を含めると実際はもっといると思うんだよね。
えいや、留学時代に在留届出してなかったし
日ごろ生活していて全然日本人に会わないけど
街のそこらじゅうに日本人の方はいるんでしょうね~
ラスベガスにはジャパンタウンとかないし
自ら日本人コミュニティーに入って行ったり
子供を日本語補修校にでも通わせない限り
日本人の方と知り合う機会って少ないと思うけど
これからは少しアンテナを大きめに張って観察してみたいと思います


人気ブログランキングへ←現在知り合いの日本人は2人

Rainforest Cafe②

2009-12-22 04:16:39 | 【アメリカ】ラスベガス
またRainforest Cafeに行ってきました
(前回はこちら→2009年9月11日「Rainforest Cafe」)



今回えいやが注文したのはパラダイスポットロースト↑
えいやにとってはむちゃくちゃ美味しかったです
でも、真ん中のネギの食べ方がよくわからなかった
値段も$18とRainforest Cafeのメニューの中では比較的安価



↑はリブとエビフライとロブスターだったかな?
ボリュームがあるので男性でも結構大変な量です



↑デザートはボルケーノ
ブラウニーの山の中と上にアイスクリームがあって
4人で食べても食べきれませんでした


人気ブログランキングへ←メニューはちょこちょこ変わります

2009年12月初旬のラスベガス気候

2009-12-09 09:08:02 | 【アメリカ】ラスベガス
最近のラスベガスの気候は相変わらず晴れている日が多いけれども
曇りだったりちらーっと雨が降ったりもしています
今の西海岸は寒気に覆われているらしく、ネバダ州でも北部は大雪みたい
ラスベガス市街は雪は降ってないけど、山を見ると雪で覆われてます

最近の気温は大体の数値だと↓これ位。
 最高気温 45~50℉(7~10℃)
 最低気温 25~30℉(-4~-1℃)
数字で見ると結構寒いんだけど
不思議な事に日本と比べるとそこまで寒く感じないんだよね。
東京では5℃位でもブルブル震える位寒く感じたのに
ラスベガスの5℃は結構平気(もちろん寒いけど
家の暖房を点け始めたのも12月に入ってからだから
かなり気温が下がるまで持ち堪えられたらしい...
やっぱり湿度の違いで体感温度の差は結構現れるのかなー?


人気ブログランキングへ←冷え性でツライ時もある

水が不味い

2009-10-13 12:57:30 | 【アメリカ】ラスベガス
2009年7月下旬にラスベガスへ引越して来て最初に思った事。

 水がまず~い

あれ~?留学時代はこんなにまずくなかったんだけどな~
同じ州でも水質は結構変わるのかな~
味には鈍感だし、若かったから気がつかなかっただけかな~
でも、ラスべガスの水は沸騰しても変わらずまずいな~
な~んて不思議に思ってたら最近原因がわかりました~

 どうやら硬水のようです。
 なるほどね~

食器や洗面台などの水滴が自然乾燥する時に残る白い水滴跡...

 硬水に含まれているミネラル(カルシウム)
 犯人はお前だぁっっっ


人気ブログランキングへ←え、アメリカってほとんど硬水なの

2009年10月初旬のラスベガス気候

2009-10-06 14:27:22 | 【アメリカ】ラスベガス
つい5日前まで90℉台(32℃以上)だった最高気温が
ここ数日は70℉台(21~26℃)まで下がってます
一気に10℃も下がられると体がおかしくなりそう
朝6:50~7:30に家を出ると大体55℉(12℃)位だし
最近は風が強いから本当に寒い
今日は長袖1枚、中にキャミソールの格好で出たら
外は寒いし、学内も寒いし散々だった
唯一救いなのは、日に当たって暖まった帰りの車内オアシスの様
冷えた体を解凍させながら運転して帰ってきました

人々の服装も一気に変わって
相対的に寒さに強いアメリカ人もほとんどが長袖やパーカーを羽織ってる。
ま、中にはタンクトップの強者もいるけどね

日差しはまだ強いけど、空気が一気に冷えたラスベガス。さすが砂漠です


人気ブログランキングへ←風邪引かないように注意しなくちゃ

Welcome to Fabulous Las Vegas

2009-09-27 14:58:33 | 【アメリカ】ラスベガス


従姉が観光で訪れた際にラスベガスの有名な標識?看板?を見に行きました
映画とか観光特集でよく出てくるけどみんな知ってる?

ほんの1年前までは道の真ん中(中央分離帯)にど~んと立っていたから
観光客が車を道に停めて危なかったんだけど
中央分離帯と車線の一部を駐車場に作り替えたらしく
気軽に車を停めて写真を撮りに行けるようになってました
記念写真を撮るには絶好の場所です


人気ブログランキングへ←朝は人がいなくてオススメ

Little Buddha

2009-09-13 00:00:38 | 【アメリカ】ラスベガス
Palms(カジノ)の中にあるLittle Buddhaというレストランで食事してきました
フランス風にアレンジされた中華がメインですが
お寿司や神戸牛など日本のエレメントも結構見受けられるメニューです。

まずドリンクで頼んだのはライチマティーニ
ライチの香り&味がよく効いていて、かつ甘くて飲みやすいです。
でもジュースのようではなくて、しっかりアルコールが効いていました。
お酒にそんなに弱くないえいやですが
食事が終わるまでに飲み終わらなかったです



アペタイザーとして人気メニューでもあるPalm's roll。
さけ、はまち、まぐろ、カニがきゅうりに巻かれてます。
お寿司だけど海苔、酢飯はありません。
甘い特製ソースがかかっていて美味しかったです



えいやが注文したのはモンゴリアンビーフ。
味付けはスパイシーだけど、牛肉が柔らかくて美味しかったです。
写真にはないけどご飯がついてきて、ご飯がよく進むコンビネーション
作り方がわかれば絶対に家で作ってみたい味でした

パームス自体がセレブ出現率の高いカジノ&ホテルだけあって
Little Buddhaにもたくさんのセレブが出現するらしいです。
えいやが行った際にはセレブらしき人はいなかったけど
運が良ければ食事以上に良い体験が出来るレストランですね


人気ブログランキングへ←とてもお洒落でシックな雰囲気でした

Rainforest Cafe

2009-09-11 00:00:52 | 【アメリカ】ラスベガス
 

MGMにあるRainforest Cafeに行ってきました
人気のレストランだけあって10分程度待ちましたが
ジャングルのような内装と料理は美味しいので文句なし
敢えて言うならば$15位でディナーを楽しめるといいんだけどな。
(写真は両方とも$20~30)
足繁くは通えないけどスペシャルな日にでもまた来たいです
有名なボルケーノ(デザート)も食べてみたいしね~


人気ブログランキングへ←子供に最適なレストランですね