マレさんの休日2

北国のアウトドアー&インドアー

マレさんの知らない世界・・宅建士への道2

2024年11月09日 | 宅地建物取引士

10月20日に「宅建士試験」(宅地建物取引士)が終わり、

11月26日の合格発表まで、ただ待つだけ。

ともすると忘れてしまいそうなので、時々話題にしておかないとね。

ーーーー

年々増えて、今年はついに受験者数24万人超!(申込者は30万人超)

これって試験実施するだけでも結構大変でしょう・・が、

受験料が8,200円で結構な収入(不動産適正取引推進機構)でもあるのでは。

で、合格率が15%~17%で、20万人くらいは不合格になる予定。

そのうち60%くらいの人は、50点満点のうち「数点だけ不足」で涙をのむ。

こうなると「ここまで来たからには」と、来年の挑戦も止められない。

もう正しく「コンコルド(の誤謬)」に近いですね。

ーーーー

この大群(受験者・合格予備軍)がいるところに「大きな商機」がある!

(本屋の棚に並ぶテキスト、問題集、攻略本)

その他に資格の学校、塾、Web通信指導等など

??万円+8,200円

私のお世話になったWeb「宅建道場」はタダ(無料)です!

感謝!・・するのはまだ早いか。

面白いのは大金を要する資格の学校で、

不合格者には返金します」と「合格者には返金します」との、正反対の恩典あり。

弔慰金と合格祝いと、どちらのベイトが釣れるんでしょうかね?

ーーーー

若いうちだったら何回でも挑戦しますけど、エネルギーの残がねえ。

1点差くらいだったら「再点火」するのかなあ?

いやアメリカでは売電さんも引いたし・・「敵」も怖いし。

2段目点火が難しいこの頃


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 私には見えない『敵』が | トップ | 明るいニュースをありがとう... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

宅地建物取引士」カテゴリの最新記事